社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

HDDによるハードディスクリカバリーの方法について

2009-03-28 11:43:31 | ITについて

一人のお高齢な方のPCのトラブル(その2)でも、NECのノートブックをハードディスクから購入状態にOSを戻した(つまりOSの再インストール)。また、修理している間、使って貰う為に東芝のDynabookのOSも再インストールを行った。最近色々なメーカーのPCの(HDDリカバリー)再インストールをするが、その方法が、各メーカーでも、機種シリーズでも、異なる。何とか同じ仕様にしてもらいたいものである。

最も最近のほとんどの機種がHDDの容量が増えた事もあり、HDDからのリカバリーが可能となっており、且つCDやUSB HDDからのブートも可能になっている為、再インストールもデータ救出も楽になったものはあるが・・・。昔みたいにCDFDブートしてCDから再インストール等今ではないし、FDやCD-ROMの付いていないノートブックもある為、このHDDリカバリーは今では必須で当たり前の機能となっている。

しかしながら、一人のお高齢な方のPCのトラブル(その2)みたいに、BIOSが起動できない、電源が入らない等ではどうしようもない。

  • Panasonic Let’s note -> F2?だったが忘れたが、BIOSを起動し、BIOSの中から、OSの再インストールを選択する 通常、コントロールパネルの「管理ツール」の「コンピュータの管理」では、リカバリーエリアは、見えない。 
  • NEC VersaPro -> NECのメニューが表示されたらF11を押すとリカバリーメニューが表示される。 コントロールパネルの「管理ツール」の「コンピュータの管理」で、リカバリーエリアが、表示される。 
  • 東芝Dynabook -> 0キーを押しながら電源を入れるとリカバリーメニューが表示される。コントロールパネルの「管理ツール」の「コンピュータの管理」で、リカバリーエリアが、表示される。※もちろん各メーカーでも機種によって異なる為、上記とはならないのはご了解願いたい。

結局どのメーカーも使っているリカバリーソフトは、同じNorton Ghostだったが・・・。もちろん機種によって変わるとは思うが、この辺もOSメーカーなのか?BIOSメーカーなのか?PCメーカーなのか?どこが良いのかは分からないが、統一して欲しいと思う。

上記東芝の0キーを押して電源を入れる等は流石に予測は出来なかった。マアー色々あるものだと思うが・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿