当家も築後15年近くになり、先日の休みにシロアリ駆除の調査をお願いした。数年前から工務店と話だけはしてきたが、毎年ずるずると話だけで、今年になってしまっていた。もっとも以前は、具体的な調査をせずにおおよそのシロアリ駆除の見積もりはお願いした事もあった。
今回は、実際に床下の調査をして、その結果で見積もってもらう事にした。工務店の担当者が専門の業者さんをつれて来られて、約1時間をかけて、当家の床下を見てもらった。実際に撮影したデジカメの写真をTVに写して、当家の床下の状況とシロアリ駆除工事の説明となったが、これも始めての経験で、なかなかおもしろかった。最も、床下の状態がよかったから、この様にのんきな話ができるのかもしれない。もし実際にシロアリがいたとか、カビや他の悪い状況だったらこんな話とはならないだろう。
と言う事で、実際の調査の結果は、今の所シロアリはいない事がわかった。これで終わりでも良かったのだが、これだけでは工務店も業者さんもお金にはならないので、床下に穴を掘って薬剤を埋める方式と床下に薬剤を等間隔でばら撒く方式の二つで、見積もりをしてもらう事にした。
シロアリ駆除と言えば、最も問題が発生する工事で、詐欺事件や金銭トラブルなどのケースが多く、何かと問題が多い。インターネットですぐ検索しただけで、山の様にその業者が見つかる。もちろん生協やダスキンなども手がけており、その道で信頼がおけるところに頼めば問題はないのだろう。もっとも当家では、これを避ける為に、15年近く付き合っている地元の工務店に必ず相談する事にしている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回も工務店にお願いしたが、その業者さんもこの辺の事情をよく理解されており、デジカメで実際に撮影して当家の写真で説明された。床下をもぐっての調査と撮影は大変だったと思うが、大変綺麗な写真を見せてもらえた。もちろん取ったばかりのデジカメのデータも全部もらった。業者に寄っては、もぐっただけで、実際の証拠もなく、シロアリがいたとの話をして、シロアリ駆除の工事を請け負う業者も多いらしい。
さて、見積もりも当然工務店を介して、回答が来た。結果は約20万円~約25万円。
ウーンと奥様と昨晩考えた。実際の工事を作業時間、使用する薬の料などを考えると、これも仕方がないかと思いながら、安心料の為にこのお金を使うか?しかも以前は10年保証だったが今では5年保証しかできないとの事。つまり今回防蟻工事を行なっても、5年後にまたやらなければならない。
ウーン、それとも何年間後に、再度調査をお願いし、その調査の度にお金を払う事の方がよいのか?しかしシロアリが見つかってからではなんとなく、怖い。実際の床下の写真は見ても、東側の床下が湿気が多く、チョッとカビが発生しているとの事で、将来を考えると怖い。奥様曰く、庭木が多く、この庭木に虫も多いことから、シロアリもでる可能性があるのではなどと言われると、ウーンと考えてしまうが、庭木の虫とシロアリはあまり関係はなさそうだが、マアーまだ時間が有るので、あせる必要が無いだろう。
さて結論を何時出せるか?やるかどうかもまだ決めていない・・・。工務店の担当者さんと業者さんにはご苦労さまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます