行ってきました。
久里浜港は新人の頃
潮干狩り大会の幹事として、
毎年4月〜6月頃。
数回訪れたことはありますが、
アクアライン開通から20数年余り、
自分で運転したのは初めてなので、
ほぼ初見です。
現在は、ナビがありますが、
なければ、1回でたどり着ける
自信はありませんが、
今では無事に到着。
漁港振興事業。
または強い水産業交付金を利用して、
建設されたとおぼしき3階建ての
建物の3階に入浴施設はあります。
ちなみに1回は土産店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/1ba43c595477281b3c7eab489f8a4f7a.jpg?1685750637)
2階は食堂で
メニューは写真のとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/7e5dd2bba7df45f75a3f6f1ccdfb4e17.jpg?1685750707)
となっています。
3階の入浴施設の料金は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f8/16e8577f2688b0fd6d54614dcd913f99.jpg?1685750776)
のとおりとなっており、
平日の11時までと夜19時以降は
750円と割安になっています。
浴場は、ナノウォーターを謳う
大浴場に、港を望む露天風呂。
ジェットバスやサウナに水風呂。
と一通り揃っております。
ただし、サウナもストーブ。
水風呂も浅く水温計なし。
ジェットバスも1箇所で
数も少ない。
露天スペースも狭く、
整い椅子もないので、
ここを目当てに来た方には
物足りなく。
どちらかと言えば、駅前の銭湯
+αを求める地元民が利用。
といった感じです。
個人的には悪くはないが、
1回行けば良いかも、、
という感じです。
実は、横須賀市とはこの日で
縁が切れてしまいましたが、
まだまだ面白いところがありそう。
なんで、また機会があれば行きたいです。