今使っているCANONのデジタル一眼入門機EOS Kiss Fは、昨年の4月に値段が下がった所を衝動買いした(ヤマダ電機でEOS Kiss F(標準レンズ付)を購入したを参照)。マアー入門機としてはなかなか軽く、操作性もよく、AFも早い。花などのマクロ撮影(赤色系の発色が余り綺麗ではない)と望遠ズーム(望遠レンズを購入していないだけの話だが)を除けば特に不満はない。
今日、奥様が息子と娘が卒業したの高校の100周年記念事業の会合が有るとかで、高校まで、車で送って行った。会合が終わるまで、近くの家電量販で時間つぶしをする事にした。高校の近くにまた3つ家電量販があるが、その内の2店舗に寄った。例の如く今回はデジカメの値段を主に調べて見た。上記でCANONの入門一眼レフの話をしたのは、家電量販のコジマに寄った所、そこで一年前のCANON EOS Kiss Fとその上位機のEOS Kiss X2(当時、現在はX3)を思い出した。既にEOS Kiss Fは市場からは消え(もちろん生産も終了)、EOS Kiss X2も市場に無いだろうと思っていたが、まだ有った。しかもLKIT付きで何と40,000円で(展示機のみ一台)販売されていた。ウーンこれも激安で、思わず触手が動きそうになったが、止めた。ほんとにきりがない。最もEOS Kiss Fになくて、EOS Kiss X2にある機能で大きいものは、ライブビューだ。思ったより、この機能は重宝するが、Fにはない。従って、EOS Kiss Fを中古で叩き売って、EOS Kiss X2を購入する手もあるが・・・。
さて、コンパクトデジカメを見てみると、FUJIFILM FINEPIX F70EXRが22,800円、F200EXRが18,800円(~2月12日限定)で販売されていた。そろそろ、このどちらかの機種の買い時かなと思いながら見ていたが、決算が近づいてくると、まだ下がるだろうと思いながら、一方で在庫がなくなったら終わりだと迷う今日だった。
ところで、家に帰って先日門真の方のジョーシンで確かこのFINEPIXが安かった事を思い出し、確認すると23,800円(但しポイント10%の還元で実質は21,420円)でお店限定・期間限定(~2月5日)で販売されていた事が分かった。
以前、カメラのキタムラの値段を調べたが、これは購入するなら再度調査しておいた方が良いと思った。理由は前回のキタムラでの価格(デジカメ最新情報(最安価格はやはりキタムラ))の時に、既にジョーシンより3千円以上安かったからだ。ということは、予想するに既にキタムラでは、FINEPIX F70EXRが既に18,000円台と考えて間違いないだろう???これなら十分買う価値があり、現在使用しているFINEPIX F30の変わりになるだろう(?)。
購入する気はないが、ジョーシンでPanasoinc Lumix G1(DMC-G1K:標準レンズ付き)が44,800円で販売されていた。これも一台のみの展示機販売だが、かなり安い。最も既にGH1やGF1が販売されている中で、購入する人がいるか???疑問だが・・・。
上記でも述べているが、決算が近づくにつれて、更に安く、値引きの可能があるが、在庫が切れてしまったらアウトとなるため、特に展示品限りや在庫品限りで販売している特価品については注意するしかない。最も一昨年以降の大不況な中では、出来るだけ無駄をなくす事の方が優先する。個人的には今年が勝負の年と考えている為、あまり無駄はできない。その理由は下記の2点からだが。
- 大先輩が、おそらく今年で最後となる為、そのノウハウを今年中に習得しなければならない。
- 来年の誕生日の翌月から給料が下がる事が予想される為、今年しかお金を貯める時間がない。
という事で、とりあえずまた、ウィンドウショッピングで我慢するとしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます