この日の最高気温は14度Cと久しぶりに暖かく日差しもありました。もう、春が来たかと思いましたが、それは一瞬のことなのでしょう。('ω')
景色としては、春の小川がありますし・・・
池には・・・これは、水中の睡蓮の新葉です。残念ながらジュンサイではありません。
冬牡丹は、今も美しく咲いていますよ。
ミツマタが咲きそうで、まだ咲かない。
フタマタでもあかんのに、ミツマタなんて・・・いっそ、マルチにしてしまう? ('ω')
そして、四季桜は、ずっと前から咲き続けています。
これは、何?
モミジの種の、赤いプロペラです。
じゃ、これは何?
モミジの、白いプロペラです。まるで花が咲いているかのようです。
必ず、赤があれば白があります。(^-^) ワインの話ではありません、植物の話です。
次は、アカシアの花芽。まだ咲きません。(=_=)
アカシアって、漢字ではこう書きます。
ついでに、ライラックは、こう書きます。
さて、いま咲いている桜は・・・・
数輪の芝桜だけ。 これだって、頑張り過ぎ。('ω')
早咲きの河津桜も、まだ蕾だけです。
でもねぇ、
確実に春が来ているところがあります。
もしかして・・・
目をつぶっていたりしませんかぁ、 勝手にしろ! (-。-)y-゜゜゜