![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/ed50d3e0feec01fd4015f591331541da.jpg)
真冬の小川原湖 湖面が凍っていたよ
寒々しい色でしょ
夏には三沢側で何度か遊んだけれど
こんどは対岸の東北町側に行ってみたよ
全国的にお天気が荒れるとの予報
たしかに30分ほど遊んだら雪がチラホラ
しだいに吹雪いてきたんだ
でも、元気なボクはへっちゃらだ~
冷たかったけど 砂を掘のが楽しいよ
シジミさんはいるかな?
初めての場所は とっても楽しい
小川原湖伝説のお姫さまと記念写真を撮ったよ
玉代姫、勝世姫の像
飛鳥時代のお話です。都の公家橘中納言道忠公は世をはかなみ、東国行脚の旅に出た。 道忠公には二人の娘がいた。姉の玉代姫、妹の勝世姫です。 娘たちは父を捜し諸国を巡る。 やがて二人は、長い旅路の末、北の果ての沼で、探し求めた父が既に亡くなっていることを知る。 姉妹は嘆き悲しみ、玉代姫は沼に入水した。後を追うように勝世姫も別の沼に入水した。 玉代姫の沈んだ沼を姉沼、勝世姫の沈んだ沼を妹沼(今の小川原湖)と呼ぶようになった。
そして現在、橘中納言道忠公は沼崎観音、玉代姫は姉戸大明神、勝世姫は廣沼大明神に祀られている。
駐車場で雪山発見
ボクは高い所が大好き
吹雪いてきたので、今日はここまで
お天気のいい日にまたレポートするね
小川原湖を後にして舘野公園にむかう
六戸に入ったら、な~んといい天気
偶然、 蛍 と 茶々 に会う
渡り鳥も飛来していた
エサが欲しいのか こちらに近づいてくるよ
ボクたち、なんでもオモチャにしてしまうんだ
お店のオモチャもいいけれど、なんといっても木の枝が一番
バラバラにしても、おかあさんに叱られないもんね
にほんブログ村 クリックしてね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます