goo blog サービス終了のお知らせ 

青い森のセタゴン

ようこそ セタの「青い森」へ 

     

春の十和田湖 

2011-05-04 | 十和田湖  奥入瀬渓流 蔦の森

ガールフレンドのベルちゃんとツーショット 

なのにベルちゃんの後ろにある物は?? 

ありえない、ベルママったらどういうこと?

ベルちゃんのウンチバッグまで一緒に記念写真だなんて

 

5月の十和田湖 まだまだ風は冷たい

 

 木々にはまだ葉が無く、一段と寒く感じる

 

とっても有名な 乙女の像 です

なぜ、裸なのかな?  それに乙女というより、おばさん体形のような?

数十年前の日本人体形ってこんなだったかも? 

そういえば、小川原湖のお姫様も裸でした

でも、体形は今風かな

偉大な芸術に対して失礼しました 

 

  開運の小道にはいろんな神様が祭られているよ

きちんとご挨拶して通ってね 

開運の小道の先には、十和田神社があるんだよ

十和田神社は坂上田村麻呂が東征のさいに創建したという由緒正しい神社なんだ

(別の説もあるけど… とにかく歴史のある神社です)

階段の奥には本殿がある

十和田神社にはペットのお守りがあるんだ 

いいだろ~ ボクは手に入れたんだよ 

君もパパママと行ってみてね

十和田神社には神主さんが飼っているミニチュアダックスフンドがいたよ

 占場へ続く階段 今は通行禁止

この階段を上がりきると切り立った崖に湖面に降りる鉄梯子があるんだ

鉄梯子は100段近くあり、かなりの勇気がいる

(お母さんは降りたことがあるんだって自慢していた)

その場所は十和田湖で一番水深が深い場所

神社でおまいりをしたあと、占場の湖水に紙のこよりを静かに入れて

沈むか浮くかで吉凶を占うんだって

戦時中には兵隊さんが無事に帰ってくるようにって

たくさんの人がお願いに来たそうだ

古来からの信仰の場だったのですね

神主さんはとても気さくな方です

不思議なエピソードを教えてくれるので尋ねてみてね

でも残念なことに、危険ではないかと判断され環境省から通行止めの指示が出たそうです

ここは国有地、許可が出ないと入ることは出来ません

神主さんは、なんとかしてこの場所を皆さんに見せたいと言っていました

船を使う案も検討しているようでしたが問題はあるようです

 

乱開発されることなく、あるがままの自然、誰もが望むものです

十和田湖周辺にはたくさんの素晴らしい自然があります

でも、自然であるということは危険も伴います

事故も起こりえます

今年の国立公園内は年末の大雪と春先の強風による被害がかなりみられます

観光シーズンにむけて整備に力を入れていますが…

風雨の度に全ての樹木の枝をチェックできるものではありません

遭遇すれば命にかかわる野生の動物も生息しています

街中での生活とは違う心構えも必要です

自己責任と行政による管理責任 難しい問題ですね 

 

十和田湖休屋地区にあるマリンブルー

アップルパイは評判通り美味しかったよ

 屋外の席はワンコOKです

 にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ    セタからのお願い

   にほんブログ村      クリックしてね   



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベルナベ)
2011-05-04 21:15:14
十和田湖は楽しかったね、比内鶏の釜飯もアップルパイも美味しかった~、神社のお水冷たくて飲んだだけでご利益がありそうだった・・・ポチッ。
返信する

コメントを投稿