昨日の会社からの帰りに、コンパクトドキュメントスキャナーの調査をする為に、梅田のヨドバシに寄った。ついでに、発売から1ヶ月を過ぎたiPadのその後の入荷状況を見る為にMacのコーナーにも寄った。予想通り、まだ予約販売の状況で、入荷に関しては何時とは言えない状況らしい。
関東の方では一部、在庫があるお店もあるような情報がネットに出ていたのを思い出し、ひょっとしたらと言う思い出、これもついでに梅田のソフマップに寄った。しかし残念ながら、ここでも同じ状況で予約してもらうしかないようだった。
仕方ないなと思い、予約を入れてまで買う気も起こらず、店内を回った。
ふと、PC自作コーナーの入り口の中古ミュージックプレーヤーのショーケースを見ると、まさか!と思わず声がでそうになった。そうなんと中古のiPadが販売されていた。しかも5台も・・・。
ある意味これを予想しなかったわけではない。かならずこの手の新しい物好きな方が購入はしたが、早々に飽きて、高値の内に、手放すパターンを。これはゲットすべきか悩んだ。そのiPadと価格は
- iPad Wi-Fiモデル 32GB:中古価格54,800円(新品が58,800円なので4,000円の格安販売)×2台
- iPad Wi-Fiモデル 64GB:中古価格64,800円(新品が68,800円なので4,000円の格安販売)×3台
お店の店員さんも、新品だと何時入荷するかは約束できないが、すぐ持ち帰って使うなら、この中古が一番との事。
そこで、その親切そうな店員さんに確認する事にした。まだ購入するとは決めてもいなかったが・・・。
- 私「新品と中古の違いの1つは、iPod Touchと同じで、新品は、PCにiTunes接続しての認証がいるが、中古は既に一回は認証しているはずだから、これをしなくても、すぐ使える事」
店員さん、「そうですね」と実際に現物を取り出し、電源を入れて、起動する事を見せてくれた。
- 私「OS(ファームウェア)が古くても、アップデートできるよね!」店員さん「そうですね」
- 私「やはり中古だと、いやな方が多いのかな?」店員さん「そうですね、やはり中古ではと言う方が多いですね」
- 私「中古でも、iPod Touchと同じで、大した物は殆ど添付されていないから、新品も中古も変わらないよね?」
店員さん「そうですね、あまり変わりません」
- 私「ほんとに他には新品と中古の違いはないの?」
店員さん「保証が付いていません。iMacの場合は中古でもソフマップの方で追加の中古保証をつけられたのですが、このiPadはソフマップでもメーカー保証もつけられない。」と最も重要な事を教えてくれた。
と言う事で、これは余りにも大きな意味を持つ。これがもし本当なら、もし壊れたら、使用年数に関らず全て有償になるとの事。iPadの新品は購入後1年間の保証は付いていたはずで、これは保証書があれば、使えるはずだが・・・。
この保証が付かなければ、上記の新品に比べて4,000円安いと言うのもある意味は納得するが、不幸にも1年以内に壊れた場合に有償となるのは、余りにも痛い。上記の中古での話しが本当なら、Appleでの有償修理も受けられるか心配となる。
この保証の問題で、今回も見送る事にした。それに再度ソフマップでiPadでWi-Fiによるブラウジングを試してみたが、以前よりレスポンスが遅く感じた。マアー今更焦って買う必要も今の所はないのだが・・・。
それにしても、ソフマップで、5台入荷して展示され、金曜の夕方に大勢の客がいる中で、5台がまだ1台も売れていなかった(少なくとも私がいた時には)。これの意味する所は、この中古に気づかなかっただけだろうか?今iPadを買う客層は中古はいやなのだろうか?それともこの保証で躊躇しているのだろうか?4,000円安いぐらいだと時期は不明確だが、確実に手に入る新品の方が良いと言う事だろうか?
私は、中古だろうが、新品だろうが、保証があれば、躊躇はしないのだが・・・。
帰宅後この話を奥様にすると
- 奥様「どうせすぐ安くなるんでしょう!急いで買う必要も無いでしょう!」
私 「すぐには安くはならないよ!」 - 奥様「iPadを何に使うの!今でも使っていないPCがこれもこれもあるでしょ!」
私 「iPadはPCじゃないよ・・・・」
と言いながら、やはり、今すぐiPadを購入するのは諦めた。別に興味が沸いてきた物があるからだが・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます