2023年6月25日は社団戦第一日目でしたが、
マンションの管理組合と自治会の総会で不参加。
と言っても社団戦チームからの
勧誘はありませんが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/daef6870e9b77fadcad5baa43a862b05.jpg?1687746980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/fcb8611cf60211b4566cb0069c21dfad.jpg?1687771580)
隣の部屋で開催中の囲碁クラブ。
参加者は高齢者の方々が大半ですが、
かなりの盛況。
総会終了後、
待つこと15分。
片道30分バスに揺られ
職場の大OBの主催する
中久保将棋クラブの例会に参加。
http://www.kita-kaname.net/nakakubo_syogi.php
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/3e6c06f0eb346b6389cd72cddb047f4c.jpg?1687747104)
懐かしい北金目のバス停から
さらに徒歩10分ちょっと歩いて、
目的地の中久保自治会館に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/27/c03e104973a0620a21c0c05fd805d7f2.jpg?1687771445)
30分30秒で
3局指して2勝1敗。
2連勝に気を良くして
嬉野流に次ぐB級戦法とされる
メイド戦法を試して見ましたが、、
完封負け。
メイド戦法が悪いのではない。
あなたが悪いのです。
終了後、故郷を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/82b27a003273519b1b687d16875c5531.jpg?1687747430)
みずほ小学校。
今も昔も田んぼに囲まれた小学校ですが、
平塚市28校中2位の児童数を誇るマンモス校。
20年以上行っていないので、
母校感はありませんが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/7f446c4a412998f61f2622f6abdb3c41.jpg?1687771697)
もはや、親水公園でなく
森林公園と化した金目親水公園。
打ち上げの台湾料理店では、
少年野球のコーチをしている
幼馴染に遭遇。
引越してから20数年。
地区開発で大きく変貌してしまった
というのもありますが、
何でしょう。全然、何故か地元感がしません。
将棋自体は中々楽しめたので年内に、
もう1回ぐらいいきますか!