今年も我が家にカブトムシがやってきました。
今年のカブトムシは、野菜売り場で妻と長女が買い物中に見つけてきました。
例年は、夜中くりだし、娘たちが眠り妻が車で待機、パパ必死(一人興奮)なのですが、、。
娘の話を聴くと、どうやら野菜売り場にちょうどオスメスつがいで、パックに入っているのを見つけたとのこと。しかも、そのつがい1パックのみだったとのこと。
つまり、買ってきたようだ。娘は私が見つけて、妻にとってもらったきぶんですが、、、。
カブトムシをわざわざ買うなんて!と少し思いましたが、
私も、子供のことはプチ都会(子供の行動範囲に採取場所がなかった)環境でしたので、母に買ってもらったことを思い出した。
しかし、妻から売り場の話を聞いて、こころが和みました。
どうやら、スーパーの一部で直産市のような区画で、個人農家が持ち込んで値段を付けているところでのことのでした。
そしてそのカブトムシのパックに一枚の札があり、その札には、
「とっても仲の良い夫婦です。可愛がって下さい。」
と手書きで書いてあったそうです。
なんとなく、その話を聴いて、心が温かくなりました。
娘はというと、カブトムシと飽きずに、玄関前で暑い中遊んでいます。
掘っては、もぐらし、掘っては、もぐらし。
持っては、観察(おそらく、いろいろなことを考えてみているのでしょう)。
今朝も早くから、「カブちゃんとあそんでいい?」
かわいい、かわいいと本当に世話をしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます