社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

シャープのGALAPAGOSホームはやはり重い

2011-02-04 07:54:56 | ITについて

CCF20110203_00000 先日ジョーシンに行った時に再度、iPadとシャープのGALAPAGOSを両方触った。以前も感じた事だが、シャープのGALAPAGOSホームを触った後で、iPadを触ると、iPadが小さく見える。しかしiPadを触った後で、シャープGALAPAGOSモバイルを持つと、iPadが大きく、GALAPAGOSモバイルがちょうど良い気がする。マアーこの辺は比較論なのだろう。何れにしてもiPadもシャープGALAPAGOSホームも長くは持っていられない。

シャープGALAPAGOSの所には、今回も専門の店頭説明員の方がいて、有難くも色々説明してくれるのだが、この間約10分左手でGALAPAGOSホームを持ち、右手で操作していたら、左手がついに支えられなくなり、今回も「重いですね?」と言うと、「専用のオプションがあります」と、スタンドの紹介をしてくれた。そうではないだろと言いたいが、余りにも重い。iPadより更に重たいし、大きい。しかもiPadより動作がもたつく。どう見てもこのGALAPAGOSホームの使い方が良く分からない。

逆に5.5インチのGALAPAGOSモバイルはなかなか面白い。iPoneでは画面が小さいが、5.5インチあるとかなり大きい気がする。これはauのIS01が5インチ液晶なのでわずか0.5インチ大きいだけだが、大きい気がする。

雑誌「DIME」の特集記事(特別号FREE版が店頭においてあった)にPRされているポイントを上げるとGALAPAGOSモバイルでは

Weekday
新聞・雑誌・Web・・・・・・
あらゆる情報を手のひらに!
シンプルなインターフェースと軽快な
動作がビジネスの即戦力になる

  • あなたが寝ている間にコンテンツはすでに端末へ!
    なかなかこれは便利かも知れない。3G回線でなくWiFiモデルの場合は、これが意味を持つのかも知れない。もちろんポケットWiFi等を使ったサービスを一切契約しないで、家の無線LAN環境のみで運用する場合だが・・・。
    つまり、このシャープのGALAPAGOSが電話会社からではなく、3G回線なしで出て来た最大の挽回策がこれだろう。
    まるで、新聞や定期購読雑誌(日経ビジネス等)が、自宅に届く様に・・・。いちいちネットにアクセスして情報をダウンロードしなくとも・・・。
  • ラッシュでも周りを気にしなくてもOK。手のひらサイズで新聞・雑誌が読める!
    これができる程、空いている通勤電車は殆どないと思うが・・・。しかしもし可能なら、確かに紙の新聞を電車で読むのは気が引けるが、電子新聞なら可能だろう。
  • カフェでひと息。本日発売の新刊書籍をダウンロードして読む
    ウーン。私にはまずこのニーズはない。
    もっともiPoneを使っている人を見ると、ひょっとしてあるかも・・・。
  • かさばる紙の資料をスキャンしてデータ化。端末に取り込んで持ち運べば、いつでも見られる!
    会社の仕事をこのサイズで見る気はしない。この場合は最低7インチ以上が欲しくなりそうだが・・・。
    もしiPadを仕事で使っている人が居れば、それは一つの回答だ。このGALAPAGOSモバイルの用途では無い気もするが・・・。

と突っ込みを入れてしまったが、最初の方でPRされている「ビジネスの即戦力になる」との表現があるが、これはビジネスのツールなのだろうか?

GALAPAGOSホームでは

Weekend
趣味に実用に
そしてエンターテインメントに!
美しい大画面液晶とリッチコンテンツが
賢いコンシェルジュに

  • 週末ならではの遅い朝食の後は、お気に入りの雑誌を見開きでゆっくり楽しむ
    別にこの端末で読む必要はないと思うが・・・。そう紙の雑誌や新聞をそのまま読む方が気が休まるが・・・。
  • 雑誌の記事で気になった場所への旅行の計画を練る
    これも別にこの端末を使う必要もない。PCを使えば良いし、実際に検索や申し込み等を考えたら、PCの方が便利だ
  • 今夜は料理にトライ。持ち運びもカンタンだからレシピを見ながら料理ができる!
    これはあり得る。私は殆ど料理をしないが・・・。
    同じ様な用途ならトイレでインターネット(Webブラウジング)だ。
    更にリビングでTVを見ながら、Webだ。しかしこれは何れインターネットTVの時代がカバーするだろう。つまりそれの移行期で考えたら、これもありうると言う事だろう。
  • 読み終えた本の感想をSNSへ投稿。自分なりの評価をつけながら蔵書の管理もできる。
    これもPCの役目だろう。この端末では文字入力が大変だと思うが・・・。
    しかしこの端末にキーボードを付けて使用するなら快適かも知れない。でもそれってPCではないか?

とまた突っ込んでしまった。

なんとなく、PCの欠点が、逆に浮き彫りになった気がする。そう瞬間起動ができる事。そして自由に移動できる事。この2点ではないだろうか?

しかし、これはある意味既に実現されている。使いたい時に使いたいつまり、電源ONですぐ使える事。瞬間起動はOSを毎回コールドブートする必要はない。スリープ状態からの復帰でも構わない。実際携帯電話では殆どこの方式だ。つまりこれは今のWindows7パソコンでは全く問題はない。自由に移動できる事だが、これもノートブックは、そのまま簡単に移動できるではないか!

しかし、上記で上げた様にトイレにノートPCを持ち込む人がいるだろうか???同じくキッチンに・・・。しかしiPadを実際に購入した人のアンケート(iPadの使用アンケートからすると、家庭パソコンの大半はiPadがその用途を奪うだろう)では、実際に多くの方が持ち込んでいる気がする。私もありかも知れない。これが今のPCの欠点でもあるが、気軽に使えるとは何かを示しているのだろう。つまり簡単に持ち運びでき、すぐ使える事だ。これがノートPCが機能的にはできるはずがそうではない事の証明ではないだろうか?

そう言う意味で言えば、GALAPAGOSホームもトイレで使えるPCと考えればありうると思う。トイレで新聞でも音楽でも動画でも楽しめるのだから・・・。しかし、再び痔の話ではないが、2010年1月26日NHKためしてガッテン お尻の悩みNo.1”じ”でも放送されたが、トイレで新聞等を読んでいるとそれは逆にお尻(肛門)には問題だし、トイレは新聞や雑誌を読む所ではない。ウーンなかなか悩ましい・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿