藪のよ~な
小森のよ~な
我が家の庭の片隅に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/e94731fef90ea699cfca20325d545320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/b3d64dcf069113447b1229c58f73af7f.jpg)
今年もももさんが植えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/a12e971bbc36ba8f3ddbfc54be23f1df.jpg)
ピーマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/110cd5ab24128133d60aa6121e0b7828.jpg)
キューリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/7ff67e3d05396cbd8fdb87a30d5c193b.jpg)
ナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/a57a5bcc43785335b1e313bc1589a90c.jpg)
立派に、育ちました~
初収穫です
植えっぱなしのやりっぱなし(笑)
それでも、大きく、元気に、見事な姿になりました~
もちろん、農薬なんて、なし、、、というよりも、
そんなことする気もなく
毎年、母が土を掘って埋める生ゴミで、
栄養充分になっているであろう土に植えるのみ
し~んけん、自然子です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/8d7264b81cd8f6c02056cba3f0b417a8.jpg)
小森のよ~な
我が家の庭の片隅に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/e94731fef90ea699cfca20325d545320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/b3d64dcf069113447b1229c58f73af7f.jpg)
今年もももさんが植えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/a12e971bbc36ba8f3ddbfc54be23f1df.jpg)
ピーマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/110cd5ab24128133d60aa6121e0b7828.jpg)
キューリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/7ff67e3d05396cbd8fdb87a30d5c193b.jpg)
ナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/a57a5bcc43785335b1e313bc1589a90c.jpg)
立派に、育ちました~
初収穫です
植えっぱなしのやりっぱなし(笑)
それでも、大きく、元気に、見事な姿になりました~
もちろん、農薬なんて、なし、、、というよりも、
そんなことする気もなく
毎年、母が土を掘って埋める生ゴミで、
栄養充分になっているであろう土に植えるのみ
し~んけん、自然子です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/8d7264b81cd8f6c02056cba3f0b417a8.jpg)
自家製の無農薬の野菜・・・
みずみずしくて美味しいと思いますよ。
我が家も去年からゴーヤを植え始めました。
今年も植えてます。(家内が・・笑!)
皆はあの苦さを嫌うのですが、私は大好きなんです。
ももさんもひとついかが?
ゴーヤですかぁ?
栄養あっていいのですが・・
ゴーヤだけは、ダメなんです・・
塩でもんだり、水にさらしたり・・・一応色々、チャレンジしましたが、ど~も、無理です。うちの家族は、「苦味」だけには、弱いようで、セロリとか、癖のあるものは、まるっきりOKなんですがねえ~笑
ゴーヤチャンプルは、何度か作ったんですよ~
我が家はまだ先のようです・・・
でも、今年は期待できそうww
去年は枯れましたから・・・
ありがとう!
野放しでも、放任しても、子は育つ!
有難いです!
笑
零さんちも、これからかな~?