![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/db7a56f9a52da343cec102bd8ae8e481.jpg)
窓ガラス。
みなさん、しょっちゅうお掃除されていることと思いますが、改めて窓ガラスのお掃除についてお伝えしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「窓ガラス」といえど、掃除に向いてる日があるってご存知ですか?
窓ガラスは、湿気のある曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
まず、ガラスは外側から拭きます。
軽い汚れなら、雑巾で十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
ひどい汚れならガラス用洗剤をスプレーするか、中性洗剤の薄め液につけて固く絞った雑巾でふきます。
そして、内側。
内側も同様に、雑巾で水ぶきかからぶきにします。
油やヤニが固まってとりにくい場合は、外側と同じように洗剤を使います。
洗剤を使った場合は、仕上げに水ぶき、からぶきをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
そしてついでに窓枠も。
固く絞った雑巾でしっかり拭きます。
水や洗剤が流れ落ちる下部は特に念入りに拭きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
これはもう常識となりつつありますが、知らない方もいらっしゃると思い込みつつ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
濡らした新聞紙を雑巾代わりにして拭いた後、乾いた新聞紙を丸めて円を描くようにして拭くと、インクがワックス代わりになってきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
汚れの落ちにくい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
油汚れが激しい場合は、湿布法を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
窓にガラス用洗剤をスプレーしてからラップを貼り、数分おき、ラップをはがしてからぶきします。
落ちにくい油汚れもこれで一件落着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
他には・・・
今は、ホームセンターに行けば結、便利グッズがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
窓ガラス用品として、スクイージーというものがあります。先端がゴムになっていてガラスに密着させてカンタンに汚れが落とせるというもの。
力も必要なく、横方向にかけて、最後に端の部分を縦にかけるときれいに仕上がりますヨ。
また、台風が上陸するかもしれないので、台風のご機嫌を伺ってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
インテリア セルビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/db7a56f9a52da343cec102bd8ae8e481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)