丹波の村寺 浄土真宗 竹内山 真證寺

京都府亀岡市曽我部町にある真宗寺院。
アクセス 亀岡駅から学園大行きバス10分、南条局前下車、徒歩3分。

香港プラムビレッジへ何も知らないまま行ったメモ

2016-10-13 10:40:18 | 旅行
吸って、吐いて、のブラザーが迎えてくれました
ちょっと整理してない、お浄土みたい
今、食べていることに、気持ちを、集中しているだけで、精一杯だった。
ありがとうございますや、感謝まで、いかなかった
無駄な話しはあまり、しない
仏陀ホール
食後は、皆さん、歩く瞑想してる
集中しているのを、切らさないためだろ。
仏陀ホールで、オープンスピーチ
その後、明日の朝食後まで、完全沈黙
束縛や強制ということが無い。
自分の呼吸してください、で感じ



朝、4.30起床、少しマインドフル体操、洗面、すでに、ブラザーが棒をもって、マインドフル体操してる。

これから、6時の坐る瞑想のため、仏陀ホールに行きます。
すでに、向かっている人、洗面する人、まだスッカリ寝てる人、さまざま。

サマディを経て、ビパッサナに至る。目的は、leting go. 手放す。

食べ瞑想
朝の恵みの雨

入り口、家に着いた、と書いてある
棒体操
多くの国で、マインドフルは、医療現場や教育現場に取り入れられている。
カバジン博士が、実際に取り入れて交換があったこと、

マインドフルのストレス低減法として、有名になっていて、著名なドクターや心理療法研究家が参加しています。
ファミリー毎に、sisterやブラザーがついてくださいます。自分の辛かった経験など、誠に真剣に、それぞれの話しを、傾聴してくださる。
さて、3日目です、
今日のテーマは、身体とマインドフルです。
これから、朝の瞑想に行きます。

8.14.
3日目

6時 ガイドM 今日のテーマ フィジカルについてのガイド付き。
7時 10のマインドフル体操、首を緩める、
歩く冥想:1息1歩、2息2歩、
#雨のため室内#
丹田に手を当てて、息を感じる。
息の身体の調節による心の調節、^_^
やってること、概念が、野口整体といっしょじゃないか。

8時 食べ冥想:各国人が黙って、黙々とたべる。今日は噛む回数を増やしたが、タイやブラザーは、ゆったり悠然と、食べている。鐘がなる、全員ストップモーション。また、食べつづける。
食後に本屋が開店すると、アナウンス。何か買うかな?

マインドフルが多く国で、国家規模で取り入れられている?らしい。
心身を整えるツールとして。
ただ、ハンに似た衣装を着ていたり、プラムビレッジのシャツやカバンを身につけた参加者が少なくない。ティクナット ハン様、のファンクラブ員みたいなはどうなのか?
日本人の他の参加者は、聖路加病院の精神看護科のかわばた さん。医療関係の方からで、実際に独自の実践をしているとのこと。
パネルの後、ラリーのネームカードを拾った。
係りのシスター、ゲイムに、渡すと、ああ、私のが
家族のね。た
その後、鐘を招いて、ランチ、
其処で、心境の変化に
出家したシスターが、この期間だけ、家族をもつ。当たり前のことのようだか、シスターには、大きな喜びのようだ、
食べものを前に、今日も飢えで亡くなる子どもが、世界に4万人
何故か、泣ける、
頑張ってたべよう、

午後は、トータルリラクゼーション、つまり、ボディースキャン
田舎のお ばあちゃん の広間で、子守り歌で、昼寝をしている感じ
今夜は、般若心経の塔へハイキング
その後、ギター弾いた
老師 10人部屋。ドミトリーいうの?
5時ですな

朝から、冥想、歩く冥想、食べる冥想、2.5時間のパネラ
今日のテーマは教育です。
昼食、終戦記念日なので、いよいよマインドフルに、頂きました。戦争で食べられなかった人、食べられない人のことに、おもいを馳せ、いただきます。
食後は、皆で、昼寝をします。
3日目の夜は、ファミリーごとに夕食。我が、smiling heartは.食後に担当シスターを囲んで、国ごとに歌を歌いました。日本人は2人で、アイ ハブ アライブドの日本語版、歌いました。その後、マインドフルティチャーコネクション。
ここでも、登壇させられてしまいました。英語、予習しておいたら、良かったなぁ。
明日は、朝6時から、社会福祉の会議します。早いです。
その後、ランチがあって、御別れします
ハンは、日本の仏教界に、戒の復活が、必要といいましたが、ほとんどまもれていない。

五戒
日本のお寺のと違う
クリスチャンのチャント、みたいな

気づき
深い呼吸を続ける。:命題。すると、すべてのものが、当たり前に観察できる。当たり前に見える。呼吸が深いから、渇愛、タンハーが働かない。

呼吸は、入るもの、出て行くもの。観察する。コントロールしない。
身体の調節によって、長く、短く、深く、浅く なる。長く深くなるよう、身体を使ってあげる。8.15.2015の気づき。釈好宏


歩く冥想の時に、マインドフル体操の1を行う。
あさ6じから、シアワセの国際学会
ブータンとタイから
マインドフル体操
朝食冥想
働く冥想