
今日は一人、車で外出し、近くのショッピングセンターへ行く。
そこで月2回のとんぼ玉の教室に通っている。
ところが、今日は講師が時間を過ぎても来なかった。
仕方が無いので、それぞれ自分のやりたいことをしながら待ち、15分を過ぎたあたりでセンターの職員へまだ講師が来ないことを伝える。
しばらくした後ようやく連絡がついたらしく、12時ごろには着くとの事だった。(10時半~1時の枠)次のコマが連続であるので、そのまま2時までやるか、今日は帰って一回分の授業料返金のどちらかで対応する、と言われた。
んだけども、一回分くらい返金されてもなぁ。。。と思い、2時まで居ることにした。
幸い予定もないし(自宅の掃除くらい)
一時間くらいいいや~。
午後1時くらいに遅くなると一度携帯でTELを入れた。
今日はかわいい透明なマーブル状のとんぼ玉の作り方を習った。
除冷に1時間くらいはかかるのでもって帰れなかった。
<追記>
前回作ったグラデーションレース。
接写ってやっぱり難しい。
<追記2>
画像を変更。

そこで月2回のとんぼ玉の教室に通っている。
ところが、今日は講師が時間を過ぎても来なかった。
仕方が無いので、それぞれ自分のやりたいことをしながら待ち、15分を過ぎたあたりでセンターの職員へまだ講師が来ないことを伝える。
しばらくした後ようやく連絡がついたらしく、12時ごろには着くとの事だった。(10時半~1時の枠)次のコマが連続であるので、そのまま2時までやるか、今日は帰って一回分の授業料返金のどちらかで対応する、と言われた。
んだけども、一回分くらい返金されてもなぁ。。。と思い、2時まで居ることにした。
幸い予定もないし(自宅の掃除くらい)
一時間くらいいいや~。
午後1時くらいに遅くなると一度携帯でTELを入れた。
今日はかわいい透明なマーブル状のとんぼ玉の作り方を習った。
除冷に1時間くらいはかかるのでもって帰れなかった。
<追記>
前回作ったグラデーションレース。
接写ってやっぱり難しい。
<追記2>
画像を変更。

しんさんもとんぼ玉作っているんですよ。楽しいですよね、ガラス熔かすのって。
思ったようにならないから一生懸命がんばるのかなぁ・・・
あ、接写は100円ショップのムシメガネでいいからレンズの前に持ってきて写すと超接写ができますよー、簡単・安い・キレイ!!
しんさんのブログにもとんぼ玉ありますからおヒマな時にでも見てやってください、待ってます♪
久しぶりのお客様です。
なんにもお出しできませんが、せめて駄文とくず球を眺めていってくださいw
とんぼ玉作っているんですねー。
早速ブログを見に行きました。
某ワークショップ、創造どおりかなりの収穫がありそう・・・良いなぁ。
夏の間だけ期間限定で働くことになったんで厚い間は自宅でバーナーに火をつけないかも?なんて思っていたところで、いい刺激になりました。
私が行っているお教室で同じように習っていても色使いとか、個性が出てきます。
先生にもよるけど、人が作った玉を見るとこれはどうやって模様を入れているのかなーなんていろいろ想像するのが楽しいです。
ご教授いただいた虫眼鏡の件、近日中にダイソーへ探しに行ってみます。