紫の落書き帳II

兵庫県出身 兵庫県在住
相変わらず不躾な儘遣らせて貰ってます

新潟で大型トレーラーが路外に横転

2025-02-06 19:32:19 | 乗り物
現行スーパードルフィンプロフィア(マイチェン後)SH系トラクタ+40ft海上コンテナトレーラ(積んでるのは背高コンテナ)です。
フジテレビに拠ると、先程のレインボーの脱輪現場の少し先です。
レインボーの記事では、5日に同じ道で60代の高齢男性"大型トラック"が横転したと言う記述が有り、其れは上掲のドルフィンの事かと思います。





驚いた事に横浜ナンバーです。何故に海コントレーラがこんな長距離を!?




此方は上掲のドルフィンの手前に居たレインボー




《本文》(抜粋。原文の儘)
新潟・上越市では事故が起きました。
路線バスの車体が半分路肩に落下しています。
しかしバスだけではありません。
その先にはコンテナトラックが横倒しになっていました。
なぜ事故は起きたのでしょうか。
現場は両脇に水田が広がるこの道路。
それがドカ雪で景色が一変し、どこまでが路面なのか分かりづらい状態に。
さらに取材中も襲った地吹雪も事故の原因だといいます。
この事故によるけが人はいませんでした。
バス会社の担当者は「地吹雪だと前の視界が悪くなる。これだよね。ここ全然何もないから寄り過ぎちゃったってことですね」と話しました。

FNNニュース

※NHKの19時のニュースでは、矢張りドルフィンは昨日横転したそうです。




ドルフィン牽引のコンテナトレーラ(コンテナシャーシ)は日本トレクス(旧:日本トレールモービル)製だと判りました。



《本文》(NHKより抜粋。原文の儘)
6日朝、新潟県上越市の県道で、路線バスの左側のタイヤが道路脇の田んぼに落ちる事故がありました。

警察によりますと事故によるけが人はなく、警察は雪で道路と田んぼの境目が見えにくくなり誤って田んぼに落下したとみて調べています。

警察によりますと、6日午前7時ごろ、上越市下吉野の県道で路線バスの左側のタイヤが道路脇の田んぼに落ちる事故がありました。

バスは傾いたまま道路脇に止まりましたが、当時、乗客はおらず運転手にもけがはありませんでした。

警察によりますと、県道は片側1車線の直線道路で当時、道路には雪が積もり、田んぼとの境目が見えにくくなっていたということで、警察は誤って田んぼに落下したとみて調べています。

また、この事故現場から100メートルほど離れた場所では、5日、トラックが道路脇の田んぼに横転する物損事故も起きています。

NHKニュース

然し、何でマスゴミはトレーラーの事を"トラック"と言い、単車のトラックの事を"トレーラー"抔と言うんでしょうね。頭膿んどうわ。


※2025年2月6日20時02分追記


最新の画像もっと見る