“あれ! ランプが・・・”
軽トラで 近くのホームセンターまで 出かけたんです
信号待ちで 給油ランプが 点いているのに気が付きます
“土日なら 一円引きなんだけどなぁ”
利用するのは いつもの セルフスタンド
土曜・日曜は リッター1円引きなんですが
次の週末までは 持ちそうに有りません
給油して 帰ることに
“ん?”
ノズルを手に持ち 給油中です
目に入った 前輪の
地面に着いた部分が 少し 膨らんで
空気が 減っているように見えたんです
“そうかぁ 空気も入れて置くか”
車検から1年半
タイヤの空気圧など 気にしたことも有りません
気づいた折 にと 空気を入れることに
“此処に 書いて 貼って有るんだから”
『適正空気圧』の表示が
ドアに隠れるように 貼って有るのは 分かっています
“このダイヤルを 2の所まで 回してっ・・と”

7,8年前 一度だけ 「自分で」
空気を入れたことが 有ります
側には 空気入れ 注意書き も貼って有ります

思いだしながら 注意書きも 読んで
ノズルを タイヤの 空気注入口 に 当てるんですが・・・
注意書き に 書いて有る
充填中 の『チンチンチン』が 鳴らないんです
「あのう 『チンチンチン』が・・・・
この 空気入れ 壊れてないです?」
窓ふき用雑巾を手に持ち こっちを見ていた店員に
聞いてみたんです
すると
『お客さん
元々 空気圧が 足りてれば 鳴りません』
軽トラで 近くのホームセンターまで 出かけたんです
信号待ちで 給油ランプが 点いているのに気が付きます
“土日なら 一円引きなんだけどなぁ”
利用するのは いつもの セルフスタンド
土曜・日曜は リッター1円引きなんですが
次の週末までは 持ちそうに有りません
給油して 帰ることに
“ん?”
ノズルを手に持ち 給油中です
目に入った 前輪の
地面に着いた部分が 少し 膨らんで
空気が 減っているように見えたんです
“そうかぁ 空気も入れて置くか”
車検から1年半
タイヤの空気圧など 気にしたことも有りません
気づいた折 にと 空気を入れることに
“此処に 書いて 貼って有るんだから”
『適正空気圧』の表示が

ドアに隠れるように 貼って有るのは 分かっています
“このダイヤルを 2の所まで 回してっ・・と”

7,8年前 一度だけ 「自分で」
空気を入れたことが 有ります
側には 空気入れ 注意書き も貼って有ります

思いだしながら 注意書きも 読んで
ノズルを タイヤの 空気注入口 に 当てるんですが・・・
注意書き に 書いて有る
充填中 の『チンチンチン』が 鳴らないんです
「あのう 『チンチンチン』が・・・・
この 空気入れ 壊れてないです?」
窓ふき用雑巾を手に持ち こっちを見ていた店員に
聞いてみたんです
すると
『お客さん
元々 空気圧が 足りてれば 鳴りません』