![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/23/b3c5da3c9e631606298899c9041e36df.jpg)
先ほど出品しました♪
まだ生地が残っていたので
また製作しました♪
今回はお腹部分も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/89/c14efb9d67958289eb765722f6e10eda.jpg)
同じオレンジ帆布を使用。
革の量が減ったので
少し軽くなりました。
ただ、送料はやっぱり変わりませんでした。
箱って結構重いですよね・・。^^;
***
瓦の下に敷くsarkingは
日本ではルーフィングシートとして
色々な種類があるようですね。
日本の場合は屋根の板の上に防水シートを貼り
その上に瓦を敷いていくシステムですけど
こっちは板がなくて、
屋根の骨組みの上にシートを貼って
その上に瓦を戻すらしいです。
ただ、夫が色々と検索していると
VIC州のある山火事で家を失った人が
その後新しく建てた家にsarkingをしたら
1ヶ月くらいで屋根裏に湿気が溜まり
基礎がボロボロになったという事例を見つけ
また新たな心配が浮上。
パースに入って来てまだ10年ちょっとの新技術らしいので
この築53年の家にsarkingして大丈夫なのか??
今週は業者さんに会って質問攻めにする予定です。
ポチッと応援お願いします♪