goo blog サービス終了のお知らせ 

せんのいえ

enjoy life with hand craft - diary

革にミシン

2010-06-19 14:51:04 | バッグ
バッグに革を使うとき

糸はなるべく太めが良い。

こっちで買う、ドイツ製のグテマン

家具用の糸が丁度良い太さなので

使ってみる事に。



左側が最初の方

右に行くたびにテンションを強くしました。

最後に納得行ったのがテンション9。



裏側を見れば一目瞭然。

テンションが通常通りだと

かなり縫い目がきちゃない。



これが試しに作った革持ち手。

綺麗な縫い目で仕上がりました♪^^

そして裏は・・



ちょっと見えにくいけど

ちゃんと綺麗に縫えてます♪


縫う時、音がちょっと気になるけど

これで革持ち手にも挑戦出来る♪

家庭用ミシンも捨てたもんじゃないっすよ~!



リネングシグシで作った小さめショルダー。

マチを革にしたんですけど

ほとんど手縫い。^^;

小さい部分を革にするのは

きびし~!



革持ち手の一部は、グシグシリネン♪



内側はまったく印象が違う色。笑

ハギレの籠から引っ張り出してきたヤツ。

自分用なんで、いいんです。^^


実は、まだ接着芯が届かないんで

バッグが作れないんです~。涙

なんで、↑のバッグに使った芯は、

昔買って放置されていた不織の芯。

これ、すぐポコポコになるので使えないんです・・。

荷物よ、早く届いてくれ~!!!


と、嘆いたって待ってたって

届かない物は届かない。

そこで、ずっとやりたかった事に挑戦する事に。




これは私が一目ぼれして買った写真集の一部。

昔採取された、オーストラリアのワイルドフラワー集。

これはチューリップだそうです。

写真がすっごく Jazzy で ← 勝手に作った表現(笑)

カッコイイでしょ?^^

これを、アップリケにしてみました♪


見ます?





ブルーの配色が強く

ちょっと色が薄く見えちゃった・・。

これにキルト芯を貼って(キルト芯はいっぱいあるんです。笑)

全体に刺し子をグシグシ刺していきます♪

形はバケツ形だけど、

これをリュックにするか、トートとするか・・

持ち手はまだ決まってません。



ブログランキング、今日は46位でした♪

いつも応援、ありがとうございます!!\(o⌒∇⌒o)/

今日も元気に、ポチ、お願いします!→ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする