昨年に続き2度目。今年も2月に開催予定でしたが緊急事態宣言のため4月に延期されたのでした。
まずはバンテックのブースへ。
密を避けるために入場制限をしてましたが、5分ほど並んで入れました。
並んでいる時の方が密だったような・・・
全く新しいモデルが展示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/5f1f7fb59a9ca69be3c252ed69ff014c.jpg)
キャラバンベースのキャブコン。デザインはTOM200をパク・・・意識したものと思われます。
なぜハイエースじゃないのか、という疑問は置いといてリチウムバッテリーや目新しいアイテム満載の意欲的なモデルです。
その分お値段も素晴らしく、恐らくフル装備だと諸経費込みだと1000万円オーバーかと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/31d9763621adfaa261f9792edb2b9bda.jpg)
キャンパー厚木から新しく出たPUPPY480。これも今回注目のモデルです。
特徴はなんといっても174cmの車幅。
これならマンションとかの駐車場にも止められます。うちは駐車スペースは広いけど前の道路が狭いので。
さらにトリプルサブバッテリーに家庭用エアコンなど、取り合えず必要なものはほぼ全て標準装備されていて、お値段もリーズナブル。
ただ、収納が少ない事が残念。広さとのバーターなので仕方ありませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/a790646998c451f7486e1e1a83c8c48c.jpg)
今の所一番お気に入りのセキソーボディTOM200。
お客さんも少なそうだったので見積してもらいました。
ベース車両はハイエースバン標準のディーゼル4WD。
オプションはGLパッケージ、インテリジェントCソナー(ペダル踏み間違え防止)、バックカメラ、MAXファン、外部入力充電、TVナビ切り替えインバーター、FFヒーター、電子レンジ。
これらに諸費用を含め(自動車税は含まず)総額8,331,540円。
軽く800万円超えです。わはは・・笑うしかない。
今回家庭用エアコンは付けませんでしたが、最近TOM200にもオプションで付くようになりました。
ただトリプルサブバッテリーは積めないので、外部電源かポータブル電源を積むか。
このポータブル電源、最近高性能なものが多くあって私も搭載を考えてます、電子レンジ用にね。
家が停電した時も使えますし。
それよりびっくりしたのが、納期が18ヵ月待ち!!
1年半ですよ。
まあ当方そんなに急いでいる訳ではないが、1年半もたてば色々家庭の事情も変わってくるし、人の心も変わるだろうし・・・
普通これだけバックオーダー抱えれば生産体制増強するものだが、そんな気はさらさらないらしい。
あと、もし買う事になったらうちの近くのキャンピングカーショップを通して買いたいと言ったら、ちょっと無理そうな返事。
アフターサービスの事を考えたら近くの店の方がいいのですが、セキソーさんは埼玉ですし。
実は他のビルダーさんでもあの店には売れないと言われまして、どうなってんだうちの近くのキャンピングカーショップ。
キャブコンのベースカーであるカムロードですがモデルチェンジの噂があったので、あちこちのブースで情報を仕入れてきました。
時期は今年の8月頃。
内容は排ガスの浄化装置がグレードアップ。それに伴いエンジンも変わるかも。ハイエースの2800ディーゼルエンジンと共通になる?
それと後輪が全てダブルになるらしい。4WDも含めて。
当然価格はアップ。
今注文すると早いビルダーでも8~9月頃。新型が出るのを待つか旧型にするか悩みどころかもしれません。
某ビルダーさんはすでにあと3台で旧型在庫はなくなると言ってました。