渡良瀬橋夕景

 毎日のように、市内を中心に花や鳥を探しています❗️

迫間自然観察公園(迫間湿地)で消えそうな花々

2020年06月01日 | 花の情報

 昨年3月末で、立入禁止となり小さくなってしまった迫間自然観察公園、水路(堀)の右側は、駐車場としての整備が進んでいます。水路の左側も立入禁止ですが、現在は、散策路からいろいろな花を見ることができます。今後の計画は分かりませんが、今のうちに見ておかないと消えそうな花がたくさんあります。

アキノウナギツカミ

エノキグサ

オドリコソウ

コバノカモメヅル

ノブドウ

ムラサキシキブ


《関連記事》…2019.3.28

 毎月の観察場所の迫間自然観察公園の駐車場が閉鎖され、観察ルートも縮小・・・
 今まで迫間湿地と呼ばれていて、絶滅危惧種がいろいろ確認されていた場所がほとんど立ち入り禁止、残念でなりません。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
   | トップ | 久~しぶりの沼原湿原 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shiina)
2020-07-26 06:16:25
お久しぶりです、元気ですか、今年は、夏山へは、行けそうにありませんね・・・
返信する
お久しぶりです (yumesora)
2020-07-26 05:26:06
寂しくなりますね。
ご一緒させていただいた頃が懐かしいです。

唐沢山も悲惨な姿になってしまいました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。