ユマニチュード。さてなんでしょう?
昨日の京都新聞に載っていました。
フランス式の介護&看護手法=ユマニチュード
接し方を変えるだけで認知症患者さんが心身ともに良い状態になる方法だそうです。
それは・・とっても簡単な方法。
相手の目を見て
からだに触れながら
優しく語りかける
立ってもらう
というのがユマニチュードの基本。
たったこれだけを意識して接することで
ずっと寝たきりで話せなかった人が1時間ほどで「ありがとう」と言えたり、
薬を嫌がって暴れてた人がおとなしく協力的になったりといったことが起きているそうです。
「北風と太陽」のお話みたいね。
「わたし」って存在を大切にしてもらえてるか。。って
とっても大事なことなのだなって思う。
動物も植物も、物だってきっとそう。
「あなたが大切」ってことが伝わるとお互いの関係があったかいものになっていくんだね。
改めて意識していこーと思いました。
昨日の京都新聞に載っていました。
フランス式の介護&看護手法=ユマニチュード
接し方を変えるだけで認知症患者さんが心身ともに良い状態になる方法だそうです。
それは・・とっても簡単な方法。
相手の目を見て
からだに触れながら
優しく語りかける
立ってもらう
というのがユマニチュードの基本。
たったこれだけを意識して接することで
ずっと寝たきりで話せなかった人が1時間ほどで「ありがとう」と言えたり、
薬を嫌がって暴れてた人がおとなしく協力的になったりといったことが起きているそうです。
「北風と太陽」のお話みたいね。
「わたし」って存在を大切にしてもらえてるか。。って
とっても大事なことなのだなって思う。
動物も植物も、物だってきっとそう。
「あなたが大切」ってことが伝わるとお互いの関係があったかいものになっていくんだね。
改めて意識していこーと思いました。