久々に警察犬訓練所へ遊びにいったんだ
先生はモンキードッグのお仕事が忙しくて 1年くらい会ってなかったな~
たまたま訓練所前を車で通ったら 先生の姿が見えた
Uターンして 訓練所にIN
仲よしワンコは 訓練所を卒業してモンキードッグとして活躍している
モンキードッグって解りますか?
青森県には北限のサルと言われる野生の猿(天然記念物)がいるんだ
でもね近年 野生の猿による農作物への被害は増大
理由1 開発により山に食べ物が少なくなっている
理由2 人里には美味しい食べ物が簡単に手に入ると覚えてしまった
理由3 個体数が増加している
諸説ありますが なんといってもこれが最大の理由
個体数の増加 これって地球温暖化の影響が大です
真冬には 食べ物も少なくなり そして厳しい寒さが襲ってきます
弱い物は生きていけない 当然、真に強い個体だけが生き残ることができた
でも温暖化のため 死亡率が低くなっているんだ
そこで導入されたのがモンキードッグ
猿の群れを山に追い返すんだ
先生に育てられた いろんな犬種のワンコが活躍しているよ
モンキードッグ 一番大切なことは
呼び戻しが効くこと
深追いしては とても危険なんだ
猿は頭がよく 犬を挑発し山の中におびき寄せ 人間と離れ一匹になったところで
集団で犬に襲いかかるんだって
先生 今日は何の授業ですか?
みんな お行儀よく指示を待つよ
ボク ジャニーちゃん サニーちゃん プッカばあちゃん
先生が持っているのは ボクのオモチャ
ゴングウァバ
噛むとピィって鳴るし丈夫なんだけど
ボクのお気に入りにはならず 車のトランクの隅っこで転がっていたんだ
なので訓練所のワンコにプレゼント
遊んでいるボク達を見ていた先生
ある事に気づく
サニーちゃんは 猟犬ポインター
あだ名はガニー 子供の頃は凄~いガニ股だったんだ
欠点がある子は売れませんよね
という訳で先生の元へやってきたんだ
サニーちゃんが咥えて走っているときには ピィって音がしないんだ
シェパードのジャニーちゃんが咥えて走ると ピィピィって鳴るよ
これって犬種の違いがよ~く解るんだ
ポインターは猟犬 獲物を傷つけないように咥えて運ぶ必要がある
誰に教わったわけでもなく 自然とそうなるんだ
シェパードは牧羊犬 獲物を運ぶ必要もないもんね
噛むとピィって鳴るのが面白くて カミカミして遊んでるんだ
プッカばあちゃん この訓練所の最高齢
女性に年を聞くのは失礼なので内緒
でも かなりヨロヨロです
プッカばあちゃんも とある訓練士さんの所から来たよ
繁殖用に購入したのですが内臓機能に異常があり、元の訓練所に返す予定だったんだ
でも返却されたら その子はどうなるでしょう
処分はしないでしょうが訓練所といえども大事にはされません
なので プッカばあちゃん(その頃はパピーですが)もお引き取り
手厚い治療と健康管理で元気になり こ~んなに長生き
金網が邪魔で お顔がよく見えないけど
この子はシェエパードのケンタロウ君 10ヶ月 やっぱり訳有りで最近引き取られたんだ
ケンタロウ君の飼い主は若い女性の方
大きくなったケンタロウ君を持て余してしまったようだ
シェパードといえども 訓練に訓練を重ねて立派な警察犬になるんだ
訓練は不可欠! 大型犬なので事故につながりやすい犬種でもあるよね
この日もボクに興味を示し シッポふりふりしていたけど
試しに金網なしで対面したら 噛みつこうとしたんだ
ケンタロウ君は遊んでいるつもりだと思うけど
これが手放した理由かな
ケンタロウ君はネットで購入された犬なんだ
JKCの血統書はあっても シェパードはそれだけでは認めてもらえない
警察犬としてはシェパード独自の管理番号が無いと雑種扱いになっちゃうんだ
訓練所で繁殖した子は登録管理されているから大丈夫だけど
ペットショップや一般のブリーダーからの購入は要注意
なので大抵の訓練士さんは引き取るのに躊躇する
またまた先生がお引き取り
でも君はラッキーだよ
先生がいなかったら哀しい運命だったかも
ケンタロウ君 訓練がんばれ
君はダメ犬じゃないよ
ボクは君の成長ぶりを楽しみにしているよ
ほんと ボクの先生って凄い人なんだ
にほんブログ村 ランキング応援よろしく
畑を荒らし厄介者になってしまったり、
きっと生態系崩してしまってるのは人間ですよね。
セタ君の先生は凄いね!
素敵な先生です。
ペットショップの現状など色々悪い噂は聞きますが、
尊い命なので、みんなが幸せになれればいいなと願うばかりです。
北海道では、エゾシカによる食害が深刻です。
天敵であるオオカミを絶滅させたので、
エゾシカが増える一方で・・・。
これも人間の都合でそうなったんだと思います。
猿は、攻撃性もあるので、ちょっと怖いですね><
私たち人間は少し立ち止まって考えなくてはいけないようですね。
セタくんも訓練所の卒業生だったのですね。
セタくんの先生、すてきな先生ですね、
一緒に暮らす前に学ぶべき大切なことが人のほうに
あるようですね。
ブッカ さんもケンタロウくんも本当によかった。
セタくんありがとう
なるほろ~~
またいろいろ知らないことを知りました^^
ありがとうございます^^
☆
私たち人間も考えなきゃ
わがままはダメだね
セタくん先生はすごしカッコイイね
毎日覗きに来てこのタイトル見るたび必ず
ボクのセンセイはぁああ~♪嵐を巻き起こすぅ~♪って
ゼッタイゼッタイ心の中で歌っちゃいますヾ(@^▽^@)ノ
それが言いたくなったので、、、失礼しましたぁ~