Panasonic Let’s noteのトラブルの中で掲載した当事業部の幹部の方向けのPanasonic Let's note CF-T7のセッティングを行ない、引き渡したが、後日その方が私の所に来て、「Outlook ExpressのXP版を使いたい」。「つまりMS OfficeXPを使用したい」との事。
当社では、MS Officeはまだ2000でしか推奨していない為、その旨を伝えると、その方曰く、「アーそうなの!それじゃ仕方がない」と引き下がられた。
これで、終わりかなと思っていたが、昨日夕方17:00を過ぎてから、ヘルプが掛かった。「家でOfficeXpを入れたら、おかしくなった」との事。
無謀な事をすると思いながら、何がどうおかしいか聞く時間ももったいなかったので、「工場での一部ソフトで障害がある為、MSOffice2000にしていますが、営業だと大丈夫でしょう。MS Office XPをインストールします」と、答えた。
「どうすればよいか?時間はどれぐらい掛かる?」と聞かれる為、トラブル可能性を考慮して、「2時間ぐらい」と時計を見ながら答えると、「何とか今日中に対処して欲しい」との事。そしていそいそとしかし、速攻でPCを私の所に持って来て、しかも電源まで接続して、またいそいそとどこかへ行かれた。
さて、どうした物かと思いながら、PCを見てみると、MS Office2000とMS Office XP personalが両方インストールされている。これでは不具合が発生するだろうと思い(何件か社内で不具合が発生しているのを確認していた)、両方を速攻で削除し、自動インストール用のMS Ofiice XPをインストールした。
結果30分も掛からないで処理を終え、ソフトの起動を確認して、持って言った。17:30を既に過ぎていたが・・・。
「エーもう済んだのですか?さすが---」とスタートメニューにMS Officeのメニューが出てきたのをみて喜ばれていた。
実は、前IT担当者が約2ヶ月前に再インストールした時にMS OfficeXPをインストールしたらしい。それも確認した上で処理したので、当情報部門の規定(推奨)には違反するが、今更MS Office2000でないのも確かである。
さてその後、どうなるかは分からない???
一方で、MS Office XP Personalをご自分でインストールされたと言う事は、おそらく、ご自宅のPCに付属していたソフトをインストールされた事になるが、ライセンスの事を考えなかったのかと疑うが、逆にトラブッて良かったと思う。当社はMS OfficeはMS社とライセンスで契約しており、こちらでインストールしたPCには年間で、まとめてライセンス料を支払う形にしているからである。
しかし、その幹部の方はライセンスへの認識の問題もあるが、ご自分で勝手に色々PCにインストールされているようであり、且つOutlook Expressを使用する事も、当社では許可していないのだが・・・。
勝手にやって下さる分には、こちらの作業は最小工数で済むので助かるが。
最新の画像[もっと見る]
- HP Chromebook 14aを購入した 4年前
- HP Chromebook 14aを購入した 4年前
- HP Chromebook 14aを購入した 4年前
- HP Chromebook 14aを購入した 4年前
- HP Chromebook 14aを購入した 4年前
- J:COMの日帰り旅行(越前冬物語とミライエ2019光の祭典) 5年前
- J:COMの日帰り旅行(越前冬物語とミライエ2019光の祭典) 5年前
- J:COMの日帰り旅行(越前冬物語とミライエ2019光の祭典) 5年前
- 赤外線レーダー搭載6足歩行ロボのフォロを衝動買いした(その2) 5年前
- 赤外線レーダー搭載6足歩行ロボのフォロを衝動買いした! 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます