【154ページ】
「介護福祉施設で2年間働き、勉強してからという条件で受けました。
それで、まず大手の介護福祉施設で働いたのですが、ショックを受けました!」
「何があったのですか?」と和音が訊く。
「今朝の新聞にも載っていましたが、9000近い介護関係の施設で、実に1500以上の
施設で高齢者への介護虐待があったそうです。
ショックを受けたというのは、私も実際に働いてその状況を目にし、その時、
これは必然的なものだと感じとったのです。」
大沢理事長は、シャトー・パルメをぐいっと飲み干した。
専属ソムリエの打田は、それを見てグラスにシャトー・パルメを注ぐ。
「介護施設の経営という観点からすれば、入所者を多く、介護士を少なくすれば」
儲かるよね?
するとどうなりますか?」
「介護士の負担が増えます。」と和音が答える。
「そうです。
介護士一人の担当する人数が増えると、徘徊したり、暴れたりする人には
長時間の拘束という手段をとるようになる。
また介護士のストレスが溜まり過ぎると、要介護の高齢者に対するいじめ
なんかも起こってくるのです。
私は、介護福祉施設で働いた最初の一年間は、どうしたら思いやりのある介護が
でき、経営も成り立たせることができるか考え続けました。」
「介護福祉施設で2年間働き、勉強してからという条件で受けました。
それで、まず大手の介護福祉施設で働いたのですが、ショックを受けました!」
「何があったのですか?」と和音が訊く。
「今朝の新聞にも載っていましたが、9000近い介護関係の施設で、実に1500以上の
施設で高齢者への介護虐待があったそうです。
ショックを受けたというのは、私も実際に働いてその状況を目にし、その時、
これは必然的なものだと感じとったのです。」
大沢理事長は、シャトー・パルメをぐいっと飲み干した。
専属ソムリエの打田は、それを見てグラスにシャトー・パルメを注ぐ。
「介護施設の経営という観点からすれば、入所者を多く、介護士を少なくすれば」
儲かるよね?
するとどうなりますか?」
「介護士の負担が増えます。」と和音が答える。
「そうです。
介護士一人の担当する人数が増えると、徘徊したり、暴れたりする人には
長時間の拘束という手段をとるようになる。
また介護士のストレスが溜まり過ぎると、要介護の高齢者に対するいじめ
なんかも起こってくるのです。
私は、介護福祉施設で働いた最初の一年間は、どうしたら思いやりのある介護が
でき、経営も成り立たせることができるか考え続けました。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます