社長の成長 

自己破産から再起し、次なる人生の目標に向かっていく社長が、日々の生活の中で思うこと、考えていること。

当たり前のこと

2008-01-06 21:59:56 | Weblog
今年は、当たり前のことをやる。それが、成長になるのではないかと思います。
当たり前のことが、昨年は、できていませんでした。
出したら片付ける。頼まれたことは、すぐにやる。請求書は期日までにすぐ出す。
営業にいく。会社に早く来る。などなど、当然のことを、さぼっていました。
まず、基本的なところから、見直さなければいけません。

誰もこなかった。

2008-01-06 18:31:31 | Weblog
今日は、訪問者はありませんでした。かみさんも、来ませんでした。まだ、仕事が残っているので、来るかと思っていたのですが、思い違いのようでした。理想の状態までは、程遠いのですが、片付けの取り掛かりだけはできました。この調子だと、今週は忙しくなりそうです。

ぐちゃぐちゃ

2008-01-06 12:05:42 | Weblog
会社の中が、ぐちゃぐちゃです。

心の中も、ぐちゃぐちゃです。

身の回りが、ぐちゃぐちゃだと、すべてがぐちゃぐちゃになります。

すべて、不要な物を捨ててしまいたい。

でも、それができない。

それは、『不要な物』にできないからだ。

自分にとって、まだいるかもしれないと思う、未練だ。

でも、早くこのぐちゃぐちゃをどうにかしたい。


利益

2008-01-06 11:58:50 | Weblog
今、世の中の零細企業は儲かっているのだろうか?
そりゃ、やり方ひとつで、儲かるだろうけれど、
普通に働いて、やっていけてるのだろうか?
まわりをみると、子供を塾や大学校などに行かせ、かっこいい車に乗って、
海外旅行など行って、社長たちは、夜な夜な繁華街に出かけて、
若いおねえちゃんとワイワイやってる。
自分の現状は、我ながらあきれてしまうほど、惨めなものだ。
どうして、知恵がないんだろう?
どうして、工夫ができないんだろう?
それが、能力なんだろうか?

なぜ社長?

2008-01-06 11:49:00 | Weblog
意思が弱くて、ぐうたらだけど、社長でいたい。
社長とゆう響きが良くて、なんとなくかっこ良くみえる。
会社で、なんだかんだといっても、わがままいえる。
やっぱ、ぼんぼん育ちの俺には、社長のもともとの素質はないなぁ。
あとは、努力しかないかぁ。
でも、意思が弱いんだから、諦めちまうしなぁ。
仕事を楽しめるようになると、もっともっと仕事をやる気になるんだろうなぁ。
じゃあ、どうしたら楽しめるんだろうか?
儲かれば、楽しんだろうか?
お客様に、喜んでもらえば楽しんだろうか?
それを、考えるのも楽しんでやるのと、義務感でやるのとではちがうだろうなぁ?
そうすると、とにかく、人生を楽しまないとなぁ。
義務感で楽しもうとしても、楽しくないしなぁ。
う~、自分で何を考えているんだろう??

今こうして生きていられることに、感謝かな。

平和な家庭があることに、感謝かな。

すべては、感謝から始まるのだろう。

感謝。感謝。

今日の仕事

2008-01-06 09:34:03 | Weblog
おはようございます。明日から、本格的に今年の仕事が始まります。それまでに、どうしても去年までの仕事を片付けなければなりません。長かった休みもとうとう残すところ、今日一日になり、やっぱり今年もぎりぎりの生活に変わりはないようです。