17時より風雅の間にて披露宴が始まります。
受付に飾られたウェルカムも披露宴会場入り口に移動され
ゲストをお迎えします。
臨席表には新婦Rちゃんがお勤めする某デパートの
ブランド名が使われていました。
ちなみに、ももさんたちの席は「バーバリー」でした。
新郎新婦は「ティファニー」
これは、引き出物のカップを日本中探し回り(ネットで)
やっと、人数分揃えたという思い入れからでしょう~
婚約指輪も結婚指輪も「ティファニー」だったようで。
ももさんは、な~にも知りませんでしたが(笑)
席札の裏には、ゲスト一人一人に二人からのメッセージ。
今の披露宴って、色々あるんですねえ~(他人事のように)
だって、席札の裏になんて知らないから、
ももさん一家は、終わって部屋に帰って気づいたもんね(笑)
ゲストのみなさんは、ちゃんと二人からのメッセージに気づいてくれたかな~?
息子にとって、「おばあちゃん」と呼べるのはこの私の母しかいなくて
何としてでも、この日この場所に連れて来たい!・・・と。
台風の心配やらインフルエンザの心配やら準備の心配やら(これは、ももさん、心配だけ)
一番心配したのがこの母の体調でした。
何日か前から「無理や・・行きたくない・・」と言い出して
毎日のように母の部屋に何度も行き
「大丈夫やけんね!」と励ましてこの日を迎えました。
実は、この日の前夜も具合が悪くなったり、
式の始まる前も挙式後もちょっと大変でしたが、
なんとかこの席に座る事ができ、ももさんは、ほっとしました。
披露宴の流れや催し物その他全て知らされてない私たちは
スタッフの方の言う通りに動くだけです。
先ずは、Rちゃんのお母さんと打ち掛け姿のRちゃんの入場です。
この黄色の打ち掛け、ばっちり似合ってました。
目の覚める様な鮮やかな、そして可愛い黄色の色打ち掛け。
しみ一つない真っ白な透き通る様な肌のRちゃんの顔に
とっても映えています。
ヘアーも、大人っぽく。
似合ってました!!
何度も何度も衣装合わせに行ったもんねえ~
カラーの事を少しだけかじった娘が
今回の衣装の色デザイン、全てRちゃんに似合う!!と褒めてました(笑)
二人のための「オリジナルカクテル」で乾杯!
乾杯の挨拶の「み○のおじちゃん」とっても、上手かったです!
ありがとうございました~
オレンジ色のカクテル
ネーミングは???
テーブルコーディネートのオレンジと合わせたお酒かな~?
そんな、ゆっくりお話聞く暇もなく、司会者の方から
「○○○様のお母様!」と言われ、、、?????
「私??」な感じで新婦Rちゃんの元へ。
ご退場の介添えを!とのこと。
その前に。。。。
新婦Rちゃんの横に並んだももさん。
司会者の方から
「ここで、お母様より、新郎新婦にサプライズがあります!」と。
(実際、このタイミングとは知りませんでしたが・・笑)
今回、全て自分たちの力でやった息子とRちゃんに
せめてもの母親からのプレゼント。
自分にできる精一杯のことをしてあげたくて・・・・
心を込めて。
7月頃、ミクシイでアップしたこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/1732a2a80e21a537e48e39c743381ca7.jpg)
袋もラッピングのリボンもカードもカードの飾りも
全て手作りしました。
息子とRちゃんの結納の日5月30日に
このブログで二人にプレゼントした
ももさんが描いたこの花の絵
ひと針ひと針
心を込めて
二人のことを思いながら
へたっぴぃで自己流ですが
一生懸命作りました。
この日この時の
二人の晴れ姿を思いながら。
「花のキルト」
母からのプレゼントです!
(Congratulationsの刺繍は小さすぎてももさんの腕では無理でした)
(何度か挑戦しましたが・・笑)
カードの写真は
何年か前、Rちゃんとみんなで湯布院へ行った時の写真です。
このサプライズは大成功でした。
本人たちには絶対内緒で!と担当の方に。
わざわざももさんが直メールでやり取りして(笑)
Rちゃんがすっごくびっくりして喜んでくれました。
息子にも、ちゃ~んと見せたら「すごい!」と嬉しそうにしてくれました。
母の心を贈ります。
二人の家のどこかに飾ってくれたら幸せです。
この花の様にいつも明るい元気な家庭を!
そして
いつまでも心と心が寄り添って、
同じ方向の未来に向かって歩けますように!
このサプライズの後Rちゃんのお母さんから
「色々やってもらって、大事にされてるな~と感激しました!」
と涙ながらに言われて、ももさんも涙がこぼれました。
涙も乾かないその時
次に、「○○○おばあちゃん!」と司会者の方が。
当の本人は、耳が遠いいし訳分からずぼ~っとしてましたが
「○○ちゃんが一緒に歩きたいちよ!」と伝えるとやる気満々で
息子につかまりながらみなさんの前を歩く事が出来ました。
ここでも、涙です。
一体どれだけの涙がでるんだろうか~?
嬉涙って、自分でも気づかないうちに
あとからあとから溢れてきますね!
RちゃんとダブルT子おばあちゃん(偶然同じお名前だそうで)笑
おばあちゃんたちも笑顔いっぱい!!でした。
お二人とも、うちの母に比べてかなりお元気!何よりです。
孫娘のRちゃんのお嫁さん姿に大変喜んでました~
自分の子の披露宴って
ゲストの方々に挨拶したり自分達が登場したり、慌しいですね。
末席からは、あんまりよく二人が見えないし(うちは、60人のほんの
こじんまりしたものでしたが、もっと人数多いと何にも見えないよな~)
やっと、デジカメ撮影する旦那。
胸がいっぱいな事と忙しい事とで、お料理も1,2品食べたきりでした。
どんなお料理だったのかも、チェックできないままでしたが
みなさん、満足して頂けたでしょうか~
これも全て息子たちが決めましたから。
何度も何度も
「幸せやあ~来てよかった!」と言う母親の横でももさんは、
「そうやろ~来てよかったやろ~」
と何度も何度も(笑)
三姉妹の次女として生まれたRちゃん
お姉ちゃん(G裏町内会メンバーのMちゃん)と妹さんと
手をつないでの入場です。
そして、息子は我が家の宇宙人こと娘と退場でした。
息子へ
式の翌日、Aが
「なんか、自分の子供の結婚式のように嬉しかった・・・」
と泣きながら何度も私達に言ったよ。
「今まで、私は結婚式そのものを否定してたけど
結婚式って、いいなあ~」
「結婚式って、全て善で悪が何一つない、全ての人たちが
こころから祝ってくれて、喜んでくれて・・・」
「結婚式そのものに対する考え方が変わった」
「私の人生の中で、これはすごい大きな変化や!」
涙ながらに、そう言ったよ!
弟の幸せが素直に嬉しかったみたい!
弟がみんなから祝福されるのを見れたのが
自分の幸せのように感じたみたい!
黙ってAの話を聞く私たちは、またまた、涙だったから!
母からの報告でした。
(いきなり、泣きながら言い出したんで、びっくりした~!!)
(つづく)