楽ん楽ん Every Day

季節の花々、水辺の鳥たちに癒やしを求めて・・・

ササクレヒトヨタケ(初見)

2024-09-30 | 日記

三神峯公園の除草作業はほとんど完了していました。公園内を見渡すと、たいへん広い範囲の除草でした。
作業してくださる方々のおかげで、快適な散策・散歩ができます。ありがとうございます!!

公園の東側入口(徒歩のみ、ここに駐車スペースはありません)

ゆるやかな階段です

今日はどんよりした曇り空、木々もひっそりとしています。

初めてみたかも? 白いキノコ~調べたら、ササクレヒトヨタケだとか。

野生の食用キノコだそうです。(ホントに食べられるの? 私は食べませんよ!)
発生して一日で自ら出す酵素で自己消化するそうで、「一夜茸」と書くんですね。

このあたり一帯にポツポツと、生えていました。

ミズヒキの細い赤色が目立ちます。

なんだろう? きれいな形・・・

昨日、キンモクセイを見かけたと思ったら、
今日歩いた歩道でも、街路樹のあちらこちで花が開き、香りを放っていました。

 

※ 物忘れというか、勘違いというか、記憶障害というか・・・?
 「クレジットカードが届いていません」と連絡して、一番良い方法を教えていただいた。
 電話を切った直後に、「ありか」を思いついた・・・恥ずかしくなったけど、「ありました」の電話。
 あ~あ、年をとるということは、こういうことか。たいへん落ち込んだひとコマでした。
 このようなことが度々起こるようになるのかしら? どうしよう?
 「郵便物受け取り簿」でも作ろうか? そうだ! A-5 のノートがあるから、作ろう!
 物品の受け取りだけでなく、何か送ったときなど、送受に特化した「記録簿」がいいね。決定!


キンモクセイの香りが・・・

2024-09-29 | 日記

今日は、COOPの「スーパー朝市」で9時開店。こういうときは、車で行きます。

もうひとつのお買い物(プリンターのインク:必需品)には、散歩を兼ねて歩きましょう。

自転車道は覗くだけですが・・・(自転車にはもう何十年も乗っていません)

強い香りがしてきましたよ~ キンモクセイですね。(私、苦手です)

まだつぼみのようですが、香りは今から強いですね。

空を見上げたら、おもしろい雲が・・・

昨日・今日と、あちらこちらでイベントが開催されています。
風の向きによっては、学区民運動会の放送が聞こえてきます。運動会日和ですね。

イチョウが黄色っぽく見えたのは、気のせいだったかも。まだ緑色ですね・・・

 


アオマツムシ(?)

2024-09-28 | 日記

朝、お買い物散歩に出かけるとき、外の壁に貼り付いていました。1枚を・・・

夜、にぎやかに鳴いている虫たちの一種がこの虫? マツムシとは異なる外来種のようです。
お昼ころにも見たら、まだ止まっています・・・どうぞ、ここでお休みください。

近所の公園にもマンジュシャゲ(彼岸花)が咲いていました。草藪で元気にしています。

ここ数日、毎日のように各所で見ていますね~

これはアジサイの仲間のようですが・・・数個咲いていました。

街路樹のハナミズキ~赤い実がきれいですね。

だいぶ涼しくなり、夕暮れも早くなってきました。

 


白い彼岸花から赤い色が!

2024-09-27 | 日記

今日は眼科での3ヶ月に一度の「なにやら検査」、2ヶ月に一度の整形外科でのビタミン剤の処方。
暑いので、歩いて行く気力がなく、やっぱり車にて・・・

整形外科クリニックで、すてきな花が咲いていました。不思議な色ですよ。

スタッフの方に聞いたら、昨年は全部白い色(うすい黄色)だったそうです。

こちらの株には赤い色は入っていませんね。

薬局に行く途中、杜の広場公園のそばを通って・・・明日の準備中でした。

「あすとつながるぐりりパーク」が28日・29日に開催され、新企画「カレーフェス」もあるようです。

ステージが組まれていますね・・・ゼビオアリーナ仙台の前です。

公園の木にスズメが・・・(これもほとんどシルエット)

今日は気温が高く、汗ばんだ散歩になりました。

近所の町内会の花壇~コキアが少し色づいてきました。

昨日通った新宮沢橋の交差点、信号で止まったので・・・あと少しで、こちら側までつながります。

 

※ 自民党の総裁選挙が現在進行しています。自民党をよく思ってはいませんが、総裁=総理大臣になるわけです。それなりの方に決まればいいと思うのです・・・さて、どなたが?

<追記>決まりましたね。いいんじゃないですか。だれも取り残さない! 思いやりのある政治をお願いします!


たくさんのお花に会いました!

2024-09-26 | 日記

野草園へ行こうと思いつき、夫を誘ったら、行かない!って。一人でのんびりできるな~
もう、3ヶ月以上ご無沙汰していましたよ。「暑いので・・・」を口実にしていますが・・・

「萩まつり」が9/14~9/23まででしたが、ハギがまだ咲いているので、終わっていないみたいです。

ハギのトンネル

トンネルは2箇所にありました(ミヤギノハギ)

アザミでしょうか? たくさん咲いていました・・・

今日の目的は、赤いマンジュシャゲ(彼岸花)を見ること。今年は例年より遅いとか。

園の入口で「お出迎え」しているような・・・

ハギの咲いているところに少し咲いています。真っ赤なので、よく目立ちます。

ハギを見ていたら、すてきな紳士に出会いました。「今年の暑さで、ハギも彼岸花もかわいそう」
「七北田川の彼岸花はまだほんの少しだけ。土手が一面真っ赤になるのに、今年はどうなんだろう?」
そういう場所があるんですね。見てみたい光景です。

その方から教わった、ガマズミの実・・・きれいですね~

芝生広場で見つけたクリ・・・

こちらも色鮮やかな・・・クサギの実

清楚な小さい白い花・・・ゲンノショウコ

三神峯公園でのリベンジ・・・ツルボ

オミナエシやススキ・・・

フジバカマもたくさん見られます・・・

シュウカイドウがひっそりと・・・でも、存在感あり。

初めた見たかも・・・シロミノコムラサキ

今年初見・・・ワレモコウ

アケボノソウ・・・美しいですね~

今日も、手の甲に痒みがでたので、ゆっくりするつもりが、そうもいかなくて・・・