☆夏の光__別荘の裏庭にて小鳥のさえずりとともに
(タイトルはインスピレーションのもと自分で好きにつけてます)
久々のレースドール更新です。
私の長期間続いている唯一の趣味で、
かれこれ25年間教室に通い、
ポーセレン ・ レースドール作品(陶磁器のお人形)を作り続けてます。
☆バレリーナ
『ドガの踊り子』をモチーフにしました。
☆宮廷の貴婦人たち
これぞザ・レースドール。豪華で華やか。
レースをふんだんに使ってます。
前原も初期の頃は正当なレースドールを作ってましたが、
根があまのじゃくのため近年ではほとんどレースを使わない
本流から外れた作品を作り続けてます。
こういうのって豪華絢爛だけど、いざお部屋に飾ろうとすると
違和感があるんです。
なので今では、シンプルな服装の物や作品にテーマを決めて小道具までそろえて
ワンセットという作品作りになりました。(最初のお人形がそれです)
市販のレースドールはお顔をみてガッカリすることが多いのですが
先生の作品はお顔に個性も表情もあって、しかも美しくて品がある!!
マンガに通じるものがあるのでしょうか。
マンガもドールも大好きです。
(私にも何かあるかなと考えたけどなかった
色んな事に挑戦したくなるタイプ
熱しやすく・・・・なんちゃらーーーーww)
レールドール様達
今にも西洋音楽と共にフワフワって踊りだしちゃいそうな楽しいお顔してますね
陶磁器なのにレースのドレスが本物の布にしか見えないのは私だけでしょうか
お顔もデコルテも腕も触ったら「ぷにゅ」って張りがありそう
素敵なドール様達です
根が飽き性なもので、長く続けている趣味を持ってるかた、尊敬します。
我が家には、毛糸やビーズやレジンなんかの様々な手芸道具や素材が…(・_・;
手先は器用なんだけれど、絶望的にセンスが無いのよね…
私も市販のものはいくら豪華な物でも魅かれないんですよ。
多分人形が欲しいんじゃなくて、作る過程が楽しいんだと思う。
私は他の方の何倍も制作に時間がかかってしまうんです。
変なとこにこだわって…。多分皆さんにあきれられてますね。
やっぱり漫画に通じてるのかも?笑。
でもこれが仕事だったら、きっとこんなに楽しめないわ、と思うこともあります。
だから趣味と仕事、両方大事なんですねきっと。
よしえちゃんの挑戦力もすごいもんだよー!夫婦で同じ趣味ってとこがいいね。最高!
次はなにやらかすんだろう?って楽しみもある。笑。
レースドールの魅力は私の下手くそな写真じゃ伝えられない。実物みてほしいなあ。
野球とライブと読書だけでも十分だと思うけど?
いや君はもっといろんなことをどん欲に楽しんでいるはずだ。