お盆休みで妻の実家、下田に行ってきました
この時期は下田夏祭り開催で、町はとても賑わっています。

この祭りの一番の見どころは、お道具という小さめな神輿があり、そのお道具を11台縄で連結して一気に持ち上げ、橋のような形で持ち上げるという、その名も太鼓橋というのがあるんです
初めはこんな感じ

ちょっと見にくいですが
それを並べて

これもわかりにくいかな?

観衆も盛り上がってきて

少し持ち上がってきて

さらに持ち上がり

太鼓橋完成です。
現場の盛り上がりは最高潮👍

担ぎ手と、観衆との一体感
見ていてとても力が入ります
下田夏祭りの伝統をこれからも大切に守っていっていただきたいですね
この時期は下田夏祭り開催で、町はとても賑わっています。

この祭りの一番の見どころは、お道具という小さめな神輿があり、そのお道具を11台縄で連結して一気に持ち上げ、橋のような形で持ち上げるという、その名も太鼓橋というのがあるんです
初めはこんな感じ

ちょっと見にくいですが
それを並べて

これもわかりにくいかな?

観衆も盛り上がってきて

少し持ち上がってきて

さらに持ち上がり

太鼓橋完成です。
現場の盛り上がりは最高潮👍

担ぎ手と、観衆との一体感
見ていてとても力が入ります
下田夏祭りの伝統をこれからも大切に守っていっていただきたいですね