知事選の投票日のこと、公園清掃を終えての帰り道。
町内の方とばったり会って、
「家の前のマンホールに躓いて転んだ人がいて
通りすがりの方が助け起こしてくれたんです。
道路の段差を直してもらえませんでしょうか?」
との相談を受けて、早速現場確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/e7930ac83141bbeb54e2fbc497a224a7.jpg)
確かにマンホールの蓋の部分が浮いている状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/82a5a7bebc113454808b080883f92128.jpg)
翌日、市役所に相談に行って写真を見せると、
「すぐにできるかわからないけど、まず現場確認して
ご連絡します」との回答。
予算建てして、修理は数か所先かなぁと思っていたら、
数日後、電話があり「確認しました。いつできるかは
また連絡します」また、数日後「6月5日に工事予定です」
「じゃぁ、祇園祭の前だから、重い山車が通る道ですが
大丈夫ですか?」「はい、大丈夫ですよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/a9efcb526168003b5a21b3162588c204.jpg)
段差もなく山車の通過も大丈夫でした。
やはり、現場を見て優先順位を上げてくれたんだなと
思いました。
市役所の素早い対応に相談主も喜んでくれました。