セカンドライフ通信

ハワイ語学留学を終えて第2の人生を考えながら、
ハワイの思い出や愛犬シーバのことなどを綴っていきます

$2.9millionの支払い請求?めっちゃパニクった話

2013-01-26 17:30:19 | ハワイ生活
どもどもです。


昨日の木曜日は久しぶりに土砂降りの雨だったワイキキエリア
しかも旦那が胃炎を起こし珍しく学校を休んだりあわただしかったとんとん家。
それに拍車をかけたのが一通のe-メイルだった


我が家はハワイにラップトップパソコンを3台持ってきている
1台は旦那専用、1台はDVD視聴用、そしてもう一つが私専用。
私専用のPCはVAIOで、UQWimaxに加入すれば
WORLDWimaxを通じてハワイで使用する場合でも
アメリカの提携会社、CREA社のWIFIをチャージ無しで使えるという機能が
予め設定搭載されているパソコンなのだ

私はもっぱらこのPCでブログアップ、メールチェックしています。
ハワイに来てかれこれ8ヶ月近く、何の問題も無く使用していたのだけれど、
2~3日前、CREA社からとんでもなく難しい英文のメールが。
わかる範囲だけで斜め読みすると、何かの問題が発生して「裁判所に出頭せよ」とあるようだ。
え~、裁判所~
更に「申し立て、クレームがあれば3月末までに専用のフォーマットで連絡せよ」、
無ければ「5月末に裁判が始まる...。」
結果によっては「$2.9millionの支払いが発生する」

本当にそう書いてあるかははっきりしないのだけれど(語学力の無さで
もう「裁判所」「不服申し立て」「$2.9million」などの単語だけでパニック状態。
アメリカはなんでも裁判沙汰になる..という噂は聞いていたし、
「フリーデイパス」という無料で使用できるWIFIを使っていたこともあり、
もしかして不正に使用していると見られ、支払いを要求されてると思ったのだ

とにかく英文で書かれた内容を詳しく理解せねばならないと思い、
お世話になっているハワイ在住の「ベンさん」に連絡し助けを求めた。

その夜、UQWimaxの問い合わせ先を調べ、どういうことなのかと問い合わせメールも送った。
もうそれから不安で不安でどうしてよいかわからない。
何でそのようなメールが来たのかもわからないし、
なんで裁判所に出頭しなくちゃならないのかも判らない。しかも$2.9millionの支払いって...
そんな大金支払ったらハワイ生活どころじゃない、もういっそのこと日本に帰ろうか
日本にも帰国しても裁判所に出頭しなくちゃならないだろう、しかも裁判所は本土のシアトルだ。
頭の中を最悪の状態がぐるぐる駆け巡り、昨夜ほとんど眠れなかった


そして今朝

ベンさんから早々TELが入り、「我々にはまったく関係の無いメールである」と教えてくださった。
アメリカでは良くあることで、CREA社に登録してる会員の誰かがCREA社に不服を申し立て
それについての裁判が行われるにあたって、同じような不服があれば申し立てなさい...
と言うメールだったらしい。
支払い請求とか、裁判所に出頭などとは一切関係なかったらしい。
「返答などせず無視してよいですよ」とおっしゃってくださった


あ~、よかったー

その場でへなっちゃいましたよ
最悪なことばかり考えていたので本当にスッキリした。涙が出そうになった
ベンさん、ほんとうにありがとうございました


そして今日、UQWimaxさんから
「同様な問い合わせがいくつかあり、弊社で調査しました結果、
UQWaimaxに加入されており、「フリーデイパス」にてCREA社のWIFIを使用されおられる方には
一切関係ございませんご心配をおかけして申し訳ございませんでした。ご安心ください」
という返事が来た


も~、本当にホっとしましたよ。
それにしてもどうしてうちにそのようなメールがきたのか。
CREA社はWIFI使用者に手当たり次第にそのメール送ったのだろうか
なぞだらけだ。

しっかし慣れない異国暮らしでこのような事が起こるとすっかりパニクってしまう
なにがあっても泰然自若としていられるような語学力が必要だと見にしみましたわ。
来週からまた英語の勉強しっかり頑張ろうと改めて思ったことでした


...ってことで。んじゃまたです



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sony Open in Hawaii PART2

2013-01-15 11:31:18 | ハワイ生活
どもどもです

最近良い天気が続いてたのですが、今日は久しぶりにまとまった雨が降ったワイキキエリアです
観戦しに行った「SonyOpen」開催中は雨にたたられなくて良かったのだけれど
やっぱりハワイに雨は似合いませんね~
今日からまた新学期が始まり、早起きして学校に行く生活に戻ってます
6時15分に起き散歩に行くのですが外はまだまったく夜中といっていいくらい真っ暗。
7時頃にやっと朝がやってくる感じ。
朝は雨の気配は無かったんですがねー、昼前から本降りになって
今午後3時過ぎですが青空が出てきましたよ。全くよくわからない天気ですわ


さてさて。


昨日は「SonyOpen」最終日
朝9時頃家を出てカラカウアビーチ前のバスストップから観戦に向かいました



予選2日目の金曜日はここからトロリーで行ったのですが





昨日はバスパスもあるしルートも同じなので、22番のバスで行ってみましたよ



最寄のバス停からしばらくまっすぐ行くとゲートが現れます



ゴージャスで閑静なカハラという住宅地の先にあるんですよね



もうすでに沢山の観客がエントランスに向かってます




ここがエントランスですよん



厳重なセキュリティチェックがあり、バックパックのような大きな荷物は預けなくちゃいけません。
もちろんカメラも没収されます
私は携帯カメラ持参でしたが何も言われずスルーできたのですが、どこかで「写真を撮ったらペナルティが発生する」様な話し声が聞こえたので小心者のわたし、隠し撮りも諦めましたよ

予選の段階では池田勇太選手や今田雄二選手も決勝に行く可能性があったのだけれど、
残念ながら1打足らず予選落ち
結局ファイナルに進んだ日本人は谷原秀人選手1人になってしまってました
なので日本人観戦者はほとんど彼1人に集中し、付いて廻ることになって「プレッシャー」だったんじゃないかな

途中から予選落ちした池田勇太選手がTV局のコメンテイターとして谷原選手に同行。
私たちも一緒に彼の後ろを付いて周り観戦を楽しみました。
お天気もよく気持ちよかったけれど、さすがに9ホール(ハーフ)歩いての観戦は足にきますね。
しかも谷原選手の調子も前半終えてスコアーを2つ落として、あまり調子が上がらず。
なので後半観戦は諦め、そのまま帰ってきちゃいました



外からコースを撮ってみました。メンバーシップコース、綺麗ですよねー
こんなところでプレイしてみたいわ~



クラブハウスのレストランで食事が出来るかもと入ってみたのだけれど
なにやら関係者のためのレセプションホールのようになっていて、慌てて退散しました
あ~恥ずかしかった



きっと著名人やセレブリティ、TV局とかのお偉いさんたちなんでしょうね。







結果、アメリカのルーキー、ラッセルヘンリー選手が後半怒涛の連続5バーディで初優勝



谷原秀人選手は通算5アンダーの54位でした。



クラスメイトの一人が「Sony Open」のボランティアをしたとの事
決勝1日目の土曜日に谷原選手のヤーデジ係りだったんですって。
用は飛距離を測定する係りですよね。
私はその日には行かなかったので会えなかったのだけれど、
ボランティアのお礼にオフィシャルTシャツとサンバイザーをもらえたし、
大会中観客の入れない場所にも入れたりしてすごく楽しかったそうですよ。
羨ましすぎー、私もお手伝いしたかったなー
きっとハワイロングステイの良い思いでになっただろうな


今日はこれから「もふもふさん」とべトナミーズレストラン「バクナム」に行ってきます
実は今日我々夫婦、○十周年の結婚記念日なんですよ。
ハワイで迎える記念日を、ブロ友もふもふさんと一緒にお食事できて幸せです


...ってことで、んじゃまた次回で~す


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sony Open in Hawaii

2013-01-11 16:21:48 | ハワイ生活
どもどもです。

日本では民主党政権が敗北し、政権交代による期待感から
株価が高騰し、経済が活性化されてきたようですね
それ自体は日本生産受注の期待も高まり好景気になっていくかもですから良いことだと思うんですけど...
それに連れてどんどん円安に拍車がかかってきてますよね
ハワイにやってきた去年6月頃は円高絶頂期で一時期1ドル78円なんてときもあったのに
今では88円代後半ややもすると90円に突入してしまうかもしれませんね~。
10円近くの円安ですよ

ロングステイしている者にとって円の動向は生活にかかわってくるので気が気じゃないですよ。
もちろん円高にこしたことはありません。
例えば1ヶ月3000ドルで生活しているとして、1ドル80円なら24万円、
90円なら27万円、3万円も違ってきちゃうんですからね


ほんと困っちゃいますよ。
これからますます円安方向に向かっていきそうでしょ?
我々がハワイに居るうちはなるべくこの程度の状態でいてほしいものです



さてさて。


今週7日月曜日からハワイ、ワイアラエ・カントリー・クラブで
ゴルフトーナメント「Sony Open」が開催されてます。
我々夫婦がハワイでロングステイするにあたって、絶対経験したいことの1つに
この「Sony Open」見学がありました

古くは青木功プロの最終日逆転優勝があったりと、日本人にはおなじみのトーナメント。
せっかくなのでゆっくりと楽しもうと2回分のチケットを購入しました。

そんなわけで今日は学校を自主休校し行ってきましたよん




我が家はご存知の通り車を所有していませんから、
ワイキキ、カピオラニ公園のバス停から22番のバス($2.50)で行くか、
「Sony Open」専用のトロリー($2.00)で行くことになります。



平日だと言うのにかなりの方が来られてました



メンバーではないとプレイできない、格式あるゴルフ場なんですよね
いろいろお見せしたかったんだけれど、トーナメントは残念ながら撮影禁止なんです


日本人プレイヤーは4人出場されてます。期待していた石川遼くんは出場していません。
代わりと言っては失礼だけれど、池田勇太くんが出場してます
観客の「頑張れよー」といった声援にちゃんと帽子を取って挨拶してくれて、
なかなか礼儀正しい好青年でしたよ


トーナメント観戦しながら気になっていたのは、今日ハワイに到着されるブロ友「もふもふさん」から連絡が無いこと。
気になって携帯を取り出してみたら、どっひゃ~「チャージ切れ」じゃないですか。すっかり忘れてました

私がハワイで使っている携帯はこちらに在住されてる方からいただいた「プリペイド式」なんです
これは毎月決めた一定額をチャージしないと使用できなくなってしまうんですよ
ふだんはそれほど使わないので、1か月内に使用できないって事はめったに無いんですが
お友達の連絡待ちという、こんな大切なときに起こるなんて...なんてことでしょう


..というわけでその後チャージをするため急遽アラモアナへ。
やっと、もふもふさんと連絡がとれました。よかったー。


もふもふさん、本当にごめんなさい。





「Sony Open」は又、決勝の日曜日にも行くので、改めてアップしますね


これからもふもふさんとお会いして、アランチーノでお食事してきます。楽しみ楽しみ



んじゃまた次回で~す
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでお正月

2013-01-03 13:06:03 | ハワイ生活
どもどもです。

こちらハワイでも新年を迎え、早、1月も2日でっせ
新年早々から雨に見まわれているワイキキ周辺。
初日の出も見られなかったんじゃないでしょか。寝てたんで判りませんが



これ、ま、夕方なんですけどね、天気悪し



大晦日のカウントダウン花火はなんとしても見学じゃ~と咳き込みながらも行って来ましたワイキキビーチ




ものすごい人人人...人の頭ばっかり撮っちゃって、肝心な花火が綺麗に撮れましぇんですた




...って言っても、もともと花火写すのは難しいのよねー




昨日の元旦は夕方5時から放送された「NHK紅白歌合戦」で
美輪明宏さんのヨイトマケの唄」に涙しながら、とりあえず「お雑煮」いただきました



お雑煮といっても「永谷園の松茸の味お吸い物」のなかに焼いたお餅を入れただけと言うシンプルさ加減(手抜きとも言う
ま、正月の気分だけは出たと思うので良かろうかと。
それにしても天気が良くないので外にも出ず(風邪っぴきってこともあるけど)
うちのシーバもストレスたまりまくりで、我々にちょっかいばかりかけては怒られてます



だって、噛んだりムキったり引っ掻いたりアクションが激しくて痛いのよ。


今日も雨模様だったのだけれど重い腰あげてワイキキ中央のファーストハワイアンバンクまで行ってきました
来週から始まる「SONYオープン」(ゴルフトーナメント)のチケットを購入するためです
せっかくハワイに居るのだからこれだけは観戦しようと思ってたんですよね


ちょっと、ぼけぼけですが





さて。


来週から学校が始まります。
風邪引いちゃってバケーションの後半はほとんど静養してたからなんだか勿体無かったな。
咳は少し落ち着いてきたけれど、今度は「鼻づまり」と言う症状に。
何食べてもあまり匂いがせず、美味しくなーい

今週ももう少しおとなしくしてなくちゃですね

...ってことで。今回は短め更新でした


んじゃまたです



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A HAPPY NEW YEAR

2013-01-01 03:16:15 | ハワイ生活
どもどもです。



新年あけましておめでとうございます


...といってもハワイはまだ大晦日が始まったばかりですが
今年も皆様にとって思い出深い素晴らしい一年になりますようにお祈りいたします。



ところで。


ここハワイは日系人の方が沢山住んでらっしゃることもあり
簡単に日本食が手に入りますし、取り扱いスーパーも何軒かあります。
そこでは毎年、年末には日本と同じようにお正月用品が店頭に並ぶようです


まずはワードセンターズの一角にある「マルカイ」



ここはデイリンハムにも大きな店舗がある、老舗的なスーパーです



我が家もすぐに会員になりましたよ



松竹飾りやカガミ餅



値段的にはどうでしょう、少しお高めかな


次はアラモアナS.C隣にある「ニジヤ」さん、滞在中何度もお世話になられるる方もいらっしゃるんじゃないかな



ユニバーシティの店舗と違って少し規模が小さいけれど



ありました。この日は30日という事もあり、かなり混んでましたよ



「かまぼこ」とか「伊達巻」日本と変わりませんね








最後は超お馴染み「ドンキホーテ」



観光土産購入には欠かせませんよね



2013年は確かに巳年だけれど、蛇...って



やはり店頭にディスプレイされており、沢山の日系のおばあちゃま達が購入されてました。



全体的に日本食や松飾などの正月用品はお高め。
こちらで迎える新年はかなりコストがかかりそうだわね


2~3日寝込んでいた風邪もどうにかなりそう...とは言えぶり返しちゃったので更に用心しなくちゃですが
ブロ友さんがハワイに来られた際にいただいた日本食でハワイのお正月を楽しく過ごせそう。
昨年中はいろいろな方々とブログを通してお付き合いいただき
本当に感謝の気持ちでイッパイです


ありがとうございました


2013年も変わらず仲良くしてくださいね


。。。ってことで。んじゃまたです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする