シャンソンパリ

日々雑感です

今日の1日(シャンソン)

2022-03-22 20:03:00 | 日記
まん延防止解除となり、今日はシャンソンの勉強会が久しぶりに行われた
これは、教室とは別の自主的な会合

参加者は、1/3位で少なかったけれど、マスクやマイク消毒など注意しながら開催



なかなか思うようにはいかないけれど、人の曲などを聴いて、楽しく過ごせた

実は、本日は少々眠い🥱

昨夜味噌を仕込んだ
要領が悪く、少し遅くまでかかってしまった


ストーブで柔らかくなった大豆をつぶす段になって、おお、フードプロセッサーを出してない‼️などと😅

でも、眠気を吹っ飛ばす嬉しい出来事も

💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕

家人から、税の還付金が少しあったからと、お小遣いをもらっちゃったあ
ヤッタァ









今日の1日(山荘行き)

2022-03-21 20:00:00 | 日記
雨が降るかと思っていたら、持ち直したので、急きょ山荘行き
途中のコンビニで、卵サンドやシュークリームなどを買い込んで

目的は、畑に耕運機をかけること

あとは、ネギの苗を植えたり、タマネギの様子を見たり‥‥







家人は、畑で作業をしていると思っていたら、いつのまにかカメラを持って、畑の周りを歩いている

ラインで送って来た写真



何?ひきがえる?

土の中にいたのを、起こしてしまったらしい😅

ごめんね🙏

もう外は暖かいよ
起きておいで〜









今日の1日(鶴)

2022-03-20 20:17:00 | 日記
国語講座で、稲畑汀子さんの俳句の話を聞く
"空といふ自由鶴舞ひやまざるは"
転じて、ロシアの歌「鶴」の話題に‥‥




歌の内容は、概ね次のようなもの

"夕闇の中を 今は亡き兵士らが 白い翼の鶴となって 群れ飛ぶ
列のすきまは 僕のためのものかもしれない"

広島の原爆資料館を訪れた、ソビエト連邦の詩人が作詞し、全世界に広まった反戦歌

私にとっても、昔から大切にしている歌

ボニージャックスのCDをみんなで聴く

ウクライナの平和を、心から望む‥‥









今日の1日(歴史講座)

2022-03-19 20:00:00 | 日記
当地に住むようになって、約40年になる
切り開かれた山にできた、新しい住宅団地

大学の先生をお招きして、戦国時代の当地のことを学習する




この現在住んでいる町と、私の生まれ育った町は隣接しており、街道は、戦国時代から連なっている


私の時代は、中学校は組合立で、今住んでる町と、生まれ育った町など、近隣の4つ?の町の連名の中学校だった


在学中に組合立が解消されて、隣町の同級生たちは、その多くが転校して行った

「お父ちゃんたちが、町立学校の建設を進めたのだから、転校せんにゃいけん、言われた」と、仲良しだった友達が語っていたことを思い出す









今日の1日(雨降り)

2022-03-18 20:00:00 | 日記
早朝から、激しい風雨
家人は、「風がきつかったあ」と言いながら、児童の通学見守りから帰宅

びしょ濡れになった、緑のジャンパーを脱ぎ捨て、急いで背広に着替えてお出かけ

今日は、それぞれ別行動

私は、何ヶ月ぶりかの歌の教室参加
コロナ怖さにずっとお休みしていたけれど、ようやく出かける気になった



懐かしい顔ぶれ
でもこの間に、やはり退会された人もある様子‥‥
人数スカスカの教室は、寂しい限り

終わって気が晴れて、デパートイベント会場のバームクーヘンと、アンコの美味しい二重焼き、ドッサリ買い込んでしまった〜😅