見沼の私記4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

NetMD関連URLなど(覚書)

2023-05-14 12:12:02 | 覚書

アクセス先のURL等メモ程度の記載。

 

Windows10でNetMD機器(MDウォークマン)と接続するときChromeを使用してWeb MiniDisc Proというサイトにアクセスする。


ポータブルMDでcpuとUSBが1チップの限定で、WebUSBという技術を使用して、ChromeでMDプレーヤーをコントロールできるようにしたもの。

 

ドライバはこちらから
Web MiniDisc Proの詳しい操作方法はこのサイトこちらからみれる。

 

MDから取り込んだデータは、AEA形式という形で取り込めるので、VLC Playerなどで再生できます。

mp3やほかのオーディオコーデックにする場合は変換が必要です(VLC Playerでmp3に変換できます)。

他にもffmpegを使用しても変換可能です。

 

  • MZ-N505 - 単三電池使用、netMD ライター
  • MZ-N707 - 単三電池使用、netMD ライター
  • MZ-NE410 - 単三電池使用、netMD Writer、安価なエントリーモデル、AC ポートなし
  • MZ-N420D - 単三電池使用、netMD Writer、安価なエントリーモデル、AC ポートなし
  • MZ-N510 - 単三電池使用、netMD ライター
  • MZ-S1 - 単三電池を使用できる、頑丈な設計。
  • MZ-N910 - 後期 netMD、高速書き込み
  • MZ-N920 - 最速の netMD ライター

避けるべき機種

  • MZ-N1 - 書き込みヘッドの障害、ドックが必要です
  • MZ-N10 - 希少な独自ケーブルが必要
  • MZ-R2 - 光学ヘッドがよく壊れる

 

 

 

 

 


久しぶりのカワセミ(5/14)

2023-05-14 10:04:20 | 日記

散歩帰りに公園寄ると紫陽花側にカワセミが居たが直ぐに小池側に消えた。

後を追って小池側でカワセミ♀を確認する。

カワセミ♀は紫陽花側に飛んで行くと紫陽花側の葦にもう1羽カワセミが居た様だ。

直ぐに飛んでしまったので個体確認が出来ず、侵入か?、若鳥か?  2羽共奥に消えた。

 

ノートリ

公園の小池にて

カワセミ♀

 

 

 

 

 


ミドリシジミ幼虫の巣

2023-05-14 09:38:18 | 日記

今日は雨予報、曇りで久しぶりに長靴で傘を持って若木のハンノキに行く。

ハンノキの葉を重ねた様な(餃子型)ミドリシジミ幼虫の巣を3個ほど確認できた。

数年前に持ち帰り、幼虫・蛹・羽化を確認しているので間違いないと思う。

 

ノートリ

 

若木のハンノキにて

ミドリシジミ幼虫の巣