□■□とあるインテリアショップの気づき・つぶやき□■□

インテリアショップのスタッフが”気づき(@o@)”をお届けします。

シンプルライフのすすめ -価値観-

2006年01月30日 18時59分02秒 | インテリア

題してシンプルライフのすすめ。
今日は、シンプルという価値観とは?について。

シンプルという言葉には「簡素」「質素」といった意味がありますが、日本語では「洗練」というニュアンスを含んでいることをご存知ですか

さて、このシンプルという価値観やスタイルはいつ、どこで生まれたんでしょうか
もともと自然界に存在したのか、長い歴史の中で人類がたどり着いたひとつの美意識なのか・・・と考えると、答えは後者のようです。
自然界を見回してもシンプルな構造などどこにもありません。

例えば、森。一見無秩序に思えるほどの動植物が棲息し、それらが関係し合って自然は成り立っています。
円や直線、人間にとって居心地いい空間は存在しません。

また、単調で退屈な眺めは、シンプルとは評価されません。
例えば、野に咲く花と生け花の違いのように、洗練されたシンプルなものに「美」を見出すのは人間だけです。

シンプルとは、人間が作り上げた新たな美意識であり、日本人にはより身近なスタイルといえそうです。

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

「Mottainai」

2006年01月28日 15時57分48秒 | インテリア

最近、省エネ・環境に関することを書いてまいりましたが、今日は「Mottainai」という言葉について。

ケニアの副環境大臣であるワンガリ・マータイさんが日本で感銘を受けられたそうで一時ニュースになどで流れたりしていましたよね。
この言葉、日本語の「もったいない」という言葉をそのまま使っているそうです。

なんでもこの言葉は、日本にしかない言葉のようで、日本人は昔から食事を残してはならない、ごはんは最後の一粒までいただくといった精神に培われてきた文化を現している言葉であるようです。
その文化を、日本人自身が忘れかけています。
この言葉がニュースやメディアを通して私たちの耳に入り、改めて「もったいない」を見直すきっかけとなっていけばいいですね。

先日、テレビの何かの番組でも「何を買うにも本物を求めよう」と訴えていました。
「もったいない」の本質と同じ事を言っているのかもしれないとふと思いました。

インテリアにもこの言葉を活かせるような流れになってきているようです。
ペットボトルを再生して作られたカーテンやメーカーによっては吊り替え時カーテンを引き取るサービスを始めたところもあります。

「Mottainai」をもう一度見直したいですね

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

今注目の「バイオラング」

2006年01月27日 14時06分11秒 | インテリア

昨年話題を呼んだ「愛・地球博」。
残念ながら私は行く機会がありませんでしたが、その中で緑化壁「バイオラング」も注目を浴びたことをご存知ですか?

といいつつ、私も言葉は聴いたことがある。という程度でしたが、今日はその「バイオラング」についてふれてみたいと思います。

さて、「バイオラング」ってそもそも、どんな意味なんでしょうか?
「バイオラング」とは、生命・生物を意味する「バイオ」と肺を意味する「ラング」を組み合わせた造語で、花や緑が植えつけられた巨大な壁面のこと。いわば、緑のカーテンです。

植物の持つ二酸化炭素吸収や酸素供給を活かし、水と光によって健康的な空気の循環を創り出そうというもの。
また、壁面への断熱効果が高まり、ヒートアイランド現象を引き起こす都市の高層ビルなどに設置して都市緑化に応用されることを目的とし、省エネにも役立つと期待されています

なんと現在、東京の一部では壁面緑化に対して補助金も出ているとか
緑で省エネ・ヒートアイランド現象ストップ
こんな壮大でステキな取り組みが成功し、ガーデナーにも新しい形で普及することを期待したいですね

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

LOHASの意味って・・・?

2006年01月26日 16時38分59秒 | インテリア

最近、テレビや雑誌などで「LOHAS」という言葉を見たり聞いたりしませんか?

「LOHAS(ロハス、ローハス)」とは、Life Of Health And Sustainabilityの頭文字をとったもので、「健康で地球環境を意識したライフスタイル」のこと

例えば、オーガニックな食事を好み、アロマテラピーやなるべく薬にたよらない代替医療を利用するなど、自分にも心地よく、環境にもやさしいライフスタイルです。

近年、そんなLOHASな人々が激増中だそうですよ。
以前このブログでもご紹介したターシャデューダーさんは、LOHASな生活をもう何十年も続けらています。
とてもステキな生活で、とても感動したことを今でも思い出します。


インテリア業界でも、数年前からオーガニックコットンを使ったカーテンが登場していますが、・・・まだもう一歩踏み込めていない感じでしょうか
しかし、昨日このブログでお伝えしたとおり、省エネという観点では、インテリアでもお手伝いができます。


あなたもLOHASな生活心がけてみませんか?

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~



インテリアだってウォームビズ!

2006年01月25日 17時00分33秒 | インテリア

現在、環境省では「クールビーズ」に引き続き、冬のオフィスの暖房を抑えて省エネにつなげるための「ウォームビズキャンペーン」を展開中です。
男女を問わず室温20度で快適に仕事ができる暖かな服装を推奨していますが、冬真っ只中、インテリアでも省エネをテーマに取り組んではいかがでしょうか

住宅からの熱は、ほとんど窓から逃げていく。ということをみなさんご存知ですか?
例えば、2DKの住宅の場合、カーテンがあるだけで約16%の省エネ効果があり、さらにカーペットを敷き詰めることでプラス15%アップの約30%の省エネ効果があります。

腰高窓には床までカーテンを吊るしたり、裏地付きにしたり、レースだけをつられている場合は冬だけドレープとの2重吊りにするなど、カーペットならば、断熱性の高いウール素材や、毛足が長いシャギーカーペットもおすすめです

先日もふれた、体感温度。
この体感温度を上げることも大きな省エネとなります。
体感温度を上げるには、暖色系の色をインテリアに取り入れてみてください。
ブルーなどの寒色系と比べて体感温度は2~3度も高くなるそうですよ

インテリアだってウォームビズしてみませんか


インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

あなたは犬派?猫派?

2006年01月23日 17時00分31秒 | インテリア

先日、ペットの臭いについてふれましたが、今日はちょっと面白い犬派と猫派の違いについて。
全くインテリアのお話とはそれてしまいますが、ある新聞を読んでいて少し面白かったので、ご紹介したいと思います。

犬派、猫派では、言葉に対する姿勢が違うことがあるようです。
例えば、食事
犬派は圧倒的に「うちの子のご飯」「フード」と言う方が多いのに対して、猫派は「うちの猫の餌」という方が多いようです。
また、「ママ」「パパ」と呼ばれて違和感なく受け止めるのは犬派、猫派は嫌がる方も多いとか。
「うちの子」と言い切ってしまうのも犬派が多いようです。

この内容は統計をとっているわけではないようですが、犬を飼っていた私には、しっかりあてはまっていました


普段何気なく使っているその言葉、あなたはどうでしたか?


インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

ペット臭気になる?

2006年01月22日 17時26分08秒 | インテリア

INAXがペットの臭いに関する調査を実施し、その結果が公表されています。

ペットを犬と猫にしぼり、飼っている理由や臭いについてアンケート調査を行っています。
最近では、室内でペットを飼う方が増え、ペットの臭いを気にされている方が約6割もいらっしゃるとか

その臭い対策として、窓を開けて換気をする、消臭剤を使う、シャンプーの回数を増やすなどされているようです。
INAXでは、消臭機能のついた内装壁材が発売されているようで、消臭機能は一般化されつつありますね。
あるCMでは、「臭いは布につく」と言っていますが、確かにそうかもしれません。

カーテンにも数年前から消臭機能がついたカーテンが販売されるようになりました。
その数も年々増えています。数年後には標準化するのではないか思うくらいその波は急速に広まっているようです。
ペットや家の臭いが気になる方は、カーテンを吊りかえる際、消臭機能をチェックしてみてはいかがでしょうか~

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

商いの語源は・・・

2006年01月21日 16時46分09秒 | インテリア

ある新聞に「商いの語源」が掲載されていました。

商いの語源は、「秋荷う(あきになう)、つまり秋の収穫期になると、衣類や紅、調度品などを売りに来る人、秋来る人、「秋人」が商人となり、「秋荷う」が商いになったと言われているそうです。

元々は、「商」という文字ではなく、しかも季節と密接な関係にあるとは予想もしていませんでした。
語源を探っていくと、なかなか面白い時代背景が見えてくるものですね。


さて、最近「景気は回復基調」にあるらしいですが、本当なんでしょうか
実感のわかない日々を過ごしていますが、みなさんは何か感じていますか??

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

色の世界・・・オレンジ。

2006年01月20日 16時09分53秒 | インテリア

最近、オレンジパワーが注目されていますが、では「オレンジ色」ってどうなんでしょうか

オレンジ色には、心を落ち着かせ、陽気にさせてくれる効果があるんだとか。
そして、生理的に食欲が増進し、体感温度を上昇させ、冷え性にも効果があるとか


オレンジの花言葉は「花嫁の喜び、結婚祝い、多産、豊かな富」だそうです。
欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、結婚式で花嫁がオレンジの花を頭に飾ったり、ブーケにする習慣があり、結婚と関係の深いものとなっているそうです

そして、なんとオレンジデーなるものが存在するようです。
バレンタイン・ホワイトデーに続く、4月14日。
欧米では、この日にオレンジ色のものを身につけ、オレンジを手に持ってプロポーズするのだとか。
オレンジと結婚、こんな繋がりがあるんですね


また、東京都内のタクシーには、オレンジ色の車体が多いことをご存知ですか?
これは、オレンジが膨張色で他の車より大きく見え、乗客に早く見つけてもらうためだそうです。
例えば、オレンジの車と青系統の車が併走していると、オレンジの方が約7メートルも近くに見えるんだとか


「ウォームビズ」があまり波にのれていないと言われていますが、オレンジ色をインテリアに取り入れて視覚から暖かく、健康に過ごしてみませんか?

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

図書館に行ってみよう・・・かな。

2006年01月19日 15時14分06秒 | インテリア

先日、お客様と話していた時のこと。
そのお客様は、よく図書館に行かれるのだとか。
いろんな本があって楽しいよ~と本当に楽しそうに話されました。
(そのお客様は、とてもセンスがあってお洋服の着こなしもいつもステキなんですが、気取ったところがなくとっても気さくな方でいつもいろんなお話をしていただきます。なんというか、いつも何かにチャレンジされていて、キラキラとしたオーラを発しているというか・・・失礼な事を書いてしまったかも知れませんが、お許し下さい

学生時代に行った事はあっても新しくなってからも一度も足を運んだことのない図書館。
そういえば、長い間行ってないなぁ~。と、本から遠ざかっている事に今頃気づきつつ、図書館という言葉に昔のあまりよくないイメージが重なっていると・・・

図書館の方の対応がとてもよかった。地域紙に投稿しようかと思ったんだけど、なかなか文章にするのは難しくてできなかった。と思いもかけない言葉が
なんでも、探している本が貸出中の場合は、返却されればすぐに電話をくれたり、扱っていない本は他の町の図書館に問い合わせてくれたりだとか。
地域紙に投稿できなかったから代わりにいろんな人に話されているのだとか。

また近々行ってみようかなぁ。そう思ったある日の出来事でした。
図書館から遠ざかっている方、行ってみませんか

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~