電話がありました。建材工房は以前輸入住宅を建築していました。
以前輸入住宅を建てたお客さんがリフォ-ム工事の相談を良くされます。
主な物は窓や床にについてです。 今回も窓の相談でした。
窓の周りに雨がしみて来たと言う事でした。建築から20年位経つ住宅ですから
それは多分コーキングの問題でしょうと言いました。
コ-キングは一度やれば永久的ではありません。
外壁塗装の時に一緒にやれば足場代も助かりますからお薦めしています。
矢張り人間の体と同じ様にメンテナンスが必要です。
こう言う時に何社か見積もりを取り 良心的に工事を
やってもらえそうな所を選んでください。


輸入建材 志太民芸家具を販売する建材工房のブログです。
このblogでは新商品やホ-ムペ-ジに掲載された商品を詳しく
説明したり商品紹介ブログです 。
建材工房では輸入住宅建材や高級和家具の志太民芸家具や アンティ-ク
家具の再生桐たんすなどを販売してます。 建材工房から輸入住宅で施工例や
建材の紹介です。他の輸入建材も青い色のリンク先からご覧下さい 。
写真は志太民芸家具の水屋 格子茶箪笥です。
この格子茶タンスも建具職人の技が色々な場所で目立ちます。
まず格子のガラス戸や下の物入れの板戸等は普通の家具屋さんでは
作らない物です。矢張り手がかかるので中々出来ないと言う事です。
ガラス戸の方は見せる食器などを収納して板戸の方は見せたくない物を
収納する等工夫して作っています。
引き出しの中も桐材の無垢板を使用しています。
ちょっとした物を収納出来ますから凄く便利です。
