6月5日(土)、家電量販店のジョーシンに行った。奥様が子供達のPTAのOB会へ参加する送り迎えの暇つぶしが目的だった。ジョーシンが新装オープンで、セールを行っている事は知っていた。
ジョーシンのこの手のイベントでは、期間・台数限定のセールを行っており、かなり集客力があった。もちろん目玉商品と会員向けの特別ディスカウントがあるからだが。今回も何か面白い物があるだろうと思いながら、TV、PCとデジカメ等のグッツ関連売り場を回った。
家電量販店だけではないが、販売する商品の説明が出来ない店員さんが多くなったと最近富に思う。販売する商品について教育をしないで、売らせようとしている企業の姿勢が問われると思うが、余りにも無知な店員さんが多い。通常のジョーシンのお店では、説明する店員さんが殆どおらず、購入しようとしても、店員さんを探すのに苦労していた。もちろん購入する為に店員さんを見つけても、その疑問に対する答えが出る事はまれだったが・・・。それでも、マーアーこんなもんだと思えば、腹も立つこともなかった。
新装オープンと言うイベントで訪れた店舗は、流石に店員は多かった。それも暇すぎるぐらいに・・・。しかし、そのイベント要員の店員さんは、ほとんど無知としかいえない方が多かったが・・・。
- PC販売時のインターネット同時契約(NTT光フレッツ)
以前からあったが、PCを売る時に、同時にインターネットプロバイダーとの契約をセットで販売する事で、PCを安く販売する手法が今回の話だ。
以前はYahooが多かったが、最近ではNTTの光フレッツの勧誘が多い。このジョーシンだけなのかはわからないが、このイベント専用で派遣されたはずの店員の方の商品知識が乏しい。流石に3回目に来た人には、何も答える気がせずに、手で追っ払った。
何が頭に来るかと言うと、NTTの光の場合は、集合住宅プラン(要はマンションタイプ)と戸建て住宅で値段が異なるが、勧誘する店員さんがことごとく、それを知らなかった事だ。もちろんケーブルTVやADSLに比べて値段が高い事は認識しているが、光だから通信速度が速い事で、説得できるとしか教えられていなかったらしい。
私の怒りは単純だ。ADSLなら、マンションと戸建てでも、値段は同じだが、光ならどうして異なるか?私自身では、異なる理由はある程度予測はつくが、その理由は、NTTが勝手につけたもので正当性はない。しかしもっと重要なのは、光フレッツを売り込む専門(???)の店員さんが、これを知らなかったと言う事だ。 - 液晶TVの説明(byd:signの40インチ液晶TV)
折込チラシにも掲載され10台限定の目玉広告商品のはずの激安40インチ液晶TV。その前で液晶画面のチェックをしていた。
店員さんが近寄ってきて、「液晶TVをお探しですか?」。
私曰く「このbyd:sign(バイデザイン)てどうですか?」と質問すると
店員さん「???」
私曰く「このbyd:signてどうですか?」と再度質問するも
店員さん「???」
私曰く「このbyd:signてメーカーはどうですか?」と半ば諦めて再度質問すると
店員さん「すみません。それは私では・・・。」と言ってそばにいた若い店員に、説明させた。この若い店員は流石に要領は得ていたが
店員さん私の質問に答えて曰く「そうですね!値段相応です。斜めから見たりするとどうしても・・・。」
そう、確かに、右や左、上や下から見ると問題は有りそうだが、値段相当と言われると、今回の特売の値段59,800円は納得できると思うが、それなら、元の店頭販売価格158,000円なら納得はできないだろう。それを理解して販売しているのなら良いが・・・。つまり元の158,000円が価格相応の言われる値段ではないと言う事になる。
と二つの例を今回取り上げたが、何れもあきれ果てる。特売専門の派遣スタッフだと思うがその対応は、おそまつの一言。これで増販を考えていたのなら将来はない。
昔ながらの、根性論や気合だけで、販売できる物ではない。少なくともチャンとした商品知識を販売する店員に教育して欲しい。
今回はあえて触れないが、専門店以外(勿論家電量販は含んでいない)のPC販売に関して、その知識で批判する気もなくなっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます