□■□とあるインテリアショップの気づき・つぶやき□■□

インテリアショップのスタッフが”気づき(@o@)”をお届けします。

商品価格改定のお知らせ

2006年03月18日 18時03分20秒 | インテリア

残念なお知らせをしなくてはならなくなりました
インテリアメーカーである「ニチベイ」さんの商品、ブラインドが4月より価格改定されることとなりました。

原油価格高騰のためということですが、とても残念です。
現在の価格より約15%ほどあがることになります。
現在の価格は3月いっぱいとなりますので、ブライドをお考え中の方はどうぞお早めにご来店下さい


インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

花苗入荷しました~

2006年03月17日 18時01分38秒 | インテリア

今日は、春の陽気でとても暖かくなりましたね~
先日雪が降ったなんて信じられないくらい。
もう寒くなることはないんでしょうかね~?

春の花達もたくさん入荷しています。
ラベンダーや、春の定番となってきたオステオスペルマム、ホスマリンゼなどなど。

写真のほかにもたくさん入荷しています

春らしくお庭やベランダをお花で彩ってみませんか?

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

光触媒のメカニズムはどうなってるの?

2006年03月16日 17時08分22秒 | インテリア

先日よりお伝えしている光触媒。
光触媒って、一体どういうメカニズムになっているんでしょうか?
光触媒は、紫外線に反応します。
図と共にお伝えします

化分解作用
酸化チタンに光(紫外線)を照射することでOH(ヒドロキシラジカル)やO2-(スーパーオキサイドアニオン)などの活性酸素を生成させます。
これら活性酸素は反応性が非常に高く、塩素や過酸化水素、オゾンなどよりも強い消毒・抗菌性を発生します。



水化作用
酸化チタンは、紫外線を受けることで表面に親水基(OH)をつくります。
親水基は、水との接触角を限りなく0°に近づけ、表面をほとんど水を弾かない状態(超親水)にします。
その結果、汚れの付着を防いだり、雨や水などが汚れの下に潜り込んでその汚れを浮き上がらせ、洗い流す効果を発揮します。



セルフクリーニング効果
汚れを浮きあがらせる時の様子を図解にしてみました


いかがでしょうか、光触媒のメカニズムについてお送りしてまいりましたが、「なるほど~」と思っているのは自分のような気がします・・・

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

「光触媒酸化チタン」の効果って?

2006年03月15日 14時53分13秒 | インテリア

光触媒酸化チタンには、4つの効果があります。
抗菌効果・消臭効果・防汚効果・シックハウス対策です。

菌効果
酸化チタンの酸化分解力により、細菌などの発育を抑えます。さらに耐性菌の発生も防ぎ、菌が死滅する際に出す毒素(ベロ毒素やエンチロトキシン)も分解します。
(大腸菌(O-157)・MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)・緑膿菌・サルモネラ菌・ウィルス・カビ菌など。)

臭効果
ニオイの原因物質を繰り返し酸化分解して無害化します。気になるタバコやペット、アンモニアの消臭に効果を発揮します。
(メチルメルカプタン・アンモニア・アセトアルデヒド・SOx(硫黄酸化物)など。)

汚効果
 酸化チタンは光触媒による活性酸素の酸化分解作用だけでなく、親水性の性質も持っています。これを室外で使用すれば、外壁などに付着した汚れを雨や水で自然に洗い流す事も可能です。(セルフクリーニング効果)
もちろん室内では、酸化分解作用で汚れを分解・無害化します。

ックハウス対策
 新築の建物やリフォーム後に発生する揮発性有機化合物(VOC)を分解・無害化します。
(ホルムアルデヒド・トルエン・キシレン・エチルベンゼンなど)

光触媒は、いろいろな物に採用され始めています。
無害ですので、安心して使っていただけます。
通常商品よりもお値段がアップしてしまいますが、後々のメンテナンス(お掃除など)を考えると高いものではないと思います。
光触媒の商品で迷われている方には、是非オススメします。

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

カーテンってどうやってできあがるんでしょうか?

2006年03月13日 17時56分00秒 | インテリア

一言でカーテンといっても、一体どのような工程で仕上がっていくんでしょうか?
手芸をされる方はよくご存知かと思いますが、ご紹介したいと思います。

カーテン生地には、タテ使いとヨコ使いの2通りの使い方がありますが、基本的には生地巾が100cmのものが多いため、タテ使いの方法についてご紹介します


 1.生地を裁断します。
  このとき、仕上り丈に縫い代を足した長さに裁断します。

 2.生地をつなぎ合わせます。
  例えば仕上がり巾200cmで生地巾100cmの場合、4巾分必要になります。

 3.上部に芯地を縫い付けます。
  この芯地のおかげでヒダが際立ちます。

 4.ヒダをとります。
  ヒダには3ツ山ヒダ、2ツ山ヒダ、片ヒダ、箱ヒダ、ギャザーヒダなどがあります。
  通常は2ツ山ヒダか3ツ山ヒダで仕上ます。

 5.すその仕上げを行います。
  通常は、10cm程度を折り返し、さらにもう一度折り返し(W:ダブル)、の折り返しをします。


このほかに、生地によっては柄あわせをしたり、折り返し部分によってはかなりの厚みになったりもしますが、一度挑戦してみても楽しいかもしれませんね。
その際は、小さめの窓から挑戦することをオススメします

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

フェアー開催in姫路支店

2006年03月11日 16時43分00秒 | インテリア

来る12日(といってももう明日なんですけどね・・・)、セルビーハウジングの姫路支店にて、セルビーフェアーを開催致します。

インテリアセルビーからもカーテンのハギレや吊サンプルを少量ではございますが、出品させていただきます。
こちらはいつも人気でほぼ即売となりますので、お早めにどうぞ~


住設機器の展示をド・ドーンとさせていただきますので、実物に振れて使い心地などをお確かめ頂くチャンスです。
今頃現地ではバタバタと準備しているころだと思います。


明日のお天気はどうやらの様子
いつも雨や季節はずれの雪が降ったりするんですが、今年は・・・いや、今年も・・・もしかして
気温はあまり上がらず寒くなりそうですので、お出かけの際は暖かくしてお出かけ下さい。


姫路支店:姫路市大津区天神町1丁目111番地
    :0120-05-1459または0792-30-2111


お近くの方も散歩がてらいらして下さい。ちょっとしたお祭気分を味わってみませんか?
お待ちしております~

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

最近よく聞く「光触媒」って?

2006年03月10日 18時12分36秒 | インテリア

インテリア業界では、ブラインドに使われるようになった光触媒。
光触媒ってよく聞きますが一体、どういうものなんでしょうか?

光エネルギーの力により触媒として作用する物質を光触媒といいます。
触媒とは「自らは何も変化せずに他の物質の化学反応に関係して、その反応速度に影響を与える物質」を言います。
ちょうど植物の光合成がそれにあたります。植物の葉っぱに太陽の光が当ると植物の中の葉緑体が光を吸収し、そのエネルギーにより水と二酸化炭素から炭水化物(でんぷん)と酸素が形成されるわけです。ここで言う葉緑素が触媒にあたります。


メガネやゴルフクラブなどでよく耳にするチタン。酸化チタンも特別な物質などではなく、ありふれた物質です。
酸化チタンは主に化粧につかう白色顔料に使われています。それだけでなく、歯磨き粉やガムなどにも含まれる安全無害な食品添加物としても認められています。
この酸化チタンが光エネルギーを吸収すると化学反応を促進させて、光触媒の力で有害物質を除去する物質を作り出す働きをしてくれるのです。
酸化チタンは太陽や蛍光灯などから出る紫外線を受けると、表面に活性酸素を発生させます。この活性酸素が有機化合物やニオイのもと・雑菌・汚れなどを強い酸化力により、水と二酸化炭素に酸化分解して無害化してくれると言うわけです。

今まで面倒だったブラインドのお掃除も光触媒にするとホコリをサッ。と拭くだけとカンタンです。
ブランドをお考えの方には、是非光触媒のものをおススメ致します。

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

ハーブ<ソウパルメット>について

2006年03月09日 17時07分54秒 | インテリア

ソウパルメットは別名ノコギリヤシとも呼ばれ、ヤシ科の植物でその実は味は酷く、そしてものすごく悪臭を放ちます。

アメリカ南部のセミノール族はソウパルメットの実を胃の不調や不眠を癒すものとして使用し、インディアンは強壮剤として使い、ヨーロッパでは19世紀初頭から民間伝承の強壮植物として珍重されてきました。
他に抗菌作用や利尿作用があるようです。

ソウパルメットがどのように作用するのかはまだ分かっていないようですが、現在では前立腺疾患のための自然のあるいは合成の治療薬として使用されています。
ハーブティーなどでは悪臭のためとても飲めない××ようです。
サプリメントが販売されているようですので、サプリメントでの摂取をオススメします

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

ハーブ<センナ>について

2006年03月08日 18時55分42秒 | インテリア

センナは、アフリカ原産のマメ科の植物で、センナ茎はその茎の部分。
葉と実は医薬品に指定されていて、瀉下剤として使われているようで、便秘薬として使われていたりもするようです。
医薬品としてセンナの粉末などが販売されていますが、こちらを使用される場合は、薬剤師さんなどにご相談されることをおすすめします。
(ちなみに、聞いた話によると「医薬品」と「医薬部外品」の大きな違いは、「医薬品」は取り扱いを間違うと副作用が出るけれど、「医薬部外品」は副作用が出ないそうです。他にも区別の理由はあるようですが、医薬品の取り扱いにはご注意下さいね。)

センナ茎は指定されていない分、効果は弱く、副作用が少ないといわれています。
センナ茎には、アントラキノンやフラボノイドが含まれていて、便秘の改善に効果が高いと言われています。
それ以外にも便秘に伴う吹き出物などの肌荒れ、のぼせ、頭重、食欲不振、痔の改善、腸の異常などの改善に効果があります。
ハーブティーにして飲んだりするようですよ

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~

ハーブ<セントジョーンズワート>について

2006年03月06日 17時40分13秒 | インテリア

セントジョーンズワートは、ストレスや気分の落ち込みを消す天然ハーブとして話題です。
日本名が西洋オトギリソウといい、ドイツで盛んに研究され、アメリカで旋風を起こしたハーブです。
セントジョーンズワートは欧米では「ストレスに効果のあるハーブ」として有名で、ドイツを中心に実際に抗うつ薬としても使われています。

セントジョーンズワートは人に会うのが億劫(おっくう)だったり、毎日を意欲的に送れない、自己嫌悪に陥りやすい、自信が持てないといった、軽度のうつ気分を明るくします。

また抗うつ効果の他に、生理痛の緩和や解毒作用、鎮痛作用、胃潰瘍の緩和、リウマチや坐骨神経痛などにも効果があり、食欲を抑制する働きもあるとされ、ダイエットとしての効果にも期待されています。

セントジョーンズワートは効果が現れるまで約4週間かかります。
副作用については、主成分のピペリシンが日光と反応して皮膚が過敏症状を引き起こす可能性がありますので、服用中の日焼けにはご注意下さい。

※またセントジョーンズワートは妊娠中、授乳中の服用や、他の薬との併用は避けてください

インテリア セルビー 
ぽちっとしていただけると管理人は感涙しますありがとうございます~