セカンドライフ通信

ハワイ語学留学を終えて第2の人生を考えながら、
ハワイの思い出や愛犬シーバのことなどを綴っていきます

ホノルルマラソン2012

2012-12-11 13:19:04 | ハワイ生活
どもどもです


昨日はハワイでもっとも有名なイベント、ホノルルマラソンが行われましたー



この写真は12月8日金曜日に設置されたゴールを、その日に撮ったもの。つまり今日から3日前。



練習されてたランナーさんたちも記念撮影されてましたよ



カピオラニ公園のマップや場所案内の掲示板なんかも設置されてました



練習に余念のない皆さん、当日は頑張ってくださいねー





...というわけで。当日の朝。




珍しく寝坊してしまった我が家、あわててカピオラニ公園に向かいましたが時すでに7時前



沢山の方がカラカウアアベニューからモンサラットアベニューに向かっておられました。
みなさ~ん、ファイトーいっぱ~つ



シーバも気合をいれてプリケツで応援です




2時間経ったと言うことは...うわ、もうすぐ最初のランナーがゴールしちゃうよ..とあわててフィニッシュ地点へ



最初のランナーを誘導したポリスも到着。フィニッシャーを迎えます



あんまり速くてしっかり撮れず...、たぶん黒い人影がうっすら見えると思うんだけど



優勝はケニアのランナー、ケニア勢上位独占でした



彼は2位の方だと...、シーバも熱心に見てますねー



日本人1位の方もフィニッシュ



向こうに見えるブルーのシャツの方がそうです。遠目結構イケメン



そして、車椅子カップルも揃ってゴールイン。素晴らしい走りで感動しました






当日夜8時頃に旦那がシーバの散歩に出たとき、ちょうどフィニッシュされたランナーさんをお見かけしたそう。
盲目の方らしく、同伴ランナーさんと一緒にゴールされたそうで、
最終ランナーかどうかはわかりませんが、スタッフの方々や周りにいらした方々全員拍手で迎えられたそうです
旦那も見ていて胸が熱くなったそうですよ。感動的ですよね



それにしてもブロ友rabiさんの旦那様、徒歩で42.195完歩され、
しかも7時間3分という驚きの速さでのゴール
ゴール後お会いしたときもさわやかな笑顔で疲労感も見られません。
rabiさんお手製のおにぎりをほおばりながら、「大丈夫ですよ案外歩けます。来年挑戦されたらいかがですか」
と、我々夫婦にも勧めてくださる程余裕綽々


...ですが、たぶん、絶対無理。...私が
なんせカパフルのアパートからカパフルのSAFEWAYにだってバスで行くぐらいですから。
出場するなら、まず近場まで徒歩で行く努力が必要だわ...と思ったことでした


...ってことで、次回は必ず「カイムキの飲茶レストラン」アップしまーす
...ほんとか?...本当です


んじゃまたでーす


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイムキのたまご屋さん

2012-12-05 11:27:09 | ハワイ生活
どもどもです


語学学校の秋期学期のテストも無事終了し、ホッと一息です


ブログ友のリョウさんが帰国され数週間たち、
先日仲良くしていただいてるライムさんご夫婦も帰国されて少し寂しかったのですが
ブログで仲良くさせていただいてるrabiさんご夫婦が入れ違いでこちらにいらっしゃいました。
明日はノースクールデイ、あさってはアクティビティデイでお休みなのでお会いする予定です
今からとっても楽しみにしています


そこでランチにお誘いしようと勝手に思ってるのがこのカイムキエリア



バスだとちょっと不便なんですが、このカイムキとっても面白いんですよね



なかでも以前クラスメイトに教えてもらった、「たまご屋さん」



「KA LEI」



後ろの駐車場側から入ると



かわいらしい「たまご」の絵がお出迎え



アメリカ産の卵は長い期間店頭で販売されてるんで、「生」じゃ不安で食べられないですよね



でも、ここのたまごは新鮮なので「卵かけご飯」OKなんですって



このときも何人か買いに来られてましたよ



卵だけでなく、手作り石鹸やジャム



どういうわけかTシャツまで



誰が着るんでしょうかねー


このたまご屋さんの並びには新鮮なマグロを食べさせてくれるレストラン「まぐろや」があったり




全米ベスト100にランクインしたこともあると言う飲茶中華の「HAPPY DAYS」(ワイアラエAve側の入り口)



(駐車場側入り口)があったりします



ワイアラエ側から見た両方のレストラン入り口



その他にもベトナミーズや手掴みでシーフードを食べる「クラブシティ」などなど、
とにかく美味しくて楽しいお店が沢山あるので超お勧め。
そうそう、中古服販売の「GOOD WELL」などもありますよん


「THEBUS」でワイキキからカイムキに行く場合、2番でキングST.迄出て、1番「ハワイカイ、カハラモール」行きに乗り換え「ワイアラエ、11ThAve」下車、
もしくは
13番でカピオラニBlvd.下車、9番に乗り換え「ワイアラエ、11ThAve.」下車かなー。
ワイキキ西からなら4番でキングst.下車、1番に乗り換え「ワイアラエ、11ThAve」でもいいか

どちらにしてもバスで行くなら乗り換えしなくちゃだわね


バスは時々だと楽しいけれど、しょっちゅう遅れるし冷房効きすぎで寒いし、さらに乗客が満員だと、
たとへ来るまでどれだけ待ってても「一杯だから次のに乗れ」と簡単に乗車拒否されるしで
ストレスたまりにたまっちゃうんですよね
だからと言って車を買うほど長くハワイにいるわけで無し...
...ま、早い話愚痴なんですけど


次回はここの、飲茶レストラン「HAPPY DAYS」御紹介しますねー
...ってことで、んじゃまたです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のハワイ

2012-12-01 12:42:25 | ハワイ生活
どもどもです


サンクスギビングも終わり、日本は早12月ですね
日本に里帰りしていたクラスメートがハワイに戻ってきて、
「日本はすごく寒かった」と言っていた。
ビーサンで気楽に帰ったら非常に寒く、周りから浮きまくりだったそうだ


とはいえ、こちらハワイも朝晩日増しに寒くなってきた



毎朝6時20分にシーバを連れてカピオラニパークに散歩に出るが、



あたりはまだ夜中...です



シーバの足取りもなんとなくネボケ状態



月明かりがワイキキビーチに写っていたり



後ろ、山側は朝焼けで輝いていたりと、かなり幻想的



そしてだんだんと明るくなってきます。7時頃にはこんな感じに



ワイキキのホテルも少しづつクリスマスイルミネ-ションで飾りつけされてきてますよ



アカデミアのあるパンナムビルのエントランスもクリスマスーツリーと



オーナメントでデコレーション。ステキですよね


最近どんよりした天気が続き、雨も降ったりしているのであちこちに虹がかかります



このまえ、ビーチを散歩していてホヌさん見つけましたよ



旦那が一人でシーバと出かけたときはワイキキビーチに「ハワイアンモンクシール」がいたそうな
私がいたら携帯持ち歩いてるので写真撮れたのに残念じゃー



ガーコがいたり、数々の野鳥(ときどき、うざい)が見られるし



このあたりは本当に自然が一杯です



夕方の散歩は日の入り寸前、だいたい6時前後。



冬は夕日がワイキキビーチに沈んでいきます



この風景を見られるだけで、ハワイにいる幸せを感じますねえ


最近のシーバ

気まぐれに旦那の膝に乗って甘えてみたり



あいかわらず自分のケージの上から外見てたりしてます




ワイキキ東のアパートに来てから2ヶ月半。
環境は申し分ないし、レントも電気、水道、インターネット込み込みでリーズナブル
それなりには満足しているのだけれど
ラナイが無い、狭い、室外機の音がうるさい...などのデメリットもたくさん

一応予定では後半年ハワイに居る事になるので、そろそろ又引っ越したいなって思ってる。
...けどなかなか気に入った申し分無しのお部屋が見つからない。
ハワイのクライグスリストやびびなび、アロハストリートなど毎日チエックしてるんだけれどね

どこかに1ベッドルームでペットOK、ユティリティ込みこみ、ラナイ有り、静か
それでもってアラモアナにある学校に徒歩圏内1300ドル以下の物件ありませんかねー。

そんな完璧なところがあったら、もう皆さっさと借りてますよねー


今日はこれから日本から来ている友人と食事してきます
またまた「TIKI’S」予約しておきました
楽しみ楽しみ


...ってことで。また次回でーす


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでタイ文化を満喫す

2012-11-18 05:04:54 | ハワイ生活
どもどもです。

またしても更新サボってました
自分としては少なくとも週2で更新したいと思ってるんだけれど、
じゃないとアップしたいことがありすぎるのに、出来ないうちに
情報がどんどん古くなって行っちゃうんですよ
やはり情報発信は新しくなくちゃですよねー。

ま、ハワイにいるうちになるたけ多くアップしていきたいと気持ちも新たに


さてさて。


10月の下旬に(すでに情報古いし)タイの友人(旦那のクラスメイト)Mに誘われ、
ハワイにあるタイのお寺見物に行ってきました



タイは大好きな国で何回も行ってるけれど、ハワイにもタイ寺院があるんですねー



出かけた先はバスだと1時間半、車だと30分くらいのパールシティ。行きはタクシーで50ドルくらいかかりました。



最初、友人がここでタクシーを降りたときどこに寺院があるんだとキョロキョロ探しちゃいましたよ
そしたらこの奥の青い掘っ立て小屋みたいな家屋がそうっだったんです



ま、かすかにこの入り口がタイの寺院を感じさせてくれますかね。



入り口から屋敷周りにずらーっと食事関係が売られてました



みんなおいしそう、1パックだいたい$5(400円くらい)



トムヤンクンとかのスープ、グリーン、ココナッツカレーもありました



おお、大好きなヌードルも



中に入ってみると



やっぱりお寺だわー。皆で記念写真。一番左がわたくし(顔でか



読経が始まるまで、控え室でお食事ー、わ~い

これはタイのスイーツ、左が「フライドバナナ」右は「甘いたこ焼きのようなもの」ドリンクはタイ風ミルクティ。



友人が注文したヌードル、自分で辛くしておいて「食べられない」というので私がほとんど食べちゃった



美味しかったー。だんなと一緒だと辛いものが食べられないからなおさら美味しく感じたわ。



中にもち米(カオニャオ)が入ってるのと、甘い黄な粉餅のようなものと。



黄な粉餅はちょい「いまいち」だったかも



タイ風コーヒー(もんのすごく甘かった)とココナッツミルクのデザート、タピオカ入り
食事の後再度仏様が祭られている仏間?に行きました。



タイの人は信心深く、お布施もすごい。ハデハデ。



わたしも一枚だけ、せこく1ドルお布施いたしましたん、すごい人は何十枚と重ねて貼り付けてましたけどね



ここで3名のお坊様がお経を唱へ、集まった方々がそれを復唱します。
終了後は更に外に出て、それぞれのお坊様にお布施(タンブン)をします



そしてお供えした食べ物をお坊様から分けていただき、またまたお食事



お坊様からいただいたものはありがたく食さなきゃダメなんですって。
でも、さすがにおなか一杯で食べられましぇん。

帰りは近くのバス停からバスで帰ってきました。バスパスあるからだけど、普通は1回2.5ドルだわよん


ハワイはもう何十回ときてるけれど、パールシティは初めて。
しかも異国地で異国のタイ文化を経験できるなんて、最高に楽しい一日になりました

ハワイもいいけれど、やはりわたしもアジア人、アジアンな環境にとっても癒された気分


来年か再来年あたりにはタイでロングステイを画策しているわたくしめ、
ますますその思いが強くなったけれど、辛いもの嫌いな旦那がOKしてくれますかねー。
たぶん、タイでのロングステイはハワイでかかる生活費の3分の1で済むと思うのよね。
..ということは1年間だと3倍の贅沢が出来るってことよ。
キャー、楽しすぎー


などと妄想にふけってしまうのでした

...ってことで。んじゃ、又次回でーす


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンだった一日

2012-11-07 16:38:47 | ハワイ生活
どもどもです


養護老人ホームに入居している実母が先月末に胃粘膜下腫瘍の手術を受けました
手術自体は成功で、かなり大きな腫瘍を除去できたそうなんですが、
全身麻酔で行われたため、いまだに意識が混濁している状態だと横浜の姉から連絡がありました。
高齢のため、あらかじめ医師からは全身麻酔の危険性はインフォームドされていたようですが、
それにしても手術から1週間ほど経っているため、少し心配です
姉が一人ですべてに立ち会ってくれているので、申し訳ないやらありがたいやら。
私も一度日本に帰ったほうが良いかといろいろ心配はつきません。


とりあえず意識がはっきりしてくれるのを待つばかりです



さてさて。


そんなわけで...ってことも無いけれど、ちょっと時期はずれでどうかとも思ったけど、
今回は10月31日のハロウィンの一日をお届けしますね

この日は語学学校は授業がお休み。出席を取るために10時までに教室に行けばよしでした


最初に会ったのは私が取っている「ボキャブラリーと発音のクラス」の先生、バレリー



先生はハロウィンのコスチュームをなるべく着用とのお達しが出たようですよ

この方も先生です(レッスンを取ってないので名前はわからず)



日本にもいらしたことがあるカンバセーションのクラスの先生、クインティン



柔術の師範だそうで、模範演技を披露してくれました。(剣は本物だそうですよ



それ以外にも、パンプキンの「ジャック・オ・ランタン」を作るイベントや



子供たちがお菓子を集める「トリック・オア・トリート」のボックス作りなどもあり、楽しめましたよ



クラスメイトたちのコスチュームもハデハデ







おこちゃまも登場。かわいいですね~



ピザやお菓子などをいただき、学校を後にしました。



そして、その夜はシーバを連れてカラカウアへ



シーバにつけてるのは、私が作ったハロウィン用の「お菓子ボックス」



結構かわいいでしょ



カラカウアもいつも以上の混雑っぷり。



この夜はどんな格好でも許されますねー



おこちゃま達も堂々のパフォーマンス



ボケボケだけどマリオのようです



ゴリラに捕まって檻に入れられた人間ですか...



又もボケボケ、オヤジのブラ姿に度肝もぬかれ...



とにもかくにも楽しい一夜になりました





今月、来月は友達や、ブロ友さんもぞくぞくハワイ入りします
こちらにいると人恋しい..というか日本の情報に飢えてるので、皆んなに会えるのが超楽しみ。
お気をつけていらしてくださいねー、待ってまーす


...ってことで。んじゃまた、次回です

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする