![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/43aa51f75ae2dce1b5033df6f99fe359.jpg?1609540598)
東シナ海の海底ですが、都市みたいに見えますが、そんな訳がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/2a2e2ebd256b13059721d5b217979e4c.jpg?1609540716)
地中海の海底地形。
都市みたいな地形の後に、幾何学な深い溝が掘られているみたいですが、そんな訳はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/6133476ab77ec3701b82aa97ef01de4c.jpg?1609540878)
日本海の海底地形、数百メートルの海底だが川が流れているように見える。
日本海は氷河期でも大きな湖だったはずだが、
実は海面下の低地で川が流れ、酸素濃度が高くなるため、動植物が巨大化し、ついでに人間も巨大化し巨石文化が生まれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/1ab42b8655be46e796bae46e723d7f2d.jpg?1609541661)
それがその証拠、、
そんな訳がない。
いずれにしろこれらの構造物が陸地にあったのは万年単位の時代。
ネアンデルタール人が、数十万年前から今の人類と同じ脳を持っていたとしても
そんな昔に文明など存在しなかったのである。