Be ambitious!

日々の出来事から感じたことを
仕事・働き方・ライフスタイルを
通して考えていきます

ドメイン移管作業 ~サヨナラ さくらインターネット

2005-04-30 | 仕事を楽しむために
私は、NPO理事の仕事の他に、ライターという仕事も行っている。分野はリクルート系、不動産広告関連、街や店鋪紹介などなど。2年ほど前までは、紙媒体でのお仕事が多かったが、最近はWebでの仕事も増えてきた。この仕事は「シホネット」という屋号で個人事業として行っている。

「シホネット」の成り立ち(?笑)については、セミナーや交流会などで、いつもお話している。今回「シホネット」も経費削減ということで、レンタルサーバーを変えることにした。シホネットのドメインである「シホネット.コム」は、2000年にドメインを取得し、悩みに悩んでさくらインターネットのレンタルサーバーをお願いした。費用は、年間一括で21,000円。まだ仕事がとれるかどうかもわからない時期だったので、この21,000円は清水の舞台から飛び下りたつもりでお願いした値段だった。
「こんなにお金を払うんだから、サービスは良いところじゃないといけない!」と、いろんなレンタルサーバー会社を調べて、さくらさんに決めた。決めては、値段のわりにディスク容量が大きかった(当時)のと、フリーコールでの電話サービスがあったから(笑)
今日で契約が終了となるが、一度もサーバーエラー等は起きたことはなかったし、対応も本当に良かった。
ホームページの作成は独学だったし、相談できる人もいなかったので、何かあった時はいつもさくらさんに電話をして聞いていた。CGIの設置の時は、一緒になって教えてくれた。本来ならばCGIの設置は、さくらさんのカバー範囲ではないので、そんな質問に答えなくてもいいのに、サービスセンターの方は、ど素人だった自分に丁寧に基本から話してくれた。また、オンラインマニュアルも大変わかりやすいので、助かった記憶がある。

ドメインについても、私は取得を別のもっと安い会社で行い、維持も自分で行っていた。.COMドメインなので、NSI(Network Solutions Inc)との英語でのやりとりになるが、取得さえしてしまえば、後の手続きは英語が苦手でもそんなに難しくはないので、経費削減したい方は自分で管理するのもおすすめ。(会社によるが維持費用は年間5,000円ほどかかる)ただ、これも最初はわからなくて、さくらさんに電話して教えてもらった記憶がある。もちろん、これもさくらさんのカバー範囲ではない。

今回のサーバー変更は、クライアントがお休みのGW中に行おうと考えた。問題のドメイン移行手続きも、NSIにログインして変更を行ったところ、即座に移行が完了していた。(通常は2~3日かかる&それもいつ変更されるかわからない)夜中に作業を行ったので、メールが届かなかった方もいないと思う。支障なくスムーズに手続きが終わって本当に良かった。

深夜に独りで作業をしていたせいか感傷的になり、NSIにてIPアドレスを変更しOKボタンを押す時、なんだか少し切なかった。作成した時の2000年4月の自分は、2005年の今の自分を想像していなかっただろうな…。

さくらインターネットさん、お世話になりました!