最近雨が降らない天気が続いている。各地で乾燥注意報が出されているが、先日2月1日に近くの飯盛山でついに山火事が発生した。午後3時40分ごろ、大阪府大東市北条の飯盛山山頂近くの雑木林から出火し、約1ヘクタールを焼き約4時間後に消えた。幸いにも付近に住宅はなく、けが人等はいなかった。現場は大東市と四条畷市の境界付近。ポンプ車など21台が出動した。と言う事でこの日はヘリコプターや消防署のサイレン等で近くが騒然となったらしい。
![]() | 飯盛山の山頂付近が燃えている。夕方で大分暗い為、奥様も腕ではこんなもんだろう。AFで電線にあってしまい、火事の方を拡大できなかった様だ。 |
が私が帰宅した時には既にその喧騒の跡すらも残っていなかった。しかし昨年来、天気が異常な気がしている。
と雨が降らないと、庭の木やプランタンに水をやらなければならないが、この散水用ノズルが珍しく壊れた。しかも壊れ方が初めてだ。
![]() | 取っ手(水を出してロックする部分)から水があふれだしている。これではまともに水をまく事ができない。修理もしようがないだろう。 |
おそらく昨年の猛暑の時に樹脂がもろくなっていたのではないかと思うが、それと最近の寒さで、取っ手の中の樹脂がどうも破壊された様だ。これでは、水をまきたくても自分が水浸しになってしまうと言う事で、新たに購入しにホームセンターのコーナンに行った。全く同じ物が売っていた。当たり前だ、ここで以前も購入したのだから・・・。しかも値段が相変わらず安い。698円だ。安いから壊れるかも知らないが、それだけでも内容だ。以前使っていたのは、大半これの倍以上の製品だった。2,000円~3,000円だったと思う。しかし良く壊れた。従って値段だけでもない。どこで作っているかだろうが、この製品ンはMADE IN TAIWANだ。これならましだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます