岐阜辺りでは大雪と言う天気予報の昨日、徳川園にも雪がチラホラ降るかも知れなかったので雪景色を観たくて出かけたのですがぁ、とにかく、寒かった。風が強かったので体感温度は更に下、心臓が止まるかと思うほど寒かった。
そんな寒い日なのに、徳川園には意外と人が居ました。(^-^) 物好きは、どこにでも居るんですねぇ。安心しましたよ。
牡丹祭りの最中ですので、もちろん見頃。
合掌造りのような、雪ん子のような、恒例の防寒対策。
バックの樹木はヤマモモです。私が大好きな実がなります。(^-^)
さて、これは何でしょう。
竹が虫に食われて穴だらけ・・・な訳ないでしょ!
これは、最近流行り始めている、竹を使った照明器具ですねぇ。
あまりの寒さに、鯉の動きも不活発。
冬季は、餌やりも中止です。コイは、春までオアズケ。なんてね
白真弓の種。
水仙も咲き始めました。
なんと、
馬酔木が、花芽を付け始めています。これは、ピンクの花でしょう。
さらに驚いたことには、こんな寒い中、咲いている馬酔木がありました。
この白い数輪だけです。
狂い咲きではありません!
アセビ! C’est la vie! (-。-)y-゜゜゜