今週もワラビ探しに出かけたよ
この日は一日、雨が降ったり止んだり
先週と同じ 湯ノ台高原
朝6時半到着
今日は駐車場に車が3台 先客がいるな
ワラビ残ってるかな~ 心配だな
たった一週間で 草がこんなに伸びてる
こうなると草地のワラビは見つけにくいんだ
ねばること2時間
先週の半分くらいしか採れないよ
母上様 ちょっと場所を変えてみようよ
ボクが安全確認をしながら進む
セミの声 カエルの声 野鳥の声
んっ なんだ?
パキッ ガサガサ
左手の森から 聞こえてくるよ もしかして熊さん? (緊張)
ボクの耳はレーダーの様に向きを変えてる
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
な~んだ 人の声がする きっと山菜取りの人だね
途中 こんなの見つけた
カタツムリさんだ 初めて見たよ
近寄ったら 頭隠しちゃった
ボクがね パクッてくわえたら 母は大慌て
セタ~ 食うんじゃない!!
わ~い 引っかかった 食べるわけないじゃ~ん
ちょうどいい枝を見つけたので
このへんで 休憩
こっちのワラビは大きくなったのが多かった
湯の台はあきらめて 八甲田山麓、田代に向かうことにしたんだ
駐車場に戻ったら 車の数は9台に
みなさん ガンパッテネ
次回 田代編につづく
にほんブログ村 ランキング応援よろしく
カッパからはみ出てるボリュームあるマフラーが、
何ともキュートです
カタツムリは凄い、大きいですね!
こんな大きなの見た事ないですよ。
うりつなら、食べちゃうでしょう・・・
前にクモ食べちゃったので。
セタ君の言葉が、本当に聞こえてきそうで楽しいです
セタがいるから世界が広がっているように思います
私が慌てるのを分かっているから、カタツムリ等を口にしますね
どうやら楽しんでいるようですよ
カタツムリも最近あまり見かけなくなったような。
パックンゴックンしないでエライな~
メルダンがカタツムリを見たら、どんな反応示すかなっ(ちょっぴり興味津々...笑)
今度一度見てみたい…
そして、セタちゃんみたいにママを引っかけて、びっくりさせてやろ
お母さんをからかうなんて
茶目っ気あるねえ、セタちゃん。
またわらびとりにいったのですね~~
セタくんいるとたのもしいなぁ
カタツムリ、セタくんおちゃめだね~~
★
この頃みないなこの大きさ
お母さんびっくりさせちゃったんだ^^
茶目っ気たっぷりもかわいいね
セタ地方も住宅地ではカタツムリいないですからね
昆虫もすっかり少なくなりました
ママリンが慌てる姿、きっと面白いよ
セタなら食べかねないので (汗)
時々こうやってからかうんですよ
私が見つけられる数少ない山菜ですからね
それだけ自然が壊れてきているのかもです
ちょび君ならどうするかな?
雄大な自然だわ~~
道先案内のセタくんの緊張がよく伝わる
後ろ姿ですね・・
セミも鳴いているの!と思っていたら
昔でもお目にかかたことないようなおおきなかたつむり・・
セタくん、ママのおかげで
たのしみ増えています
ありがとう
住宅地では見ることがなくなったカタツムリも
薬剤散布することがない山では、たまに見かけることができます
私はわらびよりぜんまいのほうが好きだけど(笑)
丸まっているだけではないらしくて…ハハハ難しいです