社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

相田みつを『いのちいっぱい』

顔 仕事は なんでもいい 一生けんめいに 生きている人の 顔は みんな美しい 美しい顔に なりたい みつお

Panasonicマルチメディアオーディオシステム(MW-7-W)について

2009-12-11 07:43:53 | 日記
Panasonicから本題の面白いデジタルグッズが販売されている。面白いと表現したのは、常に後追いのイメージが昔はあったが、この製品はコンセプトとしては面白いと思うが、売れないだろう。 ここ数年でデジタルフォトフレームなるデジタルグッズが、かなり売れている中で、どこの家電量販店でも、多くの種類の製品を扱っているが、これとの違いが、見出せない。つまり、大半のデジタルフォトフレームでは写真と音楽再 . . . 本文を読む

先日の朝日新聞の記事「茨城空港飲食・売店なし?」について

2009-12-11 07:41:42 | 日記
今まで何回も掲載してきているが、国交省と自治体の判断には、あきれ果てるが、ついに最初からそのあきれる事態が露呈する状況が出てきている。ダムの建設も問題だが、同じ交通インフラで、高速道路、新幹線と飛行機の三つとも必要なのか?日本の都道府県の倍の空港がある中で、更に茨城空港が来年3月オープンする前に、現在国内線の就航が0、唯一決まっているアシアナ航空・ソウル便が一日一往復。ターミナルビルにテナントとし . . . 本文を読む

国家公務員に冬のボーナス=平均64万7200円(過去最大の減額)について

2009-12-11 07:05:41 | 日記
時事通信の記事より、「国家公務員に10日、冬の期末・勤勉手当(ボーナス)が支給された。年間0.35カ月分と過去最大の減額を打ち出した人事院勧告を受け、管理職を除く一般行政職(平均35.5歳)の平均支給額は昨冬に比べ約4万5700円減の約64万7200円となった。 特別職の最高額は、首相と最高裁長官の約558万円。ただ、鳩山由紀夫首相は今年9月に就任したため、実際の支給額は約383万円となる。衆・参 . . . 本文を読む