![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/344a37f223af5f9601f4e4799980ce1b.jpg)
ポーセレン ・ レースドールという 磁器人形の教室に通い始めてかれこれ20年になります。
いままでいろいろな習い事をしてきましたが、こんなに長い間続いているのはこれだけです。
教室には私よりずっと年配の方が多くて、
うれしいことに「あなたはまだ若いから」って言われてます~。
自分より上の年代の方と同じ仲間としてフランクにお話できることはとても有益なことです。
私は多分、お人形を作ることより、この年代を超えたおしゃべりが楽しくて通ってます。
90過ぎの方がいらっしゃいます。
とてもしっかりした方で、お話していても全然年の差は感じません。
話題も豊富です。新聞も毎日しっかり目を通してらっしゃいます。
こういう方はもちろんお嫁さんとの仲も良好です。
ああ、こういうお年寄りになりたいなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/e9ab1d15c119dcb0562fa695fa1b3e31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/a21e597f95c29befa5cce342e89ed220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/486c682cf28c4d7246025dfbf9be7642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/825593a429ea8c8386607e0ad2f93873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/b500434157136befbaafd35216c5e1c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/c3dd347c644d454f8bec1a51fe561938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/07dc8d06aec926b787c28988cfe1224a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/265010f324b662e5c4fbb52a5bc5aee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d6/1863d8b7de6fdc155e58f6f8554fd6b1.jpg)
早いねえ。もう開き直るしかないね~……。
相変わらずにぎやかでいそがしそうだねえ、び~ちゃんとこは。
うちはもう二人暮らしだから。旦那が出かけて一人の夜など、
人生の侘び寂びをひしひしと感じます。いつか一人になる時が必ず来るんだなあとか。 生きている今のうちに大切にしておこうって思います。
(まだ追加工事が…7月にちょっとありますけど)
すご~~~く素敵になりましたよ~!
部屋に置くのは、使うものだけ!お気に入りのものだけ!の生活を
やっと手に入れました。快適です。
エピソードその1:担当さんが若くてなかなかのイケメンでした。 最初の打ち合わせから完成まで半年間ずっとご一緒させていただきました。 ホストクラブに行くより(行ったことないけど!!)ずっとよかったです。
(担当さんがここ読んでませんように…)
なんてなぁ(笑)
そんなあたし手荒な女じゃなくってよ(大笑)
♪ヽ(´▽`)/
じっこさん、4月だよっ4月
1年の4分の1が終わっちゃったよ~ん
杏の花どころか桜も散ってるよ~😅
せんせ(旦那)は新学年になって
あと2年の教師生活…のはず
相変わらず年度始めは忙しそうで
まぁ亭主元気で留守がいいってやつだな(笑)
次男は3回生になり
教職課程はほぼ終了らしいが
春のリーグ戦真っ只中で
野球一色はこれも相変わらず…
三男は高校3年…受験生になるらしく
受験教材のダイレクトメールがバンバン届く(笑)
けどこいつもバドミントンしか
見えてない感じ…どうなることやら
孫っちは保育所で進級し年少組に…
てゆっても毎日変わらず
おもろい小ネタを提供してくれております(笑)
あたしは
保険改定に振り回される年度末…
3月は駆け込み受診も多くて
(児童医療が切れるとか転勤とか)
4月に入った初の午後休みも
残業…。。(〃_ _)σ∥
でも来週は伊丹球場まで次男の野球を
撮影しにカメラ担いで参戦予定
雨男やから少し不安やけどな
リフォームかぁ~😅
うちは屋根とか外壁をやり直しませんか?って
築20年を越えたから
業者が来るようになったんよなぁ…
宝くじ当たったらねって買ってもないのに
そういって帰ってもらう…
でもリフォームの前に断捨離しないと
いかんかなぁ~
1番捨てたいものは…
着実にため込んだ贅肉だったりする(笑)
それと土曜の朝から
テレビの前でゴロゴロしてるせんせ(旦那)
だってあたしは土曜も仕事なんだもん
こんなあたしだから
やっぱ バチンっではなく
ツッコミは グーパンチですね(笑)
鯉のぼりの泳ぐ田舎から近況報告でした
.( ̄ー ̄ゞ-☆
先生のこだわりのつまったお部屋は、リフォーム後、拝見させてくださいね。
もちろん、濃厚なリフォーム期間中のお話も、楽しみにしてますよ。
先生のお話は、引き込まれますから
読んでいて気持ちが良いです。
ワクワク❗
私も今回のリフォームで最終的な もの整理ができそうです。
身の回りの物が増えていくことって、過食症と同じだなってやっと気づきました。
ストレスがあると、物が増えます。買いたくなります。
自分のなかの満たされない思いをそれで満たそうとするみたいに。
リフォーム、4月5月と2ヶ月間もかかるけど、すごく楽しみです。 出来上がったらお見せしますかね~。
>リフォーム中の面白エピソード >先生のことだから
って…、みゆみゆさ~ん! ドーユー意味ですか~~~?笑。
私はいつも真面目ですよ~。いつもボケかましてるわけではありませんったら。
先週は、暖かくて気持ちよかったのに、昨日今日とこちらは寒いです。
でも、お天気が良いと、どの部屋も南に面してるので家の中にいても気持ちがよいです。
(夏は、灼熱地獄ですけどね・・・)
リフォーム楽しみですね。
我が家は、引っ越しでしたけど、費用はかかりますが、断捨離も買い物も色々、気分転換になって楽しかったです。
素敵なお部屋が完成したら、拝見させてくださいね。
先生のことだから、リフォーム中の面白エピソードもたくさんありそうなので楽しみにしてま~す。
私はぴんぴんしてるよ~。仕事はサボりまくってるけど…。
mixi時代のやりとりは私にとっても大切な宝物だよ~。
みんなと本音でやり取りしてたよ。
りっちゃんのボランティアもやりがいのあるいい世界だね。
私も自分を取り巻くいろいろなことにちゃんと感謝できる人間になりたいな。
新子ちゃんはほんとに多才、多趣味な人ですね~。
いろいろなことに頑張っていてすごいと思います。
娘さんのことは…、とても心配ですね。
でも時には自分を守るために逃げることも必要だよね。
新子ちゃんのように人の弱さや、痛みや、辛さがちゃんとわかる人が親でよかったと思います。 早く元気になりますように。
ストレスで、過食症になるのも、物が増えるのも、結局は同じだと思います。
自分自身に満たされないものがあると、それを物で補おうとするのかな。
>自分自身の中も外も整理していかないと・・・
ほんとにねー、年取ったら、これですよこれ。
早くさっぱり暮らせるように、お互い頑張りましょうね。
私はもうもう人生サボりまくって、今年はまだな~~~ンにもやってない~~~。
び~ちゃんは相変わらず孫に子供に忙しそうだね~。
もう歳なんだからさ、ばちん☆(←び~ちゃんに殴られた音)あんまり無理しちゃだめだよ~。
レースドール、び~ちゃんにも見てほしいな。
たぶん実物のほうが繊細できれいだよ~。写真じゃ細かいニュアンスは撮れない。
孫ネタ、最高!さすがび~ちゃんの孫!笑。
函南も下田ももう別荘がわりです。何度でも行きますよ~。
いいお店とかあったら教えてくださ~い。
宝石の磨き方の続編、みなさまお待ちですよね~。
でもでも、え~と、じつは、
キンドル版『永遠の誘惑』をとっとと完成させろい!!!!!!
という脅迫?が多くて、こちらのほうのお仕事が先になりそうです~。
とっとと、さくさく、やらんかい? すみません…。
って、私はしょっぱなからサボりっぱなし…。
ブログも思いっきり更新サボってるし…。いかんぞ!
じつは現在前原は、自宅をリフォームしようとしていて、そっちに気が…。
好きなんですよね~。リフォームとかインテリア関係。
ショールームとかいくの大好きで。もう夢の世界で。誰か私を止めて…。
アッというまにもう3月ですよ~~~~!
なんにもしないうちに1月2月はすぎてしまいましたーーー!!
(すごく自己嫌悪…でもいつものこと…?)
睦月の
「釣った魚にしか餌はやらない」
あのセリフ。 いつか絶対使いたかったーーー!
作品にできて満足です~。
保科は、真帆ちゃんと結婚するんだけど…。それだけはたしかなんだけど…。
いつになることやら…?
お元気ですか?
来月辺り、漸く先生の作品が読めそうです。
貧乏してまして、来月、いえ、再来月からまともな生活になると思います(^^)
長女のニーナ、夢を諦めて地元帰るとか言い出しました。
きっと辛いことがあって、嫌になったと思うんですが、ホントは逃げてるのではと。
次女のレーナも、病気で高校を辞め、来月、別の高校入学を目指し勉強しています。
それでは仕事が始まりますので…
お元気にしてますか?
こっちは、インフルエンザが流行ってますよ~
(私は大丈夫です^^)
ドールすごく素敵ですね!!
様々な角度から見ると、全然違った表情や風景が浮かびますね♪
20年も続けてるなんて、すごいです!
よほど、自分に趣味としても皆さんとも合うんでしょうねっヽ(*´∀`)ノ
私もボランティアを始めてから14年目になりました。
自分でもびっくりです^^
ジッコさんと同じく、一緒にいるメンバーと気が合うのも一つです!
年上の人と話すと、すごく勉強になったり教わることが多くて
しかも私にとっては癒しの時間のように感じます^^
皆さん、尊敬できる方ばかりで、ボランティア作業のキツさもフッ飛びます^^
最高で、83歳位の方がいらっしゃるんだけど、穏やかでいつもニコニコしてあってね~
あちらは「あなたから若さや元気をもらってるよ♪」と言ってくれますが
いやいや、私の方が癒されてます^^
こういう世界や、人たちと出会えたことに感謝です♪
もちろん、ジッコさんと出会えたことにも感謝ですヽ(*´∀`)ノ
mixi時代のやりとりは大切な宝物(うふっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡)
ちゃんと、キンドル版買ってますよ!
なんか、マリエのこと、私はちょっと可愛く見えてきましたww
早く続き読みたいなっ!楽しみに待ってますね♪
先生、ご丁寧なお言葉を頂き、ありがとうございました。
すっかり元気になりました。
先生も、お孫さんにものすごく大切に思われていらっしゃいますよ。
そういう私も、なんせ小3の時からお慕いしてますから・・・( ^ω^)
今回の祖父の死は、これからの自分のことを考えるいい勉強になりました。
ますます、自分自身の中も外も整理していかないと・・・
この年になっても、まだまだ人間できてないんで、いろんなストレスをかかえてしまって・・・
まずは、引っ越しの時にできた物に執着しない心を、嫌な思いに執着しない方に応用できるよう、今年は頑張ってみようと思います。
この年になって、自分自身が嫌になりたくないので・・・
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
まだまだ、寒い日が続きますが、くれぐれもご自愛ください。
あんまり出来ないまんまあっという間に1ヶ月…
いや、今年の1月は
長男のマイコプラズマ肺炎から始まり
孫っちのインフルエンザBが気管支肺炎併発し
毎日点滴やらなんやら…
遠隔感染やとかゆうて京都の次男もインフルエンザ(笑)
そんなときだけ家族っぽくすんなって~
レースドールってちょっとした
光の加減で表情が変わるんじゃ…と思うような
写真に 一度この眼で見てみたい
出来たらカメラで撮影してみたいな~と
思ったんだよ、じっこさん
見せて~って ち~こやんちくらいの距離なら
ほんま、突撃していくのにな(笑)
とかゆうて行ったら不審者扱いされるか~
あ、孫ネタ 新年一発目…
丸亀城のお堀にはたくさん野鳥がいるんよね
いまの時期はユリカモメが多いかな…
その野鳥たちが飛び立つのを見て
鳥さんたち!危ないやんか~!
逃げんのやったら、焼き鳥にするぞぉ!
3才なんですけどね…
焼き鳥好きなんですけどね…
その辺飛んでる野鳥にむかって
逃げんのやったら、焼き鳥にするぞってゆう発想…
まぁ、爆笑して
座布団やろうかって思ったあたしの孫には
間違いないんかもしれんけど…(笑)
あ、でもインフルエンザで
肉まんほっぺが小籠包サイズになってしもとるんよ
インフルエンザ、怖いよね~
予防接種してたんやけどなぁ…
じっこさんも気をつけてね❤
今年ものんびりぼちぼちいきましょ~
下田、私も大好きです
金目鯛が美味しい!!
そして青くて綺麗な海に温泉。
観音温泉は最高です。お肌ツルツル
今年も下田満喫してきてくださいね
2018年も宜しくお願いします
続きの作品楽しみにしてまーーすwww
今年もよろしくお願いします。
そして今年も先生のブログ&漫画を楽しみにしています♪
育児でなかなか1人の時間、自由に身動きがとれないので、毎晩先生の漫画を読むのが今は1番の楽しみです♪♪♪
よい1年になりますように(^^)/
今年も素敵な作品を楽しみにしています。
現在、尾道を舞台にした映画に似たアニメーションを観始めましたが…
睡魔には勝てません(( _ _ ))..zzzZZ
睡魔に勝るアニメーションだと思うのですが、ジェネレーションギャップですかね〜^^;
一応録画していますので、また元気な時に観ようと思います。
…という感想です。
それでは、また書き込みにやって来ます(^-^)/
飛鳥クルーズ楽しまれてたので、まだまだ先かと思っていました(すみません)
早速ダウンロードして一気に読みました。
いつもながらカラーにうっとり、あと睦月の
「釣った魚にしか餌はやらない」惚れ惚れします
今まで溜まったブログを一気読みしていたら、スマホなので目が、しょぼしょぼしてきましたが、みなさんのジッコ先生の作品愛私と同じくらいすごいです。
私も幹と新名の続き是非読みたいです。
個人的に気になるのは、保科が幸せになれたかなーとかですね。
これからもマイペースでお仕事続けてくださいね次回も楽しみしています
でも孫からそんなにも愛されていたなんて、なんて幸せなことでしょう。愛する人の死は、自分のこれからの人生を考えさせますね。 みゆみゆさんがはやく元気になりますように。
私も孫からそんな風に思われたら幸せだなあ。って思いました。
今年も、いよいよ終わりですね。
12月に入って、最愛の祖父が祖母にもとに旅立ちました。
享年99才なので、大往生なのですが、ものすごく可愛がってもらってたので、淋しい気持ちでいっぱいでした。
なかなか、PCにもむかえなくて…
やつと、のぞけたら、先生の素敵なレースドールが…
前から拝見させてもらってたレースドールも素敵で、表情が優しくて大好きです。
なんか、安らぎます。
喪中なので、新年の挨拶は、遠慮させていただきますが、良いお年をお迎えください。
来年も宜しくお願いします。
もつと、元気になってますんで❗
そろそろお人形作りも卒業して他の習い事しようかなとは思ってるんだけどね。 茶道とか習ってみたいなー。
函南には今回は暮れに行きます。息子一家とゴルフ。
夏は函南のあと下田に行きましたよ。すご~~く綺麗な海だった!たぶん来年も同じコースになりそう。
よしえちゃん今頃どうしてるかな~とかきっと思うだろうなー。笑。
髪の毛1本1本、ドレスのドレープ一つ一つ
お花の花びらも蔦も、まるで生きているような今にも動き出しそうな、自然すぎるぐらいです。素晴らしい素敵すぎます。お顔もなんて優しい表情なんでしょう・・・きっと今のジッコさんの心の中なんでしょうね。
今年も残り1週間切りましたよぉ。
年末年始は伊豆で のんびりかしら・・・
うふふっ
自分で作ると、表情が自分好みになるのがいいです。市販の量産品だとちょっといまいちになるので。私の作るお人形はやっぱり漫画の絵に似てます。
陶磁人形は前から欲しいなぁと思っていましたが、なかなか機会がなくて我が家にはまだありません。
ジッコ先生の陶磁人形本当に素敵です♥
素敵な趣味をお持ちですね(๑•﹏•๑*)
20年経ってもちゃんと愛が続いてるミルクティさんご夫婦はすばらしいです。おねだりも可愛いですね。
そして25周年にはぜひお2人で飛鳥クルーズを!笑。
いまからナイショでへそくり貯金して驚かせちゃいましょう!
このお人形2体作るのに一年以上もかかったんだよー。
とっても素晴らしいお人形さんですね✨
自分で作れちゃうって尊敬します😊
習い事も弾む会話が出来ると通うのが楽しみですね☺️
我が家は来年結婚20周年なので磁器婚式なんです。
磁器製の贈り物をするといいそうなのでこんな素敵なお人形さんが欲しい✨っておねだりしちゃおうかな。