社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

ファイルサーバーの構築:FreeNASとUbuntuのどちらにするか?

2009-01-17 12:16:16 | ITについて

当部署にはサーバーが2台ある。つい先日その一台を、新会社を設立した方に移したいが可能か?の質問が新会社に出向した同僚から来た。別に不可能ではないが、金が必要となるだけであると答えた。また同時に今では、上が何を考えいているかも分からない為、決定したら考えると追加した。

さて、実際問題として、200GB程の共有ファイル、つまりファイルサーバーを何で実現するかと言う事は数日検討した。

  1. 新しくWindows2003サーバー当たりを、NECや他のメーカーから調達し、HDDを増強する。これが最も現実的な方向ではあると考えるいるが・・・。MSだけに利益を出させるのは癪だし、当然の選択をするのもしゃくだなと思う。
  2. 最近組織変更等で転籍の方や派遣さんがいる為、余ったPCつまりWindows XP Professional(普通のPC)をサーバーに仕立てる事もかんがえたが、同時アクセス10台の壁にぶつかる。MSは本当に悪どい商売をする為、これなら上記1を考える方がまだ手っ取りばやい。
  3. WindowsやLinux系で、同じファイルサーバーの機能を実現する物が無いかネットで検索すると、候補が2つ出てきた。 一つはFreeNAS。FreeBSDをベースにsambaとPHPでNAS専用に作成された専用OSみたいな物で簡単にインストール(10分?)でき、古いマシンでも十分なパフォーマンスを発揮できるらしい。 もう一つはUbuntuである。Ubuntuの最初のリリースは、2004年10月20日Debian GNU/Linuxから派生したものであるが、幅広く最近利用されており、これと上記sambaを組み合わせれば、OSやライセンスの問題は解決する。

と言う事で、ある程度方向性は、見えて来たが、上記2はない為、1或いは3を選択する事になるだろう。最も簡単そうなのは、3のFreeNASであるが、アクセス制御に細かな制御がせき無い事。用意されたGUI(Webベース)からの話であり、sambaの機能上は設定できるはずである。問題は私がいなくなったときにどうなるかであるが、WindowsサーバーでもLinux系でもサーバーの管理上は同じ気もするのだが・・・

マアー、決まった時から金と対比して考えようと思っている。

私的には、今更LinuxやFreeBSDという何れもunixの系統を引き継ぐOSを使うかと言う気もする反面、昔とった杵柄でチャレンジするのも良いかなと思っている。

安易には上記1が最も簡単である事は分かっているが・・・。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿