2024年69歳辰年の一年を振り返ってみます。
恒例の私的10大ニュースをまとめてみました。
1位 6月/伊豆の国市シルバー人材センターの総会で一席。
恒例の私的10大ニュースをまとめてみました。
1位 6月/伊豆の国市シルバー人材センターの総会で一席。

1月の富士のシルバー人材センターでの一席を聞いていた
関係者からオファー。
9月には富士宮のシルバー人材センターで一席。
ナント2025年1月には伊豆市からもオファー。
2位 11月/富士市観光ボランティアガイド研修の受講により
晴れて、ガイドの仲間入り。

2月には岩本山で先輩のガイドに同行し実地研修。
3位 12月/富士山こどもの国でのハンドベルコンサートが
3位 12月/富士山こどもの国でのハンドベルコンサートが
昨年に続き、NHK静岡のニュース番組で紹介されました。

インタビューを受けたのは勤務先のお嫁さんというオマケ付
4位/中央大学落語研究会後輩の林家つる子さんの
真打披露興行に上京。

OB会であるはくらく会の仲間と喜びを共有しました。
5位 4月/沼津お気楽寄席に初出演で【天狗裁き】を
ネタおろし。

スペシャルゲスト扱いでした。
6位 10月/富士警察署地域安全協議会の
30周年記念イベント開催

式典の後は富士グランドホテルで祝賀会。
会長の時に30周年と言う巡りあわせ。
40周年では、実行委員になることに相成りました。
7位 12月/ロゼシアター小ホールMAU自主コン
入場は240名で定員のほぼ7割の入場。

ご来場いただいた方、サポートいただいた方々
ありがとうございました。
8位 11月/吉原地区まちづくり協議会主催の防災イベント

“まちセンに泊まろう!よしわらっ子防災キャンプ”実施。
寝袋でまちセンに泊まるという不便を子どもたちと体験。
9位 11月/原田大渕まちづくりセンターでの高齢者学級の
講師として、2席務めました。

市内26まちセン中25か所目
後は、浮島まちセンを残すのみとなりました。
10位 11月/スマホを岳南電車内に置き忘れ。
帰宅してから気づき、吉原駅で無事回収。
その前には、免許証を出先に置き忘れ、小銭入れを店に置き忘れ、
後には財布を忘れてコインパーキングを出庫する時気づくも

キーホルダー内の500円玉で無事脱出。
個人的な今年の一文字は【忘】に決定。
次点 年間/3月さくら祭り・6月吉原祇園祭・8月南町納涼祭・
10月吉原宿宿場まつり・10月吉原地区文化祭も
ほぼ通常開催されました。
6月・10月には、かぐやの湯にてまちづくり寄席実施。
2025年2月にも開催予定。これから定番の寄席になるかも。
振り返ってみると、令和6年はよく富士ニュースに載りました。
親戚や友人から「見たよ」なんてメッセージをいただき、
安否確認になってます。
令和7年の己年はいよいよ古希。元気に一年を乗り切りたいです。