昨日、家電量販店のジョーシンのDMにまたつられて、蛍光灯を安く購入してリラクマカップの粗品もらう為に奥様と出かけた。最も目的のものをゲットしたはよいが、ジョーシンの会員カードを紛失したらしく、昨日では結局まだ探し出せていない。前回ジョーシンに来た時にでも落としたのだろうか?分からない。
さて、このジョーシンのお店でノートブックPCが格安で販売されているのを見て、チョッと心が動いた。実は先週あたりからそろそろ、Windows7を試して見てもいいかなと思い始めていた。
その理由は、最近と言うか昨年末あたりから販売され始めたintelの新しいCPUのCore iシリーズの性能とMSのWindows 7を組み合わせたの時のパフォーマンスを知りたかっただけなのだが・・・。
最近の当家の状況を考えると、過去ずっとディスクトップPCを中心に使用して来たが、2年前に購入した15.4インチのノードブックPC(PCメモリー増設(Vista 512MB→1GB))が思ったより使い勝手が良い為、ここズット当ブログも投稿も含めて殆どこのノートPCを私は使用している。もっともこのPCで特に不満はなく、問題もなかったのだが、しいていえば、使いすぎてキーボード左手前のマッド左が手でこすれて塗料が剥がれてきていてチョッと汚くなった、ネット使用時にたまにストップ(レスポンスが悪くなる)する時ぐらいだろう。
これも余り気にする程ではないが、これの原因も調べたいし、そろそろリフレッシュしたかったからに過ぎない。
と言う事で結論から先に言うと、このジョーシンではなく、同じ家電量販店のヤマダで、Dellのノートブックを衝動買いしてしまった。ウーン最近デジカメと言いチョッと無駄遣いが多いが、これで当分は購入する物はないはずだ(・・・????)と勝手に言い訳を心の中で唱えている。
さて、何でも良かったわけではなく、どんなに安くてもWindows VistaのPCは購入しない事に決めており、且つ上記の事から出来ればワイド液晶の大型(17インチワイド液晶クラス)のノートブックPCにしたかったが、別にCPU(Core iシリーズ)とOS(Windows 7でStarterは除く)の条件をクリアすればよいと思っていた。
しかし、衝動買いした最大のポイントは実は、上記の条件を満たした上で、デザインが気に入った事だった。今まではあまり気にもしたことは無かったが、今回は一発でこの機種に決めた。すぐ隣にRenovoの安い15.6インチワイド液晶(Windows 7だがcpuがセレロン系)のノートブックがこれも格安(56,800円)で販売されていたが、色が黒なのとかなりぶさいくに見えた為、安くても、対象にしなかった。
購入したノートPCはDellの新型で販売されたばかりの商品(正確には同じシリーズで昨年でた機種のマイナーチェンジ版)らしく(INSPIRON)NI55TMBKと言う機種だ。最も最低価格か?と言うとそうではなかったが、指値で話する(私が『値札に斜線が入っているけどこれどう意味?』と聞くと指値の値引き要求と理解したらしい)とかなり弱弱しい店員さんだったが、値段を提示価格(83,800円)より更に4,000円安く(つまり79,800円)提示して来たので、チョッと考えた末、これで即決した。しかもよく聞くとなんとMS Office 2007(期限制限版等ではなくチャンとした製品版)まで付いているとの事。しかしその店員さんが在庫確認すると、残念ながら在庫無しとの事で、直ぐ最短で取り寄せますと言ったがこれで購入する気がうせてしまった。
が、ダメもとの要求を出して見た。チョッと考えた振りをして、「私は、直ぐないと買う気がしなくなる。欲しい時にないと。ヤマダさんでは現物の提供はされてないよね!現物でも値段は変わらないよね?」と
結果、更に現物提供値引きで3,000円安の76,800円が限界との事。それで購入決定となった。
さて、現物とは言え、殆ど展示したばかりだし、問題はないとの判断でそれなら、少しでも安い方を取った訳だが、店員さんが綺麗にして、箱詰めしてくれている間に、別の定員さんが、勝手に説明を始めた。これが私には頭に来た。あなたはいったい何様だと言いたかったが、それ以上話をするのを止めて話を切った。
なぜ頭に来たかと言うと、説明が下手なくせに、と言うか正確には初心者にもわかりやすい表現で話をせず、高飛車的に上からいかにも見下ろした、客を馬鹿にした説明口調で、専門的な話を始めたからだ。
普通はそんな話をしても大半のお客さんは分からないし、言われたとおりする事も無いだろうと思ったし、実際そう言ったらその定員も分かっていたらしく、それ以上は私に言わなかったが・・・。しかし幾ら今までお客さんから泣きつかれてきたからといっても、まるで自慢げに、専門的な話をすべきではないと思ったが・・・。もっともそれを選んだお客はそれなりの知識があると、予想したのだろうか???
その店員が、言った事(質問と依頼事項)は
- 「初めての購入ですか?更新ですか?」
(今時始めての購入などいるのか?)と思いながら「更新です」と答えた。
- 「今まで使われていたPCのOSはXpですか?Vistaですか?」
(何の意味があるのか???。2000やMeの人はあかんのか?)と思いながら
「XpもVistaも持っていますが・・・」
- 「システムのリカバリーを必ずとって下さい」
(???こいつは何を言っているのか?)と思いながら、
「何のコピーですか?」
「最近のPCにはHDDのリカバリーエリアがありますが、ウィルス等でリカバリーできなくなる可能性があり、且つ昔のPCの様にリカバリーのCDが付属していませんから」
(何をこいつは言っているのか!それはそうだが、そんな事を購入してすぐやる一般ユーザーは殆どいないし、できないだろう!)と思いながら、
「それはそうだが、普通一般のお客ではそれは出来ないし、しないと思うが・・・」と言うと
「今まで何回も私はお客さまに泣きつかれていますから、リカバリーして下さい。」
「そう、それじゃ分かったけどWindows 7だと何枚DVDがそのリカバリーを取るのにいるの?」
「それは、PCによって変わりますが、最近取ったXpの最終版ですとCD-ROMで12枚掛かりました」
(お前の自慢話なんか聞いていない。CD-ROMではなくて、DVD-ROM、Xpではなく、Windows 7だろうが・・・)と思っていると
奥様がSKype様のヘッドセットを持ってきて、「娘用のヘッドフォーンにどうか」と聞くので、「音悪いから止めとき。オーディオの方のヘッドフォーンの方が良いよ」と言うとその店員さんも横から直ぐ口出しして「だんなさんの言うようにオーディオ様の方が良いですよ!」と言ってきた。
(だれもお前に、聞いていないだろ!)
と言う事でそれ以上この店員と話しても時間が無駄だと解釈し、「ハイハイ」と言って適当に話を切り上げた。
それにしても最初からリカバリーを取る一般ユーザーなどいるはずがないが、しかもHDDリカバリーの事も知っていて、且つそれのリカバリーをどうやってとるか予測できるユーザーの数は限られていると思うが、この店員は客にそれを押し付ける気だったのだろうか?
マアー言っている事は確かに正しいので、私はどうでもよいがそれにしても、それならそれで、DellのPCなどを家電量販で販売するなと言いたいが・・・。
最もそのDellの製品を選ぶ私もそうだが、それを選んだお客であれば、それなりの知識があるだろうと予測するのだろうか???
帰宅後調べて見たら、リカバリーメィデアが添付されていたが、取り説らしき物はほとんどなく、もちろんHDDのリカバリーコピーの説明など記載があるわけではなく、マアー予想通りかなと思った。もっともDellの機種名さえ分からない事がその後DellのHPを見て判明した。つまりレジシートの機種名ではDellの機種名が判明しなかったと言う事だ。Dellの場合ベース機からカスタマイズ(BTO)できる為、そのベース機を見つけるしかない。
まあーこのまま使用する事にしたが、その内また使用記を掲載するつもりだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます