セカンドライフ通信

ハワイ語学留学を終えて第2の人生を考えながら、
ハワイの思い出や愛犬シーバのことなどを綴っていきます

たこ焼きパーティー

2013-03-13 14:34:29 | ハワイ生活
どもどもです


ずっと考えていた引越しですが、同じアパートメントのオーシャンビューサイドに物件が出て、
そちらに引っ越すことになりそうです



レントは少し高くなるけれど、これから後残り6~7ヶ月足らずで帰国予定なので
最後はビューの良いところでロングステイを終えたいと決断しました
ラナイもあるので念願だった「ラナイでまったりビール」が実現できそうです



シーバもラナイを満喫できるけれど、ラナイの防壁がコンクリートの一枚壁なので外が見えないかも



外を見ているのが大好きなシーバになんとかダイヤモンドヘッドビューを見せてあげたい..
なにか台みたいなものでも置こうかしらね~、それともいっそイスを一脚買おうかしら..
などとまだ契約もしてないのに今から妄想が膨らむ一方のとんとん家です





さてさて。

随分と前の事になりますが、クラスメートの家でたこ焼きパーティーをしました



クラスメートの可愛いCちゃんのローカルのボーイフレンドが購入したというタウンハウス



場所はパールシティの先、ワイピオというところだそう



そろそろCちゃんとの結婚を考え、購入したようですよん。いいですねー幸せイッパイですね



たこ焼きグッズはほとんど全て例の「43歳独身T氏」が準備してくれました。



タコやたこ焼きの粉はドンキで購入、紅しょうがや鰹節パック等は皆で持ち寄り



お~、だんだんと形が出来てきましたねー。



T氏はくるくるとま~るく作るテクニックも持ってるんですよ、凄いわねー
私はといえば、タコを1つづつ(ま、2~3つ入れちゃいましたけど)入れていっただけ



あまりの評判のよさにタコも粉も足りなくなり、近くのフードランドに調達しに行き
更に焼くことになりました。
次のたこ焼き職人は、以前たこ焼きやさんで働いたことがあるという沖縄出身のKちゃん



本当に上手にくるくると丸く作ってくれました。
美味しかった~、皆さんご苦労様でした。次はBBQパーティだね






ブログ友達のRabiさんご夫婦と、そのお友達のクマコさんが帰国されました
何度か食事をご一緒したので、ちょっと寂しさが募りますが、またハワイに来られるとのこと、
又お待ちしていますね



そのRabiさんの旦那様とはシーバの散歩中に2度ほどカピオラニパークでばったりとお会いしたんですが
シーバを可愛がってくださってるRabiさん御本人は今回シーバと会う機会がありませんでした



実は、旦那様が出場した「ハーフマラソン」の応援にシーバも連れて行く予定だったのですが
当日は凄い雨、シーバを連れて行くことが出来なかったんですよね



そんなわけでシーバの写真を特にRabiさんのためにアップしてみました



...ってことで、んじゃ又次回でーす
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンナミラーズ IN PEARLCITY

2013-03-09 04:10:12 | ハワイ生活
どもどもです


皆様お変わりありませんかー?
私は相変わらずマッタリと暮してまーす
へだら過ぎくらいかもだけど

一時帰国が近づいてきて、いろいろとすることがあるんですけどねー、
明日出来ることは今日しない...ホントへだらな性格なもんで
この前カンバセーションのクラスで性格を表す語彙を勉強したんだけど
こんな性格の人を「Procrastinator」(先延ばしする人)っていうらしい。
あと、きちんと整理できない人を「Disorganized Person」
...まさしく自分の事だわ

一時帰国するのに必要な、学校が入学を許可した証明「Iー20」がどうしても見つからない。
旦那のはあるんだけれど、肝心な私のだけ無いのよ
で、学校のオフィースに問い合わせたんだけど、私の個人ファイルにも無いって言うのね。
結果的には、何事も無くPCに保管されてる方の「I-20」をコピーしてくれた。

ま、良かったっちゃ良かったけど、ホントとんでもなく「Disorganized」だわ..トホホ


さてさて。


仲良くしてもらってる、43歳、男、独身ハワイに来て3年というクラスメートのT氏(腕が映ってる人)
が、かねてから行きたかったという「アンナミラーズ」



悲願を叶えてあげましょうと他のクラスメイトとともに行ってきた。



今の時期「ストロベリーパイがとても美味しい」とのことで行きたいといってたけど、



実際は、ご存知の方もいるでしょうけど、こちらのユニホームがちょ~可愛いんですよね
43歳、男、独身(..って何度も言わなくていいけど)のT氏。
そっちが主目的らしいのは明白じゃんね



写真が暗くてわかりにくいですが、中はいたって普通のファミレス。



今日のスペシャル等もちゃんとありますよん



他のクラスメートのお嬢さんたちが狂喜乱舞した美味しそうなパイ、パイ、パイ。



ローカルの方はホールで買っていくみたいですねー(種類によって9~12ドルくらい)
フレッシュ・ストロベリーパイのホールは確か12ドルくらいだったと..安いですよね



メニューも、ナプキンセットも可愛い~



我々夫婦はランチ前だったので(他のクラスメートは食事済み)ガッツリ飯を選びました



レバーステーキのタマネギ炒め添え、ベーコンのせ



スープかサラダか、パンはタロかコーンのどちらか、ライスはホワイトかブラウンか、サイドはフライドポテトかマッシュポテトか、...いろいろ聞かれて...あ~めんどくさかった



タロいものパン、甘くて美味しかったですよ



チキンポットパイとサラダ
カバーされてるパイ生地がざらざらとした感触で、う~ん、ちょっと残念な一品でした



これを食べるためにやってきたと言い張ったフレッシュ・ストロベリーパイ



とにかくイチゴが大きくて美味しかったそうですよん



パイ、1スライスのサイズはそれほど大きくなく、ちょうど食べ切りサイズ(3.99ドルだったか)
けど、ガッツリ飯をオーダーすると、デザートセットとしてパイが1ドル安くなるそうです。
我々が2つランチをオーダーしたので、パイはセット価格にしてくれました


ウエイトレスさん、ありがとう



肝心の超ミニ、秋葉系コスチュームですが...ほとんどのウエイトレスさん..お年を召されてました(あたしよりは若いですがね
T氏....残念


「アンナミラーズ」日本でもどんどん閉店していて、アメリカでもここハワイ店1店舗しか無くなったとか
ここハワイ店はパールシティの「パールリッジセンター」入り口にあります
車じゃないとちょっと行きにくいかもですが、20、42番のバスで行けます

詳しくはこちらでどうぞ。


...ってことで。また次回でーす
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONOLULU ・RAINBOW 駅伝

2013-03-04 13:09:55 | ハワイ生活
どもどもでーす

またまたご無沙汰しておりました
ぐーたらしているうちにすっかり3月になってしまったわ
金曜日から「ホノルルフェスティバル」が開催されてます。
そういえば去年ドライバーズライセンスを取得しに来たときも同じ時期だったわ
パレード見たもんね

昨日は旦那のクラスメートと「ハワイコンベンションセンター」へ
ホノルルフェスティバルの展示会を見学しに行ってきました



カラカウアとカピオラニの角にあるコンベンションセンター、初めて中に入ったのだけど、とっても広くて綺麗



一階は、少し台湾のブースもありましたけれどほぼ日本一色です



ホノルルフェスティバルというより、ジャパニーズフェスティバルのよう



「金魚すくい」や「ヨーヨー釣り」などの縁日ブースもあってお子さんには嬉しいイベントだったんじゃないかな。



3階は講演や映画上映などがあるようですね





そして。

今年のパレードは今日、日曜日のこれからです。それと長岡花火。
新潟県の長岡市とホノルル市は姉妹都市なんですって。
今夜の8時半からワイキキビーチ沖で打ち上げられます、楽しみー


さてさて。

それと今年から「ホノルルレインボー駅伝」が開催され、
記念すべき第一回のスタートを見学しに行ってきましたよ

スタートは午後12時ちょっとすぎ。フォートデルシー公園東側からでした



取材されているチームがあって除いてみると...



どうも吉本興業のお笑い芸人さんのようでした。
私は申し訳ないけどわかりませんでしたが、ご存知ですか
関係者の女性が写真は撮らないでくださーい..と言う風に、手でダメダメなんてしてたけれど
なんか感じ悪かったわー



フォートデルシー公園の中を入っていくと、出場者さんたちのミーティングが始まってました。



その後大阪学院大学のチアーリーダーさんによる、応援パフォーマンスがありました



実はこの駅伝に学校のクラスメートが出場するんですよ。それもあって応援に駆けつけたんですけどね。



ガンバレ、Yちゃん



スタート5分前、いよいよスターターの掛け声とともに



みなさん颯爽とカラカウアAveへと走っていかれました



その後ワイキキでランチを済ませ、1時半ごろカパフルに戻ると...



だいたい第4走者がこちらに向かって走ってきていました。中には第3走者もまじってたけど



この時間帯はちょうど日差しが出ていて、皆本当に大変そうに見えましたが



「頑張ってくださいねー」と声援をするとニコっとしてくれて、応援のしがいがありました



それではこれからシーバの散歩がてらパレードを見に行ってきます。
それについても、いつになるかは「ノーバディノーズ」ですがアップしまーす

...ってことで、又次回でーす

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ生活9ヶ月になりました

2013-02-21 17:16:09 | ハワイ生活
どもどもです

ここのところ強い風が吹きまくる変な天候続きのワイキキエリアです
なんでもハワイ沖上空に強い高気圧が停滞しているらしく、そのために強い風が吹いてるようなんです。
...てクラスメイトが言ってました


さてさて。


無駄にお金を使いすぎているわけではないと思うのだけれど、
持参してきた資金が底を付いてきたので、姉がハワイに来てくれた時
借金をお願いして50万ほど持ってきてもらった
しかしながら、10月まで滞在を延長しようかと考えてるので、どっちにしても資金不足なわけで。
旦那と相談して私だけ(シーバがいるので)一度日本に帰国して、
なけなしの定期を解約して来ようと言うことになった
そんなわけで今日学校が終わってから、こちらのHISカヘカ店(ドンキの横にある)に航空券の予約をしに行った。
今HISでは3月のチケットに関して「JALの里帰り便」がスペシャルの800ドル前後で出ている



これはかなりお徳でしょうーと思ったのでね
しかも学校の今のタームが3月29日で終了するのでその前後ならちょうど良いでしょ。

ところがカヘカ店に行って聞いてみたら、もうほとんどSOLDOUTでキャンセル待ちとのこと
1000ドル以上の便ならあるという。しかも羽田着ではなく成田着。
羽田着じゃないならJALでなくても良いかと800ドル前後の便を聞いてみたら、
3月27日発、4月1日着のデルタならすべて込みで891ドルで発券可能だと言う。
デルタもマイルを貯めてるので悪くは無い...が出来ればJALが良かったな。
無いものはしょうがないので、とりあえずその予定で予約をして帰ってきた



このところの円安で生活も少し控えめにしなくちゃと思ってるのだけれど、
せっかく楽園ハワイにロングステイしに来てるのだから、あまり切なくなるような生活はしたくない。
その辺の夢と現実の帳尻あわせが難しいかなー

ハワイ生活も9ヶ月になり一日のサイクルも落ち着いてきた。
だいたい毎月平均で2500ドルの生活を心がけている。
ときどきシーバの病気が発覚したり、わけわからんメールが来て度肝を抜かれたりしているけれど
やっぱりハワイでの生活は楽しい。
朝目覚めてシーバとカピオラニパークを散歩しているとき
雨上がりの空に虹が見えたとき
歩いているときに心地よい風が吹いてきたとき

あ~、私は今ハワイにいるんだな...と実感する



そうそう、シーバといえば。


アカデミアでは1ターム終了後とに2週間バケーションを取れる。
そうするとその分2週間延長できるので、ハワイに長くいたい場合、1タームごとに皆バケーションを取る
そんなわけで我々も4月に又2週間バケーションを取ろうと思ってるのだけれど。
いっそのことハワイ島のタイムシェア、キングスランドに滞在しようかと話し合っているのですが、
そのときはシーバをペットホテルに預けなくてはならないのです
オアフ島、それもアラモアナ近辺にはいくつかペットホテルのような施設があります。
どちらもケージフリーのペットにストレスを感じさせない、よさそうな所なの



しかも
デイケアトレーニングは1回1時間10ドル
ボーディング(お泊り)1日20ポンド(約10キロ)以下40ドルくらい..とリーズナブル

とりあえず預ける前に1日デイケアでトレーニングをお願いしてみようかなと。
なぜならうちのシーバはちょっと我儘で、噛み癖があり
時々人間に対して吠えたりムキったりするので簡単には預けられない気がするのですよ
雄の柴犬は群れのリーダーになりたがる傾向があるらしく
飼い主以外の人間とのコミュニケーションが難しい犬種らしいの(雄犬に限ってだけれどね
んなわけで近々直接行って施設見学がてら詳しく聞いて来ようって思ってます


...ってことで。又次回でーす
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリアン カラオケナイト

2013-02-17 05:19:41 | ハワイ生活
どもどもです

バレンタインデイは何もせず終わってしまいました
旦那に「こちらのバレンタインデーは男性が女性にプレゼントくれるらしいよ」といってみたけれど、
「ふ~ん」の一言で終了ー。ちゃんちゃん
今週一週間はテスト期間で旦那にはそれどころじゃなかったらしい。

かく言う私も金曜日にはオーラルテストがありました。
あらかじめ先生が20問ぐらいの質問を用意していて、そこから何問か質問していく形式。
生徒の持ち時間は約十分。個別に行われるのでクラスレッスンが無くてラッキーではあるかな



さてさて。


そんなわけでテストが終了したフライデイナイトは
コリアンのクラスメイトたちに誘われて、カラオケレストランに行ってきましたよ



ワードの近くにある、コリアン系のレストランです。



時間遵守の日本人4人(旦那含む)は先に来て、個室を予約していてくれたコリアンのクラスメイトたちを待つことに



コリアンフードが美味しいらしいんですよ、楽しみだなー



ハングルのほかに、日本の歌にはちゃんと日本語の字幕もつきますよ



まずは若い日本人クラスメイトCちゃんが「愛燦々と」を披露してくれました



そんなこんなしてるうちに、続々コリアン家族登場。我々夫婦、友人からのお土産「吉野川」を持参、みんな、ありがとね



日、韓、米...それぞれのお酒で乾杯です



その間にコリアンフードがどんどん出てきましたー。上はコリアンスタイルの唐揚げ。美味しかった、
それと下はトッポッキとおでんそしてチジミ



これはさつまいもの天麩羅、片栗粉で揚げてあるのかサクサクです



オムライスかと思ったら、キムチフライドライスだそう。これも嵌る味。



これ、なんだと思います?



なんと、スイカサワーなんですよ



口当たりが良くてジュースみたいだけど、飲みすぎると大変なことになるようです..ご注意
食事はこれ以外にイカを丸湯でしたものや、餅粉チキンなど、たっくさん出てきて大満足


コリアンのクラスメイトは子供連れでの参加で、大人6人子供5人の計11人そこに日本人4人が混ざって
総勢15人が狭い個室でぎゅうぎゅう詰めになって飲んで食べて食べて飲んで。
そりゃあもう楽しい夜になりました



これだけ食べて飲んで1人22ドル(2000円くらい)。考えられないくらいリーズナブルですよね。
これはまたリピすることになりそうですね



名前は「DUCK BUTT(アヒルのお尻)」だそうです




ところで韓国のクラスメイトのほとんどが子供を連れてハワイに来ている奥さん。
韓国は今、非常に英語教育に熱心で、子供のときからネイティブの英語に慣れさせておこうと
ハワイにやってくるそうです
旦那さんはというと、母国韓国に残ってお仕事。そして、せっせと仕送りしてくれているそう。
どこも旦那さんは大変ですね
1組は旦那さんも一緒にご家族でやってきて、旦那さんはこちらで何か仕事を探すそう。
このご家族は子供が韓国でいじめに遭い、ハワイにやってきたそうです。
韓国は日本より教育事情が進んでいて本当に大変そう
日本の若いお母さん方も子供に「サマースクール」を受けさせるためハワイに来ていますが、韓国はその比じゃないようですね。
この日はどの子供たちも屈託無く、楽しそうに遊んでいました
せめてもの救いですよね



...といったところで、んじゃ又次回です


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする